娘が要求してきた 2017年01月28日 どもづこー!今日のお昼ご飯のとき、娘がいきなりしゃべりだしたんですよ!単語だけじゃない、ちゃんと「どうしたいから、こうして欲しい」 という文章を。びっくりした。いつのまにこんなちゃんと会話できるようになったんだろう。 でも、ご飯チラ見しただけでみかん要求してくんのはどうにかして欲しい。授乳やめたら食欲増すってきいてたのに、最近は逆に全然食べなくなっちゃってるんだよなぁ。(逆に私が増してきた…)甘いくだものとかばっかり要求してくるから困るわー。 「2歳0~5ヶ月」カテゴリの最新記事 タグ :育児漫画2歳2ヶ月言葉 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 1. りちゃ太 2017年01月28日 17:03 卒乳おめでとうございます! ゆぴちゃんも立派なお姉ちゃんになってますねー! うちの娘は【のりたま】にぞっこんになりのりたまかければおかずもご飯も喜んで食べます。 むしろみかん嫌いなので、食べてくれるゆぴちゃんが羨ましいです。 2. チビチビ 2017年01月28日 17:04 ゆぴちゃん凄いーヽ(´∀`)ノちゃんとはっきり言えて偉いですね♪うちはまだまだ単語です(´ㅂ`;)そろそろ二語文でてくるのかな?とそわそわしてます(*´∀`*) 私は9月末に卒乳できたんですが、それから私の体重が順調に増えました(´;ω;`)卒乳後は食事内容変えていかないと恐ろしい事になると身に沁みました泣 3. ちゃー 2017年01月28日 17:36 こんにちはもづこさんm(_ _)m うちもあります。ご飯目の前にして、くだもの、主にバナナを要求すること…_| ̄|○ また、私が午前中パートに出てる間に姑さんが子供たちの食事を作ってくださるのですが、 朝ご飯に用意したオニギリを子供たちは拒否し、姑さんがふりかけご飯を出してくださいます。 それが続いたので、姑さんに食事を頼むことにしました。 …そのためか、ご飯用意しても、毎回のように『ふりかけご飯!』と要求されます。 くだものは姉妹で好みが違うようですが、ふりかけはとても喜ぶので、致し方ないと思うようにしましたが、 作ったものを目の前で拒否されるのは心が痛み…病みます 母よりおばあちゃん(姑)かい… 4. あーた 2017年01月28日 19:25 ゆぴこちゃん、日に日に成長しててビックリですね!! うちの娘も無類のみかん好きで同じくご飯の途中でみかんのあるほうを指差して要求しますw ほんとなら最後に食べさせたいんですけど、ひとまずご飯食べてくれることを優先にしてあげてます…(;´д`) 食べるだけマシだよね!!の精神ですw 5. ここあ 2017年01月28日 21:33 初めまして! いつも楽しく読ませて頂いてます❤ うちは1歳8ヶ月の息子ですが、ゆぴちゃんと同じでご飯より果物です(^_^;) よっぽどお腹がすいている&好きなもの(唐揚げとかコロッケとか)であればご飯もよく食べますが、8割がた、すぐ果物を要求します。 うちはまだ言葉では言えないので、指差しですが…。 もう最近諦めモードです(^_^;) いけないなーとは思うのですが…狂ったように泣かれるとどうしても負けてしまいます(>_<) 6. ゆきはは 2017年01月28日 22:30 どもづこさん! 