むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

2019年02月

こんばんは。春めいてきましたね。私も夫も花粉症は無いのですが、昨年ぐらいから娘が若干その気配が…。もう毎日目をゴシゴシして腫れぼったい瞼に鼻水&くしゃみで可哀そうなので昨日病院に連れて行きましたよ。「めぐすり!めぐすり!」とテンション高めに薬屋さん入った ... 続きを読む
こんばんは。

春めいてきましたね。
私も夫も花粉症は無いのですが、昨年ぐらいから娘が若干その気配が…。
もう毎日目をゴシゴシして腫れぼったい瞼に鼻水&くしゃみで可哀そうなので昨日病院に連れて行きましたよ。

19.2.28s

「めぐすり!めぐすり!」とテンション高めに薬屋さん入ったのに妙に大人しくなって、近くに座ってたおばあさんをチラチラみてるからなんか変だなと思ってたんですよ。
私は少し離れた席にいたからきづかなかったけど、近くにいたおばあさんは気付いてたのかな。
気付いてたんだろうな。音がしたっていってたし。
ほんとスイマセンでした!

娘もなんかシュンとした感じだったけど恥ずかしかったのかそれとも一応罪悪感感じてたのか…。
周囲を気にするようになってきたのも大人になったってことか。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。ウーマンエキサイトさん12話が更新されております。今回は「子供のイタズラ・珍発言」がテーマ。まだ生まれて数年の幼児にとっては見ること聞くことが不思議でいっぱい。好奇心の塊です。私も娘の「なんで?」「どうして?」攻撃に日々困惑させられていましたが ... 続きを読む
こんにちは。

ウーマンエキサイトさん12話が更新されております。

今回は「子供のイタズラ・珍発言」がテーマ。
まだ生まれて数年の幼児にとっては見ること聞くことが不思議でいっぱい。好奇心の塊です。

私も娘の「なんで?」「どうして?」攻撃に日々困惑させられていましたが、最近では幼稚園などで覚えてきた知識をドヤ顔で説明するようになってきました。
成長したなぁと感心する反面「ん?」と思うこともしばしば…

今回のお話はそんな娘に寝る前の創作昔話を聞かせていた時のお話です。


blog
※画像クリックで記事に飛びます。


子供は自分の目でみたり経験することで学習していくんだなぁと実感。
今年の目標は「家族でイチゴ狩りに行く」ことに決定しました。

しかしゆぴこ、口に出してないけど勘違いしてること多そうだな…



☆ウーマンエキサイトTOP

☆もづこ最新記事

☆もづこ記事一覧




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それと、前回メールをくださっためぐタンメンさん!
はじめまして、いつも見てくださいましてありがとうございます~~!!(*´▽`*)
ほんとよしお兄さん&りさお姉さんの卒業、ショックですよね…。私も今後発売されるであろう「おかいつ」のよしりさ卒業関連本は絶対買い込む所存です…!
せいや君出演の「ルパパト」も終わりましたが次の出演作も期待です。
娘はいまだにせいやくん時代のDVDが大好きで時々自分で出してきては観ています。


同居されていかがですか?やはり意見(特に子育て)の食い違いでケンカになったりしませんか?あるある嫁姑バトルになったりしますか? 

実は同居してもう4年以上になりますが、お義母さんと「嫁姑バトル」というほどの口論らしい口論になったことがないです。
だからといって「お義母さんとは本当の親子みたいで、よく一緒にお買い物したりお茶したりするんですー♡」とか親密な感じでもないんですけど。
正直几帳面なお義母さんとズボラで適当な私、性格は正反対です。
でもあんまり衝突しないで過ごせてるのはなんていうか、いい意味でお互い無関心なんだと思います。
料理とかの家事全般でお義母さんに不満を言われたことはほぼないですし、私もお義母さんが習慣にしてたことならできるだけそれを変えないようにしようとおもっています。

