むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

2021年07月

こんにちは。先日スーパー行ったら『土用丑の日』だとかで鰻フェアやってました。鰻、高いのと夫が蒲焼きあんまり得意じゃないので特に我が家では出さなかったんですけど、パンコーナーでみかけた「ウナギパン」がかわいくて、むすめに買ってきたんですよ。夫が変なこと言う ... 続きを読む
こんにちは。

先日スーパー行ったら『土用丑の日』だとかで鰻フェアやってました。
鰻、高いのと夫が蒲焼きあんまり得意じゃないので特に我が家では出さなかったんですけど、パンコーナーでみかけた「ウナギパン」がかわいくて、むすめに買ってきたんですよ。

2021.7.30a
2021.7.30b


夫が変なこと言うからむすめが警戒してなかなか食べようとしなかった。
しかもむすめ、ちょうど歯の生えかわりで2本目の歯がグラグラしてて痛くて食べられなかったというね…。一応その後ちぎって少し食べたけど、チョコ掛けじゃないから(ほんのりココア風味で砂糖が塗られてる)あんま興味示さなくて結局私とおばあちゃんでわけて食べました。
面白がってくれると思ったのになー。








twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんにちは。 むすめがシル〇ニアファ〇リーのお家をビーズアクセサリーやリボンなどの小物でファンシーにカスタマイズして遊んでいたので「さすが夢見る女子だな~」と感心しながら眺めていたんですが…むすめの夢のような(?)一戸建て、とっても素敵だったんですけど、 ... 続きを読む
こんにちは。
 
むすめがシル〇ニアファ〇リーのお家をビーズアクセサリーやリボンなどの小物でファンシーにカスタマイズして遊んでいたので「さすが夢見る女子だな~」と感心しながら眺めていたんですが…


2021.7.25s

むすめの夢のような(?)一戸建て、とっても素敵だったんですけど、かつてのマンション暮らしから義実家の戸建てに同居するようになって「戸建てって結構大変だな…」と実感してる身としては微妙なリアクションになってしまいました。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



おはようございます。むすめの乳歯が抜けた話、「続きは明日UPします」って言いながら今頃になってしまいました。前回↓いやーよかった。前日のかんじからいって歯の根っこ自体はもう抜けてて、かろうじて首の皮ならぬ歯ぐきの皮一枚でくっついてる雰囲気だったから変だな ... 続きを読む
おはようございます。

むすめの乳歯が抜けた話、「続きは明日UPします」って言いながら今頃になってしまいました。


前回↓




2021.7.23a1
2021.7.23a2
2021.7.23b1
2021.7.23b2


いやーよかった。
前日のかんじからいって歯の根っこ自体はもう抜けてて、かろうじて首の皮ならぬ歯ぐきの皮一枚でくっついてる雰囲気だったから変だなぁとはおもってたんですよ。
私が力もいれず触った瞬間スッととれたんでほんと乗っかってただけだったんですね。


2021.7.23c1

むすめに「記念にお母さんに初乳歯ちょうだい」っていったら全力で拒否されました。
拒否されると思わなくてビックリしたんだけど、考えてみたらそりゃそうだよな。自分の身体の一部だもんな。ゆぴこの歯の所有権はゆぴこだ。
おおきくなっても自分のからだを愛して、大切にしておくれ。
(でも後日ティッシュでくるんだままテーブルに忘れてたから母がそっと回収しておきました。(;'∀'))

blog2
ゆぴこの抜けた乳歯。
抜けた直後ですけど出血もなかったからキレイなもんですね。
あと形が思ってたんと違った。🦷←みたいに根本が二つに分かれてると思ったのに。



あ、それと乳歯を糸で無理に抜くのは歯肉を傷めたり途中で歯が折れたりなどの危険があるので基本推奨はされてません。今回はもうプランプランで歯茎と歯がほぼ離れてる状態で、むすめが気になるけど歯医者は絶対いやって泣くのでチャレンジしたものです(少し刺激してポロンと行けばラッキー、無理そうならすぐやめる)。前回もその辺かなり表現は慎重に描いたつもりだったんですけど、やっぱりご心配の声いただいたので書かせていただきます。








抜歯チャレンジの記事。















twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)







こんにちは。数日前、むすめの乳歯が1本抜けました。生まれて初めて抜けた乳歯だったので家族皆大喜びだったんですけど、実は抜けるまでに色々と波乱がありましてね…。遡ること約二週間前。乳歯がグラグラし始めたむすめ、歯医者さんで抜歯を試みるも注射の恐怖で断念。抜歯 ... 続きを読む
こんにちは。