卒乳おめでとうございます! 卒乳レポ楽しみにしてます^_^ うちの1歳4ヶ月の息子もご飯よりミカンで、食事の時間もおやつの時もミカンを要求してきます。(まだミカンと言えなくて、ミカンの事を「め!」と言ってますw) 3歳になる姪っ子も、話し始めた時は突然文章で喋ってきて驚いたそうです。 ゆぴちゃんが初めて話した内容がミカン持って来てっていうの可愛いですねw 7. あーち 2017年01月28日 23:08 急に喋りだしますよね!うちも前日までは「ふりかけごはん」だけだったのが、急に「ふりかけごはん食べる~」になってビックリしました。 脳内で何かの回路が一瞬にして繋がるんですかねー(笑) とはいえ言葉が貯まってたからこそだろうから、話しかけって大事だなーと思いますね。 8. もづこ 2017年01月31日 17:46 >りちゃ太さん りちゃ太さんありがとうございます~!イエ~イ\( 'ω')/ のりたま!!!! それいいですね!子供はのりたまが好きなものですよね!! 娘、白いご飯だと残すようになったのでおにぎりにしてみたりイシイのとりそぼろを混ぜて見たりしたんですがどれも不発で…。早速今夜試してみますよ~! てか私も食べたくなったからなんですけど。 みかん嫌いとかあるんですね。酸っぱいからかな?形状がかな? ゆぴのミカン欲わけてあげたいです…(;´Д`) 9. もづこ 2017年01月31日 17:55 >チビチビさん お子様9月末に卒乳されたんですね、おめでとうございますー! 娘、ほんと卒乳後「どこに今まで隠してたの?」というくらい言葉をぺらぺらとしゃべりしだしてびっくりです。理解していないだろうと今まで子供の前で愚痴ったり悪態ついたりしていたので変な言葉記憶してないかヒヤヒヤしてます…((((;゚Д゚)))) 卒乳後の体重、まさにいま着々と増えてることに恐怖をかんじております…(・_・;) どうしよう、でもやたらごはんがおいしいのです… 10. もづこ 2017年01月31日 18:19 >ちゃーさん ちゃーさんこんばんはー!(*´▽`*) 子供はふりかけご飯好きですもんね…。 でも作ったのも食べて欲しいですよね~!わかります!! 手の込んだおかず作ったのに「みかん!」と一蹴される悲しさ…( ;∀;) 11. もづこ 2017年01月31日 18:24 >あーたさん うちもですよぉぉ! みかんは最後に「全部食べれたご褒美」にしたいのに、席に着くなりのみかんコール…( ;∀;) 卒乳してからは特に、少しでも思い通りにいかないと癇癪おこしてご飯も食べないどころか席にも座るのを拒否するのでみかんで機嫌取りつつご飯に移行させる方式です…。 ほんと食べてくれるだけでいいや、ですね… 12. もづこ 2017年01月31日 18:35 >ゆきははさん どもづこさーん!\( 'ω')/ ありがとうございます!! 息子さん、みかんを「め!」言うのかわいいですね~!(*´▽`*) ゆぴも最初の頃はみかんを「むかん!」といってましたが、最近ちゃんと「みかん」と発音できるようになってきました。 ちゃんとお話しできるのも嬉しいですけどあの舌っ足らずな喋り方もかわいかったんだけどな~なんてちょっと思ったり。 子供の成長はホント早いですね!
コメント
コメント一覧 (12)
ゆぴちゃんも立派なお姉ちゃんになってますねー!
