どもづこー。
帰省してきてから数日…言葉をたくさん喋りだし、急激な成長をみせた娘 ですが、同時に半端ないイヤイヤを発揮しだして戸惑っています…。

「のいのい」とは娘がちょっと前から言い出したんですが、おそらく「ないない」と言ってる模様。
今までもイヤイヤすることはよくあったんですが、帰省して戻ってきてからそれが酷くなってしまいまして。
今まではイヤイヤしてもわりとあっさり諦めたり忘れてたんですが、言葉を話しだしてからは要求がハッキリしてきたというか、物事に対する執着がとても強くなったきがします。
そして、自分がしたいことを否定されると激しく泣いて収集つかない感じになるのでほんと困惑するばかり…。
おばぁちゃん(義母)に対しても、撫でようとする手を激しく振り払い全身で「のいのい!」と威嚇してドン引きさせたり。
自我が芽生えてきたってことなのかなと思いつつ、どう対処するべきか悩みますね…。
なんか夜になるとどっと疲れが…。「魔の2歳児」とはいったものです。
帰省してきてから数日…言葉をたくさん喋りだし、急激な成長をみせた娘 ですが、同時に半端ないイヤイヤを発揮しだして戸惑っています…。

「のいのい」とは娘がちょっと前から言い出したんですが、おそらく「ないない」と言ってる模様。
今までもイヤイヤすることはよくあったんですが、帰省して戻ってきてからそれが酷くなってしまいまして。
今まではイヤイヤしてもわりとあっさり諦めたり忘れてたんですが、言葉を話しだしてからは要求がハッキリしてきたというか、物事に対する執着がとても強くなったきがします。
そして、自分がしたいことを否定されると激しく泣いて収集つかない感じになるのでほんと困惑するばかり…。
おばぁちゃん(義母)に対しても、撫でようとする手を激しく振り払い全身で「のいのい!」と威嚇してドン引きさせたり。
自我が芽生えてきたってことなのかなと思いつつ、どう対処するべきか悩みますね…。
なんか夜になるとどっと疲れが…。「魔の2歳児」とはいったものです。
コメント
コメント一覧 (12)
いずれ我が娘にも訪れると思うとすでにビビっております。
序の口イヤイヤ中の娘に私がしていることですが…
今これがしたいのねー、でも○○だからできないんだーって気持ちはわかるけどこちらにも理由があることを伝える。
お風呂に入る時など何かする時は準備してる時から「あとちょっとでお風呂だよー」って何度も伝える。
着替えなどイヤイヤしたけどちゃんと出来たらいっぱい褒める。
全部ほんとに自分に余裕あるときしか出来ないしうまくいかないこともあるからムキーってなることもありますが…むしろムキーのが多いですがw
成長している証でも大変ですよね。
もう仕方ないとはいえ、何でもかんでもナイナイ言われて疲れ果ててます(´ㅂ`;)お互い長い試練が始まったばかり、頑張りましょう(´;ω;`)
言葉で説得しても無理で、使っちゃいけない手だけど食べ物で釣ってます(笑)
噂によると魔の2歳、悪魔の3歳!というもう1段階上があるそうです(;ω;)
そして天使の4歳という素敵な時期もあるそうです。頑張りましょー!
我が家の娘はもうすぐ1歳8ヵ月です。
まだ素直さを見せてくれる娘ですが、
おそらく間もなくイヤイヤ言うようになるでしょう。
今まで天使のようだった?分、物凄い2年間がやってくるんじゃないかと
戦々恐々としております。
上の息子(現在3歳7ヵ月)が間もなく悪魔の3歳児を卒業しようとしています。
説得したり、励ましたりということが、やっと!スムーズに通用するようになってきました。
・・・忍耐です!
自分の意思を表明し、反対され、抵抗し、説得され、状況に合わせて妥協する
それを彼ら、彼女らは今まさに学んでいるのです・・・
おそらく丸2年間をそれに費やすのです。
ここで学ばなかった子は、きっと後々大変です!!
・・・という気持ちで、お互い頑張りましょう!
そして「のいのい」、可愛いですね
ほっぺにキッスしてくれた貴方は何処へ…!笑
心の成長は嬉しいですけど、今は微笑んで受け入れるなんて出来ないですよね。。
保育園の先生たちって、どうやって乗り切ってるんでしょうね、神業ですよね。
まだそこまで酷くはないけど、「いやん!(いらない)」と「いけん!(うちの地方の方言でダメの意)」ばっかり言ってます(-_-;)
2歳って結構力あるし重いし、ごねられたらキツいですよね( ´△`)
でもツンデレのように可愛い時もあるから、何とか耐えられるって感じ(笑)
今までもイヤイヤ期っぽい行動はあったんですが、言葉をつかってのイヤイヤは今までのとちょっと違いますね。赤ちゃんをなだめるみたいな今までの諭し方は通用しなくて、ちゃんと理論づけてなぜダメなのかを説明してあげないといけないというか…。
ほんと、あーたさんの言うような方法で注意&褒めるが必要ですね。
余裕が無くてムキー!がおおいですが…( ;∀;)
イヤイヤ期大変ですよね…!お疲れ様です!
娘のイヤイヤにどこまで付き合ったらいいのか悩むところです。
今日もパンにジャムを付けてあげたら自分で塗りたいとギャン泣き、仕方ないのでスプーン持たせたらパンに塗らないでジャムの瓶から直でジャムを食べるばかり…。
ダメ!と注意したらもう手に負えない程の泣きっぷりで困りました。
(仕方ないので2.3回やらせたら満足して機嫌治りましたが)
ほんと始まったばかりですもんね、お互いがんばりましょう~!(^o^)
わー!お子様もうすぐ2歳ですか、おめでとうございますー!
もう2歳にはなられたんでしょうかね?ヾ(*´∀`*)ノ
>魔の2歳、悪魔の3歳!というもう1段階上があるそうです(;ω;)
な、なんですと…!?これ以上の試練がまっていると…!??
天使の4歳を心の支えに頑張ります…!( ;∀;)
お疲れ様です~!
たっちゃんママさんのコメント、目から鱗でした…!
まさに娘もコミュニケーション能力を学習している真っ最中なんですね!
私も娘も忍耐!
のいのい期を乗り越え、天使の娘に出会うため頑張ります…‼(^O^)/
そう、そうなんです。イライラしたくないけどイライラしちゃう…(´;ω;`)
天使な時の娘を思い出しながらなんとか乗り越えてます。
ほんと、保育園の先生方を尊敬しますね!
「いやん!」かわゆい…!(´ω`*)
2歳児、ほんと結構力ありますよね。
本気で暴れられるとヘトヘトになります。
無意識なのか狙ってるのか目とか口とかの急所狙ってくるし。
でも機嫌がいい時はほんとカワイイしいい子なんですよー…って、
DV受けてる妻みたいなセリフ言ってるわ、私…!Σ( ゚д゚)