だからと言ってやっぱりお互い不満が全くないというわけではなくて、やっぱり家族と言えど他人同士なので生活習慣とか考え方も何から何まで違っていて時には食い違いも出てきます。
特に娘が大きくなってきてからは「しつけ」に関してちょくちょく言い合いになることが増えてきました。でも自分が納得できること以外は特に理解しようともしてもらおうという努力もあんましてません。
よく「お互い言いたいことを言い合って絆を深める」とかいいますけど、そんなん通用するのはピュアな子供の世界ぐらいで複雑な大人社会ではろくな結果にならないとおもうので。
なので私はお義母さんと少し言い合いになっても「ですよね~、ほんとはそうしたいんですけどもね~、あっ!もう時間が…スイマセン!!」とか日本人らしいうやむやさで早々に切り上げてしまいます。義母さんも深追いする人じゃないので少ししたら普通に笑って世間話してます。
あとは夫と娘の存在ですね。
夫が間に入ってちゃんとそれぞれの話を聞いてくれて、娘が空気読まずに間に突っ込んできてまぁいいやってなって我が家はバランスが取れてるのかなと思います。

あれ?なんか無駄に長々と書いちゃったけどこれ回答になってるのかな?
なんか誤解されちゃいそうな書き方になってる気がするけど、ようするに私はこの熱過ぎず冷えすぎない関係が気楽で好きなのです。

お子様今年から2年生ですか!
入学したての1年はめぐタンメンさんも娘さんも慣れない環境に大変だったことと思います(オツカレサマデス!)。
娘さん春には後輩ができてまたひとつお姉さんですね!(*´▽`*)
ゆぴこももうすぐ年中さんになるのにまだまだ年少気分で甘えっ子です。
あっという間に大きくなっちゃうんでしょうけど、子供にはたくさん楽しい経験をして育ってほしいですね。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんばんは。2日前からこの記事書こうと推敲してたんですけど、後から後からいろんな気持ちが溢れてきてうまく文章がまとめられず下書き保存を繰り返してました。(そのわりにこの文章…)18日の「小林よしひさお兄さん・上原りさお姉さん卒業発表」の衝撃。だいすけお兄さん ... 続きを読む
こんばんは。
2日前からこの記事書こうと推敲してたんですけど、後から後からいろんな気持ちが溢れてきてうまく文章がまとめられず下書き保存を繰り返してました。(そのわりにこの文章…)

18日の「小林よしひさお兄さん・上原りさお姉さん卒業発表」の衝撃。
だいすけお兄さんが卒業した時から薄々「そう遠くないうちによしお兄さんの卒業もあるのだろうな…」と予感はしていましたがまさか今年、それもりさお姉さんも同時にとは…。


ショックでわたくし昨日の幼稚園の保護者の集まりでとんでもないミスをやらかしたりいろいろ大変だったんですけど、ようやく冷静さを取り戻してきたところです。
考えてみたらだいすけお兄さんの時もショックだったけど、今だっていろんなとこで活躍していて「おかいつ」の頃と変わらず輝いてる。
きっとよしお兄さんもりさお姉さんも新たなステージで輝いてくれるに違いない。


19.2.20

卒業まではまだ先だけど、感謝のイラスト描きました。
(twitterで先に公開しちゃってますけど…)


「おかあさんといっしょ」、娘と一緒に目一杯楽しませていただきます!




19.2.20a
あと変顔も。




そういえばtwitterで小林よしひさお兄さんについて


「よしお兄さんて勘違いしてる人多いけどよしひさお兄さんだから!」


っていうツイートちらほら見かけたんだけど、あれってみんなわかっててあえて親しみをこめて「よしお兄さん」て呼び方してるんだと思ってるんだけど違うのかな?暗黙の了解というか。「よしお+兄さん」じゃなくて「よし+お兄さん」ね。
まぁかく言う私も最初「あれ?よしお?よしひさじゃないの?」と混乱してたんですけども。

私は単純に「よしひさお兄さん」より「よしお兄さん」のほうが呼びやすいんですけど、さてあなたはどっち派?(なんてね)







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)








こんばんは。今日はバレンタインデーですね。菓子業界のこさえたイベントなぞに振り回されぬ!と思っていたのにスーパーいったらなんか可愛くて美味しそうなチョコだらけで「夫ぐらいにはチョコっと(チョコだけに)やるか…」と手を出したのが運の尽き。じゃあ娘にも…あ、 ... 続きを読む
こんばんは。