数日前、むすめの乳歯が1本抜けました。
生まれて初めて抜けた乳歯だったので家族皆大喜びだったんですけど、実は抜けるまでに色々と波乱がありましてね…。


遡ること約二週間前。
乳歯がグラグラし始めたむすめ、歯医者さんで抜歯を試みるも注射の恐怖で断念。


抜歯チャレンジの記事。








それから約二週間たったある日、むすめが例の乳歯をまた気にしだしまして。
「食べる時当たって痛くて食べられない」
っていうんで見てみたらもうプランプラン状態。
これはいよいよか!(ちょうど休日だったから歯が抜ける瞬間がみれるかも…)と私もワクワクだったんですが…


2021.7.20a1
2021.7.20a2
2021.7.20b1
2021.7.20b2


あと一押しで抜けるんだし、もうかる~く引っ張って抜いちゃおうと考えたのがいけなかった…。
つか、むすめもわりと乗り気だったので「まぁ無理ならすぐやめるし、刺激でポロンてとれればラッキー」ぐらいの軽い気持ちだったんですが、まさかこんなことになるとは…。


糸は刺繍糸みたいな細い糸で、マンガではわかりやすく赤にしてたんですが実際のは白で歯と同化しちゃってて見えないんですよ。
先のほうを大き目の輪っかにしていたんですが、引っ張った拍子にキュッと締まっちゃって根元にがっちりはまってしまいほどくこともできず…。
むすめは泣くし私も冷や汗で大焦り…。
余計なことしなきゃよかったと後悔しきりです。スマンむすめ…。

1回で終わらすつもりだったんですけど長くなりそうなのでとりあえずここまで。
続きは明日またUPします。








twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


おはようございます。きょうも暑くなりそうですね。昨日の朝、集団登校の集合場所に行く途中にカワイイ生き物に遭遇。私も娘もオオハシャギでした。(※マスク省略)ゆぴこ…思ったこと全部声に出しちゃうから母は毎度大慌てだよ。でもカメさんをきっかけにお話できて嬉しか ... 続きを読む
おはようございます。

きょうも暑くなりそうですね。
昨日の朝、集団登校の集合場所に行く途中にカワイイ生き物に遭遇。私も娘もオオハシャギでした。
(※マスク省略)


2021.7.17a1
2021.7.17a2
2021.7.17b1
2021.7.17b2


ゆぴこ…思ったこと全部声に出しちゃうから母は毎度大慌てだよ。
でもカメさんをきっかけにお話できて嬉しかったなー。

この川はそこそこ大きい川なんですけど、昔1回カメを見た以来通るたびに「カメいないかなー」と眺めるも遭遇したことがなくて、さらに連日のゲリラ豪雨で川下のほうに流されちゃってるかもなぁとか思っていた矢先だったのでビックリ!カメさん久々の晴天だったから甲羅干ししてたみたいです。

私達が大騒ぎしてたからか、カメさんが首をにゅーっとのばしてこっち見てきたのでゆぴことさらに大興奮。カメかわいいなー。



そして夕方。
学童の帰り道、ゆぴこは「きょうはいいひだった!」と繰り返してました。
カメさんほんとに「幸運のカメ」だったみたいです。

2021.7.17b3

また会えるといいなー。








実際のカメさん。望遠だからぼやけてるけど…

IMG_7688



何?みたいに振り返ってこっちみてた。お騒がせしてすいませんね。
IMG_7690









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)







こんにちは。暑い日が続きますね。先週末、むすめが父とお出かけしてきて100円ショップで着せ替えができるぷっくりシール(正式名称よくわかんないですが我が家ではこう呼んでます)を買ってもらっていたんですが、それについてむすめがなにげなく発した言葉で幼児期にしてい ... 続きを読む
こんにちは。
暑い日が続きますね。

先週末、むすめが父とお出かけしてきて100円ショップで着せ替えができるぷっくりシール(正式名称よくわかんないですが我が家ではこう呼んでます)を買ってもらっていたんですが、それについてむすめがなにげなく発した言葉で幼児期にしていた誤解が発覚しました。


2021.7.14a
2021.7.14b


ぷっくりシール、確かにちょっとフワフワとした感触と肌にぴったりはりつく感じは似てなくもないですが…。

そういえば思い出してみたら確かにむすめはよく自分や私らのおでこにぷっくりシールを貼って喜んでた気がする。
お熱がでたとき冷えピタをはってあげるとはしゃいでいた(今でも)から、ミニサイズの冷えピタだと思っていたなら納得。

幼い頃の記憶を残しつつ、客観的に考察&言葉にできるようになってきた今ぐらいまでが当時謎だったことを解明できるチャンスなのかもしれない…なんて思うのでした。
(それ以上になってくとだんだん記憶が薄れて「そんなことあったっけ?」とか言われそう…)



2021.7.14d

こんな冷えピタあったらおもしろいですけどもね。
でも大人しく貼ってないか…







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)




