どうも、もづこです。
妊娠中はよく「どんなふうに子供を育てたいか」とか「どんなお母さんになりたいか」、「子供にされる質問にどう答えようか」とかシュミレーションしてしました。
今思うと謎なんですが、当時は根拠もなく「出産したら自分は今までの自分とは違う、ちゃんとした大人として振る舞えるようになる」と思ってました。

さすがに40数年染みついたものはなかなか変えられないですね…。
とはいえ、最近は娘が言葉を少しづつ理解するようになってきてるので本気で言葉遣いは気を付けないとな…と思ってます。
まぁ、親がどんなに努力しても年頃になったらテレビや周りの影響で変な言葉を使いだしたりするんだろうけど。

読者登録して頂けると喜びますヾ(゚∀゚ゞ)

twitter

妊娠中はよく「どんなふうに子供を育てたいか」とか「どんなお母さんになりたいか」、「子供にされる質問にどう答えようか」とかシュミレーションしてしました。
今思うと謎なんですが、当時は根拠もなく「出産したら自分は今までの自分とは違う、ちゃんとした大人として振る舞えるようになる」と思ってました。

さすがに40数年染みついたものはなかなか変えられないですね…。
とはいえ、最近は娘が言葉を少しづつ理解するようになってきてるので本気で言葉遣いは気を付けないとな…と思ってます。
まぁ、親がどんなに努力しても年頃になったらテレビや周りの影響で変な言葉を使いだしたりするんだろうけど。

読者登録して頂けると喜びますヾ(゚∀゚ゞ)


コメント
コメント一覧 (8)
なんかスーパーママになれそうな気がしたんですよね‥。
でもかわらずへっぽこママでした(笑)
最近わたしの口調を真似してきて
ちょっと焦ってきている‥。
子供が産まれてから、気持ちに余裕がなくなり、
好きだったバラエティ番組なども面白くなくなりました。
子供が大きくなるにつれ、イライラが増して、子供の散歩や買い物にも苛立ちが隠せないときもあります。
近所のスーパーで、突然大の字になったり、走り回るし、一人で外出てしまったり。。。など、危険な事、人前ですべき事でないことも。
子供だし当たり前と、察してくださる方もいれば、
出て行けと罵声を浴びる事も。
周りの視線にもビクビクしてしまいます。
家に居ても叱ってばかりで、子供といるのが辛くなります。
子供と笑い合える家族さんを見ると羨ましく、幸せだと思える日が いつ来るんだろうか…など消極的になります。
理想的な育児って、遠いものですね…
理想と現実ってありますよね(。-_-。)(半ばあきらめ)
外出時のポエミーも分かり過ぎます…!!
妊娠中、家の中ですら声掛けるの勇気いったタイプです(;´Д`A
私も同じような事言ってました!そして荒い言葉遣いは直らず夫からの指摘も同じ(笑)
そして子供へのポエミーな語りかけのとこも同じ(笑)おそらく年齢も近いです。
はじめてブログを読ませていただいたんですが、うちの一人娘と誕生月が1ヶ月違いで親近感を感じております。
また読ませてくださいね。更新楽しみにしてます。
おにぎりさんブログにコメントありがとうございます~!
あの謎の自信はなんなんでしょうね…。
そして私も相変わらずのへっぽこです(´ρ`)
娘には私の口調マネしてほしくないですが…するんだろーなー
コメント読んで泣きそうになりました…。
育児、すごく頑張ってるのが伝わってきます。
子供と真剣に向き合って、いいお母さんでいなきゃと思う程しんどくなることってありますね。
私も娘が成長するにしたがって自分が思い描いていた育児とどんどんかけ離れていってるなぁと感じることが多くなってきました。
ほんとに育児って難しい。
ナカーマ!(*ToT)人(T-T*)
妊娠中の声かけ、私も恥ずかしくてできんかったとです…!("▽"*)
はじめましてー!
コメントありがとうございます!
まるこめさんとは年齢もお子さんの誕生日も近いんですね。
なんか親近感わきます!(リアルでぼっちなんでうれしい…)
偶然サイトにご訪問してくださったのも何かのご縁、仲良くしてくださいませ!ヽ(´▽`)/