今日はバレンタインデーですね。
菓子業界のこさえたイベントなぞに振り回されぬ!と思っていたのにスーパーいったらなんか可愛くて美味しそうなチョコだらけで「夫ぐらいにはチョコっと(チョコだけに)やるか…」と手を出したのが運の尽き。
じゃあ娘にも…あ、そしたらお義母さんにも…これも可愛いな。妹にやるか、じゃあ甥っ子K君にも…とあれよあれよと結構な額つぎ込んでしまいました…恐るべしバレンタイン。


そんなわけで今回はバレンタインにちなんだスウィ~トなお話。

テーマは「この人を選んでよかった!うちのパートナーのいいところ」。


ええと…なんとも気恥ずかしいテーマなんですけども…。
まぁこういう機会でもないと夫に日ごろの感謝とか言えないですしね。
ついでにいつも漫画に登場する夫は叱ったりぼやいたり汚れ役が多いのでいろいろ誤解されてるかもしれないと思い描かせていただきました。暇つぶしにでもチラリと読んで頂けたらうれしいです。


blog
※画像をクリックすると記事に飛びます。




☆ウーマンエキサイトTOP

☆もづこ最新記事

☆もづこ記事一覧




twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんにちは。前回幼稚園のイベント「おかいものごっこ」のお話をかいたんですが、その後の保護者会で先生が子供たちの「おかいもの」について興味深いお話をしていたので漫画にしてみました。(なんか文字が多くなっちゃった…)私も最近は某大型スーパーで買い物することが ... 続きを読む
こんにちは。


前回幼稚園のイベント「おかいものごっこ」のお話をかいたんですが、その後の保護者会で先生が子供たちの「おかいもの」について興味深いお話をしていたので漫画にしてみました。(なんか文字が多くなっちゃった…)

19.2.11s

私も最近は某大型スーパーで買い物することが多く、現金ではなくカード(WA☆N)で支払ってました。なので、近所の小さなスーパーで現金で支払う時に娘が
「ゆぴちゃんが『ちゃーじ』するよ!」
と勘違いして説明に苦労したり…。

増税に伴いキャッシュレス決済が加速すると言われてますし、これからますます商店街とかみたいな昔ながらの現金でのやり取りを子供が目にする機会は減っていくのかもしれませんね。

ちなみにその近所の小さなスーパーも今月いっぱいで閉店するそうです。
夫が小さい頃からあったというから、かれこれ40年以上地元で愛されてきたんですね。
掘り出し物とか懐かしいおやつなんかもあったりして私も密かにファンだったのでとても残念です…。


このおじさんとももうすぐお別れか…グスン

pikus

ピクミンおじさんフォーエバー…







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)





こんにちは。先日幼稚園で「お買い物ごっこ」というイベントがありまして、園児たちが家から持ち寄った廃材でケーキやらお弁当やらアクセサリーやらを作って、それぞれいろんなお店屋さんを開きお買い物を楽しんだそうです。事前に先生から保護者に「子供たちが使うのでお家 ... 続きを読む
こんにちは。

先日幼稚園で「お買い物ごっこ」というイベントがありまして、園児たちが家から持ち寄った廃材でケーキやらお弁当やらアクセサリーやらを作って、それぞれいろんなお店屋さんを開きお買い物を楽しんだそうです。

事前に先生から保護者に「子供たちが使うのでお家に廃材がありましたらお持ちください」と言われていて、なんか作るんだろうなぐらいには思ってたんですが…持ち帰ってきた品物の数々をみてあまりのクオリティーの高さにびっくり。娘が「おかいもの たのしかった」と何度も言ってたのがわかります。

私も猛烈に「お買い物ごっこ」がしたくなってすぐさま家にあった廃材かき集めて娘を誘ったんですが、事態は思わぬ方向に…

19.2.10s


まさかそこに気付かれるとは…!