おはようございます。先日むすめが学校から持ち帰ってきた「学校だより」に教職員の方々の自己紹介が掲載されていまして、改めて「あ、この方〇組の先生だったんだ…」とか知りました。私が人の顔なかなか覚えられないせいもあるんですけど、小学校って幼稚園と違って規模も ... 続きを読む
おはようございます。

先日むすめが学校から持ち帰ってきた「学校だより」に教職員の方々の自己紹介が掲載されていまして、改めて「あ、この方〇組の先生だったんだ…」とか知りました。
私が人の顔なかなか覚えられないせいもあるんですけど、小学校って幼稚園と違って規模も大きいから担任の先生以外直接お話する機会もなくて覚えようがないんですよね。
特に今なんかはコロナ禍でみんなマスクしてるから余計わからない…。

でもむすめは学校生活の中でそれなりに交流しているようで、先生の写真一人一人指さしながら
「○○せんせいはやさしい。おもしろい」
とかいろいろ教えてくれました。


2021.7.11s

むすめ、おそらく校長先生といろいろお話したんだろうけど一番印象に残ってたのが「レタス好き」だったんだろうな。ゆぴこもレタス大好きだから「おなじだ!!」と嬉しかったのかもしれない。











twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)










おはようございます。レタスクラブさんの記事更新されてます。今回はなんとマシュマロを使ってチョコプリンを作っちゃいますよ~!なんと材料はこれだけ!マシュマロもココアパウダーも100円ショップで揃っちゃうし、火も使わないから小さいお子様と一緒に作るのにオススメで ... 続きを読む
おはようございます。

レタスクラブさんの記事更新されてます。
今回はなんとマシュマロを使ってチョコプリンを作っちゃいますよ~!

なんと材料はこれだけ!
マシュマロもココアパウダーも100円ショップで揃っちゃうし、火も使わないから小さいお子様と一緒に作るのにオススメです。

blog


画像クリックで記事に飛びます(゚∀゚)


これゆぴこと作ったんですけど、子ども受けめちゃめちゃいいです。
作る工程ずっとみてたのに完成したプリン食べながらずっと
「ましゅまろがぷりんになっちゃうなんて…」
と不思議そうにしてましたw



夏にピッタリの超カンタンひんやりスイーツ、ぜひお試しあれ~~~!(^◇^)



☆過去のもづこ記事





☆レタス部活動(やってみた)



☆レタスクラブTOP








twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。あんなにバタバタしていた小学校入学でしたが、気が付けば1学期がもうすぐ終了ですよ。はやいなー。むすめも最近はちょこちょこ学校のお友達の話をしてくれるようになってきて、「むすめの世界」の広がりをしみじみ感じます。そーたくん(仮)、なかなか自由な子 ... 続きを読む
こんにちは。

あんなにバタバタしていた小学校入学でしたが、気が付けば1学期がもうすぐ終了ですよ。はやいなー。
むすめも最近はちょこちょこ学校のお友達の話をしてくれるようになってきて、「むすめの世界」の広がりをしみじみ感じます。


2021.7.8s


そーたくん(仮)、なかなか自由な子っぽいなー。
でも反逆ぶりが1年生らしくてちょっとかわいいですね。

学校から帰宅したむすめからこんなふうに学校での出来事を聞くのが最近楽しみです。
思春期ごろになったらあんまり話してくれなくなるんだろうけど。







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)





こんにちは。昨日の続きです。 歯医者で抜歯をする!と言ったむすめでしたが、いざ準備が始まるとやっぱり…まぁ私としては「でしょうね」っていう結末なんですけども。むしろあのビビりなむすめが「やる」と言ったことがビックリです。お友達みんな大人の歯になっていくのを ... 続きを読む
こんにちは。

昨日の続きです。




歯医者で抜歯をする!と言ったむすめでしたが、いざ準備が始まるとやっぱり…

2021.7.5a2021.7.5b

まぁ私としては「でしょうね」っていう結末なんですけども。

むしろあのビビりなむすめが「やる」と言ったことがビックリです。
お友達みんな大人の歯になっていくのをみて「わたしもはやくぬけないかなー」とよく漏らしていたので、本人も焦りがあったのかな。
とはいえ、どんなふうに抜くのかはイメージできてなかったのでいざ準備が始まったら怖くなっちゃったみたいです。正直大人の私だっていまだに歯に注射は怖ろしいんだから当然ですね(;^ω^)

それでもなぜか本人は泣きながら頑なに「やる」と言い続けていて、でも気持ちに反して体が拒否しちゃうみたいで口が開けない。次の患者さんも控えてるし先生も「歯医者さんが怖くなっちゃうといけないし、今回はやめておきましょう」といって結局私が説得して半ば抱きかかえて退出。(帰り際、担当の女性の先生が「ゆぴちゃんすごくがんばってたね!えらいよ!!」とぎゅっとしてくれました。歯医者さんには本当ご迷惑おかけしました…💦)
受け付けのソファでもくやしくて泣き続けるむすめ。
(注:コロナ対策で完全予約制のためこの時は私らしかいませんでした)
2021.7.5c

正直むすめは怖がりだから、早々に「やっぱやんない」とか言い出すと思ってたので意外な根性をみせててびっくり。
私的には「無理せんでも自然に抜けるからそんな気にしなくても…」と思っちゃうんですが、むすめにとっては一大事だったんですね。
抜いたことをみんなに自慢したかったろうなぁ。
ドンマイ、すぐに大人の歯になるよ。ゆっくりいこう。


2021.7.5d

帰り道公園の並木通りをふたりでゆっくりお散歩して、帰るころにはすっかり元気になっていました。
むすめの歯が初めて抜ける瞬間、立ち会えたらいいなー



オマケ。
帰宅してむすめが「おとーさんにめーるおくりたい」というのでスマホかしたところこんなLINE送ってました。頑張りをほめてほしかった模様。

2021.7.5e













twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)









こんにちは。コロナ禍で暫く歯医者さんに行けてなかったのですが、先月むすめのフッ素塗布と定期検診もかねて行ったところ何とむすめに永久歯が生えてきていたことが発覚!もう6歳だし、年中さんの終わりぐらいからもぽつりぽつりと抜け始めている子もいたのでゆぴこもぼちぼ ... 続きを読む
こんにちは。

コロナ禍で暫く歯医者さんに行けてなかったのですが、先月むすめのフッ素塗布と定期検診もかねて行ったところ何とむすめに永久歯が生えてきていたことが発覚!
もう6歳だし、年中さんの終わりぐらいからもぽつりぽつりと抜け始めている子もいたのでゆぴこもぼちぼちかなぁとは思っていたんですが。
本人全然歯への違和感を訴えたりしてなかったから全くきづきませんでした…!💦
でもどうやらむすめの永久歯、ちょっと生え方に問題があったようで…

2021.7.4a

2021.7.4b


むすめ、早く大人の歯になりたいのとグラグラ感が気になるから即答で「ぬく!」と言ったみたいなんですが…。てか、絶対「イヤ!」いうと思ったのに意外…


すいません💦ここまで描いててちょと時間がなくなってしまったので、続きは明日UPいたします~!





むすめ、初めての抜歯にチャレンジ②








twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)




こんにちは。先日むすめが珍しく朝からシャキシャキ支度して集団登校の待ち合わせ1番乗りだったんですよ。いつもだったら班長のママさんが立っていてご挨拶しながら一緒に全員集まるのを待つんですが、その日は班長さんもまだ来てなくて私が代わりに子どもたちを見守ってい ... 続きを読む
こんにちは。

先日むすめが珍しく朝からシャキシャキ支度して集団登校の待ち合わせ1番乗りだったんですよ。
いつもだったら班長のママさんが立っていてご挨拶しながら一緒に全員集まるのを待つんですが、その日は班長さんもまだ来てなくて私が代わりに子どもたちを見守っていたのですが…


2021.7.1a
2021.7.1b



朝の静寂をぶっ壊すお調子者・ゆぴこ。


まぁ挨拶スルーは幼稚園児ではあるあるだったし、ちょっと恥ずかしい気持ちもわかるんで「そのうち言ってくれるようになるでしょ」くらいのかんじだったんですが、ゆぴこにとっては
「「おかーさんがみんなに無視されてるwwww」
みたいな軽い衝撃(?)を感じたのかも。なんかニヤニヤしてた。

しかしあれですね。
最近の子どもってほとんどあいさつしないんですね。学童でも感じてたことですけど。小学生の頃「大人に会ったら挨拶をすること」と指導されてきた世代としては軽く衝撃。
まぁ今はなにかと物騒な世の中ですし「知らない大人には返事しない」が徹底されてるってことかな?(さすがに毎朝顔合わせてるから私が知らない大人ってこたないと思うけど…)

わたしなんかド田舎育ちだったもんで、すれ違った大人に挨拶しないと後から
「○○さんちの子は挨拶もしないで愛想が無い」
とか親にチクられ説教されたので、その癖が高校まで抜けず進学先の地方都市で見知らぬおじさんに「おはようございます!」とか大きな声であいさつして怪訝な顔された時に初めて
「あ!普通は知らない人に大きな声であいさつとかしないんだ…しなくても怒られないんだ…!」
と気付きましたよ。(どうでもいい思い出話)


一応ゆぴこには「しってるおとなのひとやお友達にはちゃんとご挨拶してね」とは言ってるんですが、恥ずかしいのかなかなか言えないんですよね~💦
これもまた「勇気出して挨拶したら挨拶を返してもらえた!」とか嬉しい体験を重ねながらちょっとづつ学んでいくことなんでしょうね。









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)