どもづこ!
昨晩とうとうゆぴこが自分ひとりで寝ることができましたよ!
夫も私もビックリです。
以前も説明したように我が家では娘のお風呂後、私が服を着せ暫く相手をした後にお風呂から出てきた夫があやして寝かしつけます。(前は私も寝かしつけはしていたのですが、卒乳後は私じゃ全く寝なくなってしまったので自動的に夫に任せる形になりました)

⑤の時は前は寝かしつけようと焦ってましたが、最近はもう無理強いはせず入浴後のクールダウンの意味で一緒に絵本を読んだり(パラパラとめくるだけとかですが)、お布団に入ってまったりお話したりしています。
その後夫と交代すると最初は嫌がりつつも割と早く寝かし付けられていたのですが、今夜は夫が抱っこしようとしたら自分から布団に入っていって寝たそうです。

夫は最近では「ゆぴ重くなってきて抱っこで寝かし付けきつい」「いつになったら自分で寝てくれるんだろう」とかぼやいてたから、解放されてもっと大喜びするかと思ってたのに意外な反応。
なんだかんだ言ってても、夫にとって寝かし付けの時間は娘との大事なひとときだったんだなぁ。
夫、いままでお疲れ様。協力してくれてありがとう。

昨晩とうとうゆぴこが自分ひとりで寝ることができましたよ!
夫も私もビックリです。
以前も説明したように我が家では娘のお風呂後、私が服を着せ暫く相手をした後にお風呂から出てきた夫があやして寝かしつけます。(前は私も寝かしつけはしていたのですが、卒乳後は私じゃ全く寝なくなってしまったので自動的に夫に任せる形になりました)

⑤の時は前は寝かしつけようと焦ってましたが、最近はもう無理強いはせず入浴後のクールダウンの意味で一緒に絵本を読んだり(パラパラとめくるだけとかですが)、お布団に入ってまったりお話したりしています。
その後夫と交代すると最初は嫌がりつつも割と早く寝かし付けられていたのですが、今夜は夫が抱っこしようとしたら自分から布団に入っていって寝たそうです。

夫は最近では「ゆぴ重くなってきて抱っこで寝かし付けきつい」「いつになったら自分で寝てくれるんだろう」とかぼやいてたから、解放されてもっと大喜びするかと思ってたのに意外な反応。
なんだかんだ言ってても、夫にとって寝かし付けの時間は娘との大事なひとときだったんだなぁ。
夫、いままでお疲れ様。協力してくれてありがとう。


コメント
コメント一覧 (4)
コメントありがというございます!
そうなんですよね!朝起きてから夫とも
「昨晩はひとりで寝たけど今夜はどうなるかわかんないよね。」
と話してました。
卒乳のときも、パイ無しで朝まで寝れた!とか喜んでましたがやっぱり暫くは夜中目を覚ましてパイ要求してきたりとかありましたし…。
育児は一進一退とはいったものですね。(;^ω^)
でもそのほうが夫の気持ち的にもいいのかも。「まだまだ手がかかるな~」なんて安心しますし(笑)。
今しかないこの時間を楽しもうと思います!
読んでいるこちらが切なくなります。
ご主人さま、お疲れさまでした
我が子は1才で、夜の寝かしつけには
さほど苦労はないのですが、夜泣きといいますか、眠りが浅いのかちょこちょこ夜中や明け方に大泣きして起きてしまうことが悩みです(T-T)
でも、それもやがて
懐かしくなるときが来るんですよね…
倫さんこんばんは!お返事が遅くなって申し訳ありません!(みてくださってるかな…)
夫への労いの言葉ありがとうございます。
夫も私も最近娘の成長を感じては喜びと寂しさが入り混じった気持ちになっております。年のせいか本当に少しのことで感傷的になっちゃってお恥ずかしい次第です。(^^;)
そういえば娘も1歳半ばぐらいまでちょこちょこ夜中や明け方に起きてしまうことありました。でも2歳過ぎたころから頻度が減ってきて、卒乳したら朝まで起きない日の方が多くなりました。ほっとしつつも寂しいですね。