ちょっと可愛いのとか面白い容器は「後で何かに使うかも…」とためこむ性格が災いしました。
娘の冷たい視線にわたくしもうしどろもどろ。


結局「お店屋さんごっこ」をするはずが本物のお店にいってプリンを買わされましたとさ…。







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。寒いですね。関東も積雪と聞いていたので娘と「雪だるまつくろう!」とかワクワクしてたんですが結局ほとんど積もることなく終わりました…(車通勤の夫はホッとしてましたが)。現在娘はコタツにとっぷり入り3DSの「とびだせ!どうぶつの森」で雪だるま作り ... 続きを読む
こんにちは。
寒いですね。関東も積雪と聞いていたので娘と「雪だるまつくろう!」とかワクワクしてたんですが結局ほとんど積もることなく終わりました…(車通勤の夫はホッとしてましたが)。
現在娘はコタツにとっぷり入り3DSの「とびだせ!どうぶつの森」で雪だるま作りにいそしんでおります。


さて、2月に入り娘の通う幼稚園でも卒・入園の準備でにわかにソワソワしてきています。娘も年少さんから年中さんに進級するため、親のわたくしも新しく覚えないといけない新システムやら提出する書類やらが山積みでいくつかウッカリ忘れてしまいそうです…。

19.2.8s

道具箱みて改めて娘の凝り性とピンク好きを再確認しました。
ピンクで一体何描いてるんだろう…。



あと、今回娘のクレヨンが(ピンク以外)ほとんど減って無くてきれいなままなのに軽く衝撃受けました。
そういえば家にもクレヨンがあることはあるんですが、娘が2歳ぐらいの頃に買ってあげたものでもうボロボロだし いくつかはどっか無くなってたりで最近は全然遊んでるところを見なかった。
たまに色鉛筆で描いてるみたいだからいいかと気にしなかったけど…。
だから幼稚園でもクレヨン使わないのかな…?


帰宅後、早速新しいクレヨンを購入して娘にプレゼントしたところ、大喜びでお絵かきをはじめ家族全員の似顔絵をかいてくれました。なかなかの力作なんでそのうち過去のお絵かきもまとめてUPしたいなぁ。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)




おはようございます。「赤ちゃんの部屋」にて妊娠中のお話を描かせていただきまして、昨日公開となっておりますのでご紹介です~(^O^)今回は今や懐かしい妊娠が発覚した直後のエピソードです。初めてのことばかりでアタフタしていたあの頃。「つわり」に関する私の大いなる勘 ... 続きを読む
おはようございます。

赤ちゃんの部屋」にて妊娠中のお話を描かせていただきまして、昨日公開となっておりますのでご紹介です~(^O^)

今回は今や懐かしい妊娠が発覚した直後のエピソードです。
初めてのことばかりでアタフタしていたあの頃。
「つわり」に関する私の大いなる勘違いぶりを読んで頂けたら嬉しいです。


blog
※画像クリックで記事に飛びます。


「つわり」を恐れるあまりもづこがとった行動とは?さらにその先に待っていた本当の試練とは…!?





☆赤ちゃんの部屋TOP


☆もづこ記事






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

おはようございます。今朝も寒いですね。私のところも雪の予報だったのに結局少し雨が降っただけでおわりました。車通勤の夫は「よかったよかった」言ってましたが、雪を期待していた娘と私はいささかがっかり。さてそれはいいとして、今回は昨日の幼稚園でのお話。ゆぴこと ... 続きを読む
おはようございます。

今朝も寒いですね。
私のところも雪の予報だったのに結局少し雨が降っただけでおわりました。
車通勤の夫は「よかったよかった」言ってましたが、雪を期待していた娘と私はいささかがっかり。


さてそれはいいとして、今回は昨日の幼稚園でのお話。


19.2.1s

ゆぴこと私が手紙に感動していたら、なんと同じ内容のお手紙を持ったママ友さんが…!
よく周囲を見渡したら他にも数人のママさんが同じお手紙を手にしとりました。
どうやら○○ちゃん、同じクラスのお友達みんなにお手紙を書いていたようです。
さすが子供『いちばんだいすき』がいっぱいだね!
お母さんもお子さんのお手紙全員分書いてあげるの大変だったろうに…えらいなぁなんて親目線で感心してしまいました。

なんにせよこのお手紙はゆぴこの宝物になったようです。
もうすぐ進級してクラス替えもあったりして仲良くなった子達何人かとは離れちゃうんだろうけど、いつまでも仲良くしてて欲しいなぁ。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)