むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

2019年07月

おはようございます。昨日は愛猫ミニャスが亡くなってちょうど1年でした。(当日更新しようと思ってたのに気づけば日付が変わっていた…)本当にあっという間だなぁという気持ちです。落ち着いてはきたものの、まだまだミニャロスは続いております。お花でも供えようかなとも ... 続きを読む
おはようございます。

昨日は愛猫ミニャスが亡くなってちょうど1年でした。
(当日更新しようと思ってたのに気づけば日付が変わっていた…)

本当にあっという間だなぁという気持ちです。
落ち着いてはきたものの、まだまだミニャロスは続いております。
お花でも供えようかなとも考えたんですが、ミニャスのことだからどうせ花なんて興味ないだろうなと思って大好きだったチャオちゅーるをお供えして、モチコにもおすそわけしました。



先ほど寝かしつけの前に、ゆぴこがカレンダー見ながら突然こんなこと聞いてきたのでちょっと驚きました。
19.7.30
大人達の会話をきいたりしていたんだろうか?

娘の質問に可愛いこと言うなぁと思いつつ「そうよ~、きっと会えるよ」なんて話を合わせてたけど…娘、もしやミニャスの実体が戻ってくると思ってるのでは…。

めっちゃ楽しみにしてるみたいだから本当の事言いづらいな。
お盆になって「みーにゃは?」と言われたらなんて説明しよう。

こういう抽象的な話を説明するのって難しいですね。



7
夫に撫でられる闘病中のミニャス。


minyariss


ミニャス、天国の住み心地はどうだい?




twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんにちは。今日は暑いですね!梅雨明けかと思いきや明日からまたお天気下り坂との予報で、しかも台風が接近中とは。もづ家も週末お父さんが家族サービスを計画しているようですがどうなることやら…。今回のお話は夏祭りのお話。とはいっても別に参加したわけじゃないんで ... 続きを読む
こんにちは。

今日は暑いですね!
梅雨明けかと思いきや明日からまたお天気下り坂との予報で、しかも台風が接近中とは。
もづ家も週末お父さんが家族サービスを計画しているようですがどうなることやら…。


今回のお話は夏祭りのお話。
とはいっても別に参加したわけじゃないんですけど。

19.7.25s

「赤ちょうちん」で咄嗟に飲み屋連想するとか、もう平成生まれの方はキョトンとしてそう。
そもそも「赤ちょうちん?普通に赤いちょうちんじゃないの?」て感じで意味すら知らないお若い方多そうですが。


そんなあなたにはコレ!
かぐや姫の名曲「赤ちょうちん」!

赤ちょうちん [7" Analog EP Record]
かぐや姫 [南こうせつ、伊勢正三、山田パンダ]
クラウンレコード
1973



秋吉久美子さん主演の青春映画!

赤ちょうちん [DVD]
秋吉久美子
Happinet(SB)(D)
2012-02-02



って、お勧めしといてなんですがどっちも公開時私まだ生まれてないしよく知らないんですけども。(映画は1974年3月公開だったそうです)
今度聴いて(観て)みます。



そんなわけで当然4歳の娘が「赤ちょうちん」なぞ知る由もなく私のツッコミもスルーされました。
でも昭和世代の私たちに育てられた娘、自然と昭和の文化に詳しくなっていくんだろなー





twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


おはようございます。子どもが夏休みに入って我が家はわちゃわちゃでございます。朝から「どっかれてってぇーーー!!!」「あそんでーーー!」と大騒ぎ。初っ端からこの調子で約1ヶ月、どう過ごそうと頭を悩ましておりますよ…。そんなぼやきから始まりましたが、ウーマンエ ... 続きを読む
おはようございます。
子どもが夏休みに入って我が家はわちゃわちゃでございます。
朝から「どっかれてってぇーーー!!!」「あそんでーーー!」と大騒ぎ。
初っ端からこの調子で約1ヶ月、どう過ごそうと頭を悩ましておりますよ…。


そんなぼやきから始まりましたが、ウーマンエキサイトさん24話更新されとりますよ~!
今回のテーマは「マイベストアイテム」!
育児していると何かしらのグッズに助けられる場面があると思います。
その中で「まさに自分にとって必需品!」と思えるアイテムに出会うことも。
そんな私の「推しアイテム」をご紹介してますよ!


blog
※画像クリックで記事に飛びます。


今回は特別に商品名出してもOKとのことなので目一杯連呼しちゃってるんですけど、「いいよ~!」って熱弁すればするほどステマ臭くなる歯がゆさよ…。

これね、本記事でも書いてるんですけど実は私が「娘の寝癖が酷い」って記事かいたところ、読者さん(&フォロワーさん)方が教えてくれたアイテムなんですよ。それも一人や二人とかじゃなくてたくさんのママさん方がおすすめしてくれたものなので、まぁもづこが信用できなくても世のママさん方お墨付きということで良さをわかっていただけるかな~と思います。
もちろん「合わないわ~」って方もいると思うので、もしお店でお試しできる機会があればまずは使用感を試してみてくださいね!


以前描いた寝ぐせネタ。
ほんとにありがたいですね。改めてSNSやっててよかったと思います(*´▽`*)
    ↓





ウーマンエキサイト編集部さんのツイートでもご紹介して頂いとります。すでに商品名めっちゃでてますけど(^○^)



☆ウーマンエキサイトTOP

☆特集「マイベストアイテム」
特集読むと他の皆さんのおすすめアイテムも欲しくなるな~

☆もづこ最新記事

☆もづこ記事一覧



twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんにちは。関東では7月に入っても暫く梅雨のどんよりとした日が続いていましたが、昨日は久しぶりに少しだけ日差しが出て夏らしさが戻りました。溜まっていた洗濯物を一気に洗って外に干せるとホッとします。昨日は娘も幼稚園が休みで退屈していましたが、おばあちゃんが遊 ... 続きを読む
こんにちは。

関東では7月に入っても暫く梅雨のどんよりとした日が続いていましたが、昨日は久しぶりに少しだけ日差しが出て夏らしさが戻りました。
溜まっていた洗濯物を一気に洗って外に干せるとホッとします。

昨日は娘も幼稚園が休みで退屈していましたが、おばあちゃんが遊びの相手をしてくれて大喜び。
でも、安全と思っていた家にも思わぬ落とし穴が…

19.7.14s


ほんと冷や汗かきました。
ご年配の方の体感温度がここまで違うとは…!

お願いした時はまだ午前中の早い時間でそこまで気温が上がってなくて、網戸にして風も入ってきてるから大丈夫かな…と思っていました。
それに、さすがに暑くなったらお義母さんもエアコンつけるだろうし、娘ももう自分で部屋の出入りして勝手に冷蔵庫開けてジュース飲んだりアイス食べたりしてるぐらいなのでそこまで心配していませんでした。(おばあちゃんに見てもらってる時はたいていオヤツをねだってこっそり食べたりしてるようだし)


でも、お昼近くなって部屋に行ってみたら…


おばあちゃんはうたた寝してて、娘はテレビに夢中で暑いことに気付いてなかった(我慢していた?)ようで、汗だくで座椅子にもたれていました。

もうほんと反省です…。
娘はもとよりお義母さんだって自覚がないまま熱中症になっていたかもしれない。
幸い二人とも大事には至らず、昼食後は冷房の効いた部屋で水分補給しつつ遊んでいました。(お義母さんはエアコンつけるの渋っていましたが…)


これから梅雨が明けたら本格的な暑さになるだろうし、体温調節がうまくできない幼児とご年配の方にはもっと注意を払っていかないとな…と痛感した一件でした。
でもウチは家族全員体感温度が違うから適温にいつも悩むのよね…(;´Д`)





twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんにちは。えーと、家族紹介のイラストを一新いたしました。さすがに娘が1歳頃描いたままなのもどうかなと思うのと、前々から「自己紹介にお義母さんいないのはなぜですか?」とご指摘いただいてたり(最初の頃はお義母さん登場してなかった名残りで、追加し忘れたままでし ... 続きを読む
こんにちは。

えーと、家族紹介のイラストを一新いたしました。
さすがに娘が1歳頃描いたままなのもどうかなