どもづこー!
少し前にあった出来事なんですけど、未だに時々思い出してはチクリと胸が痛くなる話。

こういう時は手を出さないで「財布忘れてますよ!」とかいうのが良かったんでしょうけど、もうその人が結構遠くにいってたんでチキンな私は大声だすの躊躇しちゃったんですよね。
そうこうしてる間にも盗られちゃうかもしれないしその人も遠ざかってく…どうしよう。とにかく持ってってあげなきゃ!と、とっさに財布に手をのばしちゃったんですけど…それがいけなかった。
あーもう、こんなことなら気付かないふりしてスルーしとけばよかった!
たまに思い返しては「あーっ!!」ってなって部屋を転げまわるので、転げまわってるくらいなら漫画のネタにしようと思いました。
ゴロン(((( _(:3」∠)_ ))))ゴロン


少し前にあった出来事なんですけど、未だに時々思い出してはチクリと胸が痛くなる話。

こういう時は手を出さないで「財布忘れてますよ!」とかいうのが良かったんでしょうけど、もうその人が結構遠くにいってたんでチキンな私は大声だすの躊躇しちゃったんですよね。
そうこうしてる間にも盗られちゃうかもしれないしその人も遠ざかってく…どうしよう。とにかく持ってってあげなきゃ!と、とっさに財布に手をのばしちゃったんですけど…それがいけなかった。
あーもう、こんなことなら気付かないふりしてスルーしとけばよかった!
たまに思い返しては「あーっ!!」ってなって部屋を転げまわるので、転げまわってるくらいなら漫画のネタにしようと思いました。
ゴロン(((( _(:3」∠)_ ))))ゴロン


コメント
コメント一覧 (20)
わかりますー!これ。親切心からの行為なのに、相手に正しく伝わらないことってありますよね。でももづこさんはちゃんと親切心でしたことなんだから、神様はわかってますよ。あとこのブログを読んでる人たちももづこさんが悪いことするような人じゃないってわかってるから大丈夫です•̀.̫•́✧
わっかりますぅぅ!!
私の旦那は優しいのですが、人に親切にしては何故かいつもこういう結果になってしまい、毎回それで落ち込み、その日はそれを引きずり、どんより1日が終わるのです。
側にいる私はそういう旦那がキライじゃないんですけど(笑)、いつも
「神は見ておる…」
と声をかけています。
そしてその後に小さなラッキーがあった時にすかさず
「ほら、あの時の親切の反動が今ここに!」
「あー旦那のおかげでいいことにありつけたなぁー」
と、旦那のおかげアピールをしてあげます。そうするとニヤニヤし始めます。
くっ…かわいいけどめんどくさいヤツめ!
先にコメントなさってる方も「神様が…」と言ってらっしゃるし!
そうそう、私も含むたくさんの読者達もついてますよ!
親切心で迷子で泣いてる幼児に声かけてたら、物凄い怪訝な顔したお母さんが現れて、キッと睨まれ、さっさと連れて帰っていかれた時もありました。
親切心をしなきゃよかったって思う世の中、切ないですよね。。。
世の中良い人ばかりではないから、疑心暗鬼になってしまってたのかもですけど
せめて「ありがとう」と言ってほしいですよね…
私は学生の時、自転車で帰り道を漕いでたら
20mくらい先を走るママチャリが何かを落としたのを目撃して、その「何か」に近付いて見ると
明らかにパンパンなお財布(この頃確か月末でした)。
きっと大金が入っているんだろうと思ったのも束の間、私が財布を拾ってる間に
ママチャリとの距離はどんどん離れていってしまっている。
脳内にミッションインポッシブルのBGMが流れ、全力で自転車を漕いで近付いて、気付いたら「そこのママチャリの人ーー!!」と住宅街で叫んでました(笑)
無事に持ち主に返せましたよv(・∀・*)
ちなみに翌日はふくらはぎが筋肉痛でした…
思い出してはツラくなる…
そういうこと、良くあります(>_<)
忘れてましたー!!って言って取れば良い話なのにー!!
私は倒れてた自転車を起こしてあげてたら持ち主さんが戻ってきて、お礼も言わずにジロッとこっち見て黙って乗っていかれた事があって、多分私が倒したと思われたーー!!って暫くモヤンとしたことがあります(笑)
まぁでも、もしかしたら向こうの人も「あ、あの人届けようとしてくれただけなのかも…キャーごめんなさーい!!」って恥ずかしくなってるかも知れませんね(^^;
そうだと良いな。
なかなかスマートに親切な行動をするのは難しいですね…。
私は昨年コンビニで諭吉さんを落として、会計の時気付き店内探したけどもう無かったです…( ;∀;)チビチビさん(と元彼さん)のような方がいてくれたらきっと血の涙を流すことはなかったかもしれませんね…(自分が落としたのが一番悪いんですけど)。
どもづこー!!(´;ω;`)ブワッ
あ、ありがとうございます…っ!!!
私のただの愚痴に優しい言葉をかけてくださって申し訳ないやら有り難いやらで…。
これからはなるべく誤解されないよう気をつけて生活しようとおもいます!
旦那様、わかりすぎますぞ…!( ;∀;)
そしてもんちさん、なんて優しい奥様なんでしょう!!
お二人のエピソードをきいてホッコリ癒されました(*´ω`*)
「神様もわかってらっしゃる」…きっとそうですよね!
親切して後悔なんて良くないですもんね。
皆様に元気付けていただいたおかげで前向きになれました!ヾ(*´∀`*)ノ
きょんぴこさんどもづこーーー!(^o^)
溢れる人間性…!
毎度上がったり下がったりの記事で読者様も呆れてるんじゃないかとヒヤヒヤしておりましたが、そういって頂けると「こういう人間(ウォンバット)もありでしょう?」と開き直った気分になれます!(いいのか…?)
自分だけの人生、人の顔色みて右往左往しないで生きたいものですね!
こまちさんもなんと悲しい体験を…!(´;ω;`)ブワッ
相手のお母さん子供ほっぽいといてそれはないですよねぇ…。
子供だって優しく話しかけてもらって安心してたのに、親御さんがそのひとに敵意むきだしじゃ混乱してしまいますよ。
物騒な世の中とはいえ、最初から疑ってかかるなんて悲しいですよね。
子供の視界に入る大人たちはいつも優しい世界であって欲しいものです。
まぎらわしい行動とった私も悪いんですけども、とっさに保身考えつつ親切なんてできないですよねぇ…(;´Д`)
こつぶママさんの体験談、めっちゃカッコイイ映像で脳内再生されましたよ!
でもいいお話ですね!これですよ、これ!私があの時思い描いていたストーリーは!!
現実はなかなかうまくいかないもんですね…( ;∀;)
ですよねー!
不毛だとは思うんですけど嫌なことほど思い出しちゃうんですよね(;´Д`)
サクッと割り切れる人が羨ましい…
今思うとホント、相手が「キャー!あたしったらうっかりしてたわー!」ってノリできてくれたら私も笑いながら「危なかったすねー!」と返せたんですけども…(;´∀`)
あーちさんも釈然としない経験されてるんですね。
こういう時って「私のせいじゃないのに誤解うけた…」って考え出すと完全にダークサイド落ちるんでとっさに全く別の事考えたり、あーちさんのようにポジティブに考えるのが(精神衛生上)一番いいですよね!
ゆらともママさんも同じようなご経験を…!( ;∀;)
でも一応お礼言ってもらえたなら少し救われますね…。
私はお財布を取るのすら間に合わず、結果あの方には
「お財布を盗られる寸前で気が付いて取り返せた!」
みたいになってしまった悲しみ。(´;ω;`)
こういう時、
「なんじゃい、ワイが拾ってあげようとしたのにその態度はー!」
とか反射的に悪態つけるガラの悪いおっさんですら羨ましくなる…
(ストレスを溜めないという意味で)
私だったら、店員さんに言うかな?大抵の落とし物、買ったのに置き忘れ、小さい子の片方の靴や靴下などは、貴重そうなものは言葉のみで「あそこに〇〇ありますけど」、靴下とかなら「これ落ちてました」と渡すと思います。
やはり疑われるの怖いですからね。
以前JKのお財布をウォーキング中に拾ったときは、ウォーキングコースを外れてまで警察署に直で行きました。(交番より警察署が近かった)行くまでの間、盗んだと思われたらどうしようとドキドキしましたよ。親切ゆえに疑われるの嫌ですね。
こんにちは~!コメントうれしいです~!ヾ(*´∀`*)ノ
そうなんですよね~、落ち着いて考えたらそうすべきだったんですけど慌ててたもので判断ミスしてしまいました…!(;´Д`)
お財布とか貴重品の落とし物はできれば遭遇したくないですよね~><
JKのお財布を届けた三姉妹ママさんは偉いです!