うちの娘は【のりたま】にぞっこんになりのりたまかければおかずもご飯も喜んで食べます。
むしろみかん嫌いなので、食べてくれるゆぴちゃんが羨ましいです。
私は9月末に卒乳できたんですが、それから私の体重が順調に増えました(´;ω;`)卒乳後は食事内容変えていかないと恐ろしい事になると身に沁みました泣
うちもあります。ご飯目の前にして、くだもの、主にバナナを要求すること…_| ̄|○
また、私が午前中パートに出てる間に姑さんが子供たちの食事を作ってくださるのですが、
朝ご飯に用意したオニギリを子供たちは拒否し、姑さんがふりかけご飯を出してくださいます。
それが続いたので、姑さんに食事を頼むことにしました。
…そのためか、ご飯用意しても、毎回のように『ふりかけご飯!』と要求されます。
くだものは姉妹で好みが違うようですが、ふりかけはとても喜ぶので、致し方ないと思うようにしましたが、
作ったものを目の前で拒否されるのは心が痛み…病みます
母よりおばあちゃん(姑)かい…
うちの娘も無類のみかん好きで同じくご飯の途中でみかんのあるほうを指差して要求しますw
ほんとなら最後に食べさせたいんですけど、ひとまずご飯食べてくれることを優先にしてあげてます…(;´д`)
食べるだけマシだよね!!の精神ですw
いつも楽しく読ませて頂いてます❤
うちは1歳8ヶ月の息子ですが、ゆぴちゃんと同じでご飯より果物です(^_^;)
よっぽどお腹がすいている&好きなもの(唐揚げとかコロッケとか)であればご飯もよく食べますが、8割がた、すぐ果物を要求します。
うちはまだ言葉では言えないので、指差しですが…。
もう最近諦めモードです(^_^;)
いけないなーとは思うのですが…狂ったように泣かれるとどうしても負けてしまいます(>_<)
卒乳おめでとうございます!
卒乳レポ楽しみにしてます^_^
うちの1歳4ヶ月の息子もご飯よりミカンで、食事の時間もおやつの時もミカンを要求してきます。(まだミカンと言えなくて、ミカンの事を「め!」と言ってますw)
3歳になる姪っ子も、話し始めた時は突然文章で喋ってきて驚いたそうです。
ゆぴちゃんが初めて話した内容がミカン持って来てっていうの可愛いですねw
脳内で何かの回路が一瞬にして繋がるんですかねー(笑)
とはいえ言葉が貯まってたからこそだろうから、話しかけって大事だなーと思いますね。
りちゃ太さんありがとうございます~!イエ~イ\( 'ω')/
のりたま!!!!
それいいですね!子供はのりたまが好きなものですよね!!
娘、白いご飯だと残すようになったのでおにぎりにしてみたりイシイのとりそぼろを混ぜて見たりしたんですがどれも不発で…。早速今夜試してみますよ~!
てか私も食べたくなったからなんですけど。
みかん嫌いとかあるんですね。酸っぱいからかな?形状がかな?
ゆぴのミカン欲わけてあげたいです…(;´Д`)
お子様9月末に卒乳されたんですね、おめでとうございますー!
娘、ほんと卒乳後「どこに今まで隠してたの?」というくらい言葉をぺらぺらとしゃべりしだしてびっくりです。理解していないだろうと今まで子供の前で愚痴ったり悪態ついたりしていたので変な言葉記憶してないかヒヤヒヤしてます…((((;゚Д゚))))
卒乳後の体重、まさにいま着々と増えてることに恐怖をかんじております…(・_・;)
どうしよう、でもやたらごはんがおいしいのです…
ちゃーさんこんばんはー!(*´▽`*)
子供はふりかけご飯好きですもんね…。
でも作ったのも食べて欲しいですよね~!わかります!!
手の込んだおかず作ったのに「みかん!」と一蹴される悲しさ…( ;∀;)
うちもですよぉぉ!
みかんは最後に「全部食べれたご褒美」にしたいのに、席に着くなりのみかんコール…( ;∀;)
卒乳してからは特に、少しでも思い通りにいかないと癇癪おこしてご飯も食べないどころか席にも座るのを拒否するのでみかんで機嫌取りつつご飯に移行させる方式です…。
ほんと食べてくれるだけでいいや、ですね…
どもづこさーん!\( 'ω')/
ありがとうございます!!
息子さん、みかんを「め!」言うのかわいいですね~!(*´▽`*)
ゆぴも最初の頃はみかんを「むかん!」といってましたが、最近ちゃんと「みかん」と発音できるようになってきました。
ちゃんとお話しできるのも嬉しいですけどあの舌っ足らずな喋り方もかわいかったんだけどな~なんてちょっと思ったり。
子供の成長はホント早いですね!