こんにちは。
一昨日の話なんですけど、私が今ハマってるアプリゲーム「ディズニーツムツム」の大量のコインとか1年以上かけて貯めたチケットを目を離した隙に娘に全部使われてしまいました…。
ゲームやってない人には何のことやらだと思うんで簡単に説明しますと、ゲームをすると成績に応じてコインがもらえるんですね。でもって、そのコイン1万、もしくは3万コインで1回ガチャがひけまして毎回1体ランダムでディズニーキャラのツムがもらえるのです。さらに何回も引き続けることによってツムが強化されゲームでコインをたくさん稼げたり高得点が出せるようになっていくのです。他にもスキルチケットやレベルチケットというイベントをクリア(または課金)しないと貰えないアイテムも。(この説明でわかるかな…?)
で、私はそのたくさんのツムの中でも特にコインを稼げると噂の『美女と野獣』の「野獣ツム」を強化しようとがんばってまして、せっせと時間を見つけては貯めていたのです。
おかげさまで年末年始の大イベントも無事クリア、大量のコインやらチケットをゲットして野獣スキルマ(MAXのレベル6)に近づいた…なんてホクホクしていたのですが…

まさかのちっちゃい野獣によって全部が消えてなくなりました…。
…まぁね、最悪コインはいいですよ。ほんとは野獣の確率UP(特定のツムがより出やすくなるイベント)が来た時使おうと思ってたけどまた貯めればいいし、娘がガチャったおかげで今まで出なかった新ツムゲットしてたし…。
それより問題はチケット…!!
これらは無課金でプレイしてる私にはかなり貴重なアイテムでして、イベントの時とかビンゴでしか手に入らないもの…スキルチケットなんか1年以上かけてもやっと数枚ですよ。これをどうでもいいキャラにほぼ全部使われてしまってたのが痛い…。
傍からみたら面白なんですが、ゲーマーの方ならこの悲しみはわかっていただけるのではないでしょうか…。娘の手が届くとこに放置してた自分が悪いことはわかってる。わかってるんだけどやり場のないこの気持ち…

私の動揺ぶりに娘まで泣き出す始末。

さらにお義母さんがなんか勘違いして必死に私をなだめ続けるというカオスな状況に。
(別にお義母さんのせいじゃなくて落ち込んでるだけなんですと説明してもなかなかうまく伝わらなくてもう途中で説明するの諦めてました)
その後夫が来て娘をなだめ、お義母さんにも状況を説明してなんとか収めて夕食に。

夕食の時も私は放心状態で、異変に気付いてるのかちょっとは罪悪感があるのか一生懸命私の方に向かってはしゃいでみせ、珍しくキライなきのこまで残さず完食してました。
それでも娘には悪いと思いつつもなかなか笑顔を作れずにいる私。(おとなげない)
そしてお風呂上がり、いつものようにお風呂から出てきた娘が改まって

と謝ってきました。
なんかきゅーんとして泣きそう。
たかがゲームで娘に気を遣わせるなんてほんとダメ母だなぁ…と反省。
しかしその直後

父に言わされただけかい。
でもまぁ娘なりに思うところもあったのでしょう。
お風呂でお父さんからどうしてお母さんが悲しんでるのか、なにがいけなかったのか、これからどうしたらいいかとかいろいろお話されたみたいです。(ありがとう夫…)
寝る前も娘はテンション高めでした。

いやぁ、40過ぎてゲームで泣くとは思いませんでした。ゲームで泣いたのなんて「ゼルダの伝説」以来だよ!
てか少し前の記事で「高齢育児は情緒が安定☆」なんてドヤ顔で書いてて恥ずかしいーー!!!
スイマセン、高齢でもこんなですわ…。
あ、でも言い訳じゃないすけど…今回の件、若い頃だったらタブレット投げつけてぶっ壊してたかもしれないし下手したら手をあげないまでも娘にヒドイ言葉言ったりしちゃったかもしれない。
それがちょっと泣いて翌日には「ま、しょうがないや。子供のやることだしね、またのんびり貯めていこ」と思えるようになったのやっぱ年だなーなんて思ったりします。
それに娘にあんなに気を遣われたら笑顔にならずにはいられないですもんね。
ゲームはほどほどに楽しむのがいちばんですねー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みるく様、もんち様、はるりん様、あき様、母様、ゆめ様、sohma様、ぉたまご様、ゆらともママ様、愛様、柴犬様、たろ様
コメントたくさんありがとうございました!
お一人お一人にお返事できなくて申し訳ありません。
皆様からの共感、ご指摘、どれも本当に有り難く読ませていただきました。
「育児中なのにゲームに現抜かしてるなんて…」との批判が多く来るかもと覚悟してたんですが、たくさんの方に「気持ちわかるよ!」と言っていただけて本当に救われました。
画面ロック、気を付けてはいたんですが最近娘はあまりタブレットに執着しなくなっていたのでついつい安心して気が緩んでしまっていました…。子供は予想外の行動をするもの、ということを忘れず今後は気を付けようと思います(娘と私お互いの為にも)!
娘のことを心配してくださった方もありがとうございます。
記事にも書いておりますが娘に気を遣わせるなんて私もダメ母だなぁと反省しきりです。
ただ、娘には普段から「タブレットは勝手に触ってはダメ」「ツムツムは大人がいる時に遊ぶこと」など何度も注意をしてきました。
「まだ3歳のすることだし…」と思う反面「もう3歳。『約束をやぶるとお互い嫌なきもちになる』ということを学ぶいい機会だったのかな」とも考えております。
「どんな使い方をしているのか知りたい」というご質問があったのでお答えしますと(そんなかしこまって言う程キッチリもしてないんですが…)、娘は大体朝食後と夕方お散歩から帰宅後「タブレットか~して!」とおねだりしてきます。そういう時に時計を指して「あの長い針が〇(数字)にきたら終わりだよ」とだいたい30分ぐらいを目安に遊ばせます。終わる時は「時間だよ~」と言うと愚図る時もありますが、最近はすんなり返してくれることが多いです。(聞き分けがいいというより新しいアプリゲームを入れたりしないので若干飽きてきてるだけかもw)


一昨日の話なんですけど、私が今ハマってるアプリゲーム「ディズニーツムツム」の大量のコインとか1年以上かけて貯めたチケットを目を離した隙に娘に全部使われてしまいました…。
ゲームやってない人には何のことやらだと思うんで簡単に説明しますと、ゲームをすると成績に応じてコインがもらえるんですね。でもって、そのコイン1万、もしくは3万コインで1回ガチャがひけまして毎回1体ランダムでディズニーキャラのツムがもらえるのです。さらに何回も引き続けることによってツムが強化されゲームでコインをたくさん稼げたり高得点が出せるようになっていくのです。他にもスキルチケットやレベルチケットというイベントをクリア(または課金)しないと貰えないアイテムも。(この説明でわかるかな…?)
で、私はそのたくさんのツムの中でも特にコインを稼げると噂の『美女と野獣』の「野獣ツム」を強化しようとがんばってまして、せっせと時間を見つけては貯めていたのです。
おかげさまで年末年始の大イベントも無事クリア、大量のコインやらチケットをゲットして野獣スキルマ(MAXのレベル6)に近づいた…なんてホクホクしていたのですが…

まさかのちっちゃい野獣によって全部が消えてなくなりました…。
…まぁね、最悪コインはいいですよ。ほんとは野獣の確率UP(特定のツムがより出やすくなるイベント)が来た時使おうと思ってたけどまた貯めればいいし、娘がガチャったおかげで今まで出なかった新ツムゲットしてたし…。
それより問題はチケット…!!
これらは無課金でプレイしてる私にはかなり貴重なアイテムでして、イベントの時とかビンゴでしか手に入らないもの…スキルチケットなんか1年以上かけてもやっと数枚ですよ。これをどうでもいいキャラにほぼ全部使われてしまってたのが痛い…。
傍からみたら面白なんですが、ゲーマーの方ならこの悲しみはわかっていただけるのではないでしょうか…。娘の手が届くとこに放置してた自分が悪いことはわかってる。わかってるんだけどやり場のないこの気持ち…

私の動揺ぶりに娘まで泣き出す始末。

さらにお義母さんがなんか勘違いして必死に私をなだめ続けるというカオスな状況に。
(別にお義母さんのせいじゃなくて落ち込んでるだけなんですと説明してもなかなかうまく伝わらなくてもう途中で説明するの諦めてました)
その後夫が来て娘をなだめ、お義母さんにも状況を説明してなんとか収めて夕食に。

夕食の時も私は放心状態で、異変に気付いてるのかちょっとは罪悪感があるのか一生懸命私の方に向かってはしゃいでみせ、珍しくキライなきのこまで残さず完食してました。
それでも娘には悪いと思いつつもなかなか笑顔を作れずにいる私。(おとなげない)
そしてお風呂上がり、いつものようにお風呂から出てきた娘が改まって

と謝ってきました。
なんかきゅーんとして泣きそう。
たかがゲームで娘に気を遣わせるなんてほんとダメ母だなぁ…と反省。
しかしその直後

父に言わされただけかい。
でもまぁ娘なりに思うところもあったのでしょう。
お風呂でお父さんからどうしてお母さんが悲しんでるのか、なにがいけなかったのか、これからどうしたらいいかとかいろいろお話されたみたいです。(ありがとう夫…)
寝る前も娘はテンション高めでした。

いやぁ、40過ぎてゲームで泣くとは思いませんでした。ゲームで泣いたのなんて「ゼルダの伝説」以来だよ!
てか少し前の記事で「高齢育児は情緒が安定☆」なんてドヤ顔で書いてて恥ずかしいーー!!!
スイマセン、高齢でもこんなですわ…。
あ、でも言い訳じゃないすけど…今回の件、若い頃だったらタブレット投げつけてぶっ壊してたかもしれないし下手したら手をあげないまでも娘にヒドイ言葉言ったりしちゃったかもしれない。
それがちょっと泣いて翌日には「ま、しょうがないや。子供のやることだしね、またのんびり貯めていこ」と思えるようになったのやっぱ年だなーなんて思ったりします。
それに娘にあんなに気を遣われたら笑顔にならずにはいられないですもんね。
ゲームはほどほどに楽しむのがいちばんですねー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みるく様、もんち様、はるりん様、あき様、母様、ゆめ様、sohma様、ぉたまご様、ゆらともママ様、愛様、柴犬様、たろ様
コメントたくさんありがとうございました!
お一人お一人にお返事できなくて申し訳ありません。
皆様からの共感、ご指摘、どれも本当に有り難く読ませていただきました。
「育児中なのにゲームに現抜かしてるなんて…」との批判が多く来るかもと覚悟してたんですが、たくさんの方に「気持ちわかるよ!」と言っていただけて本当に救われました。
画面ロック、気を付けてはいたんですが最近娘はあまりタブレットに執着しなくなっていたのでついつい安心して気が緩んでしまっていました…。子供は予想外の行動をするもの、ということを忘れず今後は気を付けようと思います(娘と私お互いの為にも)!
娘のことを心配してくださった方もありがとうございます。
記事にも書いておりますが娘に気を遣わせるなんて私もダメ母だなぁと反省しきりです。
ただ、娘には普段から「タブレットは勝手に触ってはダメ」「ツムツムは大人がいる時に遊ぶこと」など何度も注意をしてきました。
「まだ3歳のすることだし…」と思う反面「もう3歳。『約束をやぶるとお互い嫌なきもちになる』ということを学ぶいい機会だったのかな」とも考えております。
「どんな使い方をしているのか知りたい」というご質問があったのでお答えしますと(そんなかしこまって言う程キッチリもしてないんですが…)、娘は大体朝食後と夕方お散歩から帰宅後「タブレットか~して!」とおねだりしてきます。そういう時に時計を指して「あの長い針が〇(数字)にきたら終わりだよ」とだいたい30分ぐらいを目安に遊ばせます。終わる時は「時間だよ~」と言うと愚図る時もありますが、最近はすんなり返してくれることが多いです。(聞き分けがいいというより新しいアプリゲームを入れたりしないので若干飽きてきてるだけかもw)


コメント
コメント一覧 (12)
ちゃんとダメな事はダメって
言った方が良いのですかねぇ。
子育てって正解が無いし難しいですよね。
まぁツムツムはもう1度コツコツ頑張りましょう。(自分はこんな事になるとやる気が失せる人ですけど(笑))
子供いなかった頃のゲームハマり度のままなら私も子供に当たり散らしたかもしれません。
でも、子育ての合間にコツコツやったものだからこその苦労の積み重ねもそれなりな重みを持っていて。
ツムツムではないけれど同じように無課金で貯めて貯めて楽しみにしてるものに備えてるので、それが無になったと思ったら…!
ぜ つ ぼ ー て き
私もいい歳です。でもゲーム楽しくてやめられないです。今はスマホゲーム1つが精一杯だけど、私の毎日の大事な大事な息抜き。
落ち込みも翌日には切り替えられたなんて、充分大人だと思います!!
私も帰省などで新幹線をよく使うのですが、グズった時にスマホを見せて乗り切ってたら、同じようにツムツムのコインもチケットも全部使われました(笑)
抱っこしたまま、ついウトウトと私が寝てしまってたので止める術がなかったんですけど、やっぱりショックでしたね……。
全然、会ってない友達や会社の元同僚にもLINEでハートおねだりしてたし、めっちゃ慌てました(笑)
いま娘は3歳になったばかりですが、どうぶつの森の方が好きみたいなので、もう最初からいじられるものとして私は本気でやらず、ハマらないようにしています。
何かツムツム以外で夢中になりそうなアプリを入れて本命じゃない方に釣るのもいいですよ(^-^)
読んでいて胸が苦しかったです(><)
スキルチケット全然手に入らないし釣られて泣きそうでした( Ꙩ_ ꙩ)
お気持ちお察しします~。゚(/□\*)゚。わ~ん
健気にたくさん話しかけたり、ご飯食べたりして、でも大好きなお母さんは笑ってくれなくて…
ゲームより娘さんの笑顔のほうが大事だと思いますよ
ゆぴちゃん、心が傷付いただろうな
悲しかっただろうな
まだ小さいから分からないとか思ってないですよね?
ゆぴちゃんの心境を思うと可哀想で泣きそうになりました。
辛かったんだろうとは思いますが、自分のしたことの大きさを見つめ直してみたほうがいいと思います。
画面ロックは使い終わったら直ぐやる癖付けをし、パスワードは英数字の組み合わせをおすすめします。
私自身、携帯販売の仕事をしているので、画面ロックは癖付けしてます。
娘がまだ2歳なのでスマホに興味があって触ってきますが、ロックは解除出来ないです。
(仕事でもスマホを持たされていますが、そちらも解除出来ません)
そして、触っていい時は監視しながら触らせて、触っちゃいけない(特に仕事の携帯)は『触らないでね』とお願いしてます。
私も無課金でゲームをしているので、そこでコツコツ貯めたコインや魔法石が勝手に使われたらもづこさん以上に発狂するかも…。
そうならない為にも、これからは自己防衛をオススメします。
旦那様のフォロー、とても素敵だなと思いました✨
私はまだまだ未熟者でして、切羽詰まった時とかしょうもないことなのにテンパったりしてしまうこと多々です。恥ずかしいですが😅
でもそういうときに旦那様のフォロー、本当に感謝ですよね😊
と、同時にこれはこうだったなとか、ああすべきだったなとか、まさに身をもって学びながら親らしくなっていくんだなと、、
少しだけコメントで気になるのもありましたが、、
とにかくドンマイです😌
以前にもロックしないでお友達か誰かに電話してしまった時がありましたよね(笑)その時もなぜロックをしないっておっしゃる方もいましたがそれを忘れてしまうのが高齢育児ですよね(笑)そもそもロックめんどくさいし…
子供が可哀想な気持ちもよくわかりますがこっちだって人間だもの、ショックな事はショックで落ち込みますし、ましてや無課金でコツコツと貯めてチャンスを狙ってるんだから笑えなくもなりますよ。更に子供のテンションが高いと「その立ち直りの早さはなに⁉️」って思う時もありますし…
ショックな気持ちを分かってくださる旦那様で良かったですね(^ω^)
うちは自分はゲーマーでは無いです。
長続きした事もなく、頑張ったとしてもクリア出来た試しがありません。
そんな私が子の為にと「どうぶつの森」アプリを入れて楽しく進められるようちまちまお金やチケット貯めてたんですがほんと目を離した一瞬で使い切られました…
お前のためにやってるのに!!!とブチ切れました。今思うと本当に大人気ないです。
結局我が家は子供が勝手にアプリをダウンロードしてしまったり、寝ても覚めてもタブレットしたい!とタブレット依存になりそうだったので食器棚に隠してあります。
本人にはパパが会社で使ってるんだよ~と。
我が家の場合は大人も子供もゲームに振り回されてたので無い方が平和でした。
ここぞという時にだけ出しています。(年始のレジャー施設の待ち時間など)
問題はいつ解禁するかですよね。
大きくなってからだと逆にいうこと聞かないだろうし3歳の今でも隠れてやる知恵があったので…タブレット自体はとても便利な物なので罪がないのは分かってますが、ここまで夢中になれるというのも罪作りだなと感じています。
もし良ければ、娘さんはどういう使い方をされているのか知りたいです。
参考にしたく思いますので良かったらよろしくお願い致します。
ゆぴちゃん可哀想という意見もありましたが、日頃からタブレットは勝手に触っちゃダメとは言ってるんじゃないかな?と思いますし、勝手に人の物を触って今回のような事をしたり壊したりしたら、相手はとても傷つくんだという事が学べてゆぴちゃんにとっても勉強になったのではないでしょうか?
もづこさんにとってもタブレットの管理について思う所があったでしょうし。
起こってしまった事を責めるより、これも勉強、経験の1つだ、と考える方がいいな、、と同じ3歳児を育てる身としては思います。
うちは充電中のスマホを勝手にいじられて、ロックしてても使えるカメラ機能で連写されてた事があります…。カメラ好きなのかな?と思って使ってない古いデジカメをあげたらぬいぐるみの写真とか1人で撮ってます。
ゆぴちゃんもタブレットが好きなのだし、お勉強もできるディズニーやドラえもんのパッドを買ってあげるという手もありますよ!
私も3歳の娘の朝が早く
ツムツムやりたいと言うので
やらせてしばらく二度寝してたら
ルビー全て使われました(´;ω;`)(´;ω;`)
イベント時は注意なの忘れてて
イベントクリアまであと少しとか
レベルを下げるとか全てぶっこまれました…
ただのゲームなのはわかります。
ただあの瞬間の絶望感は堪えがたいですよね。
無課金な私にもキツカッター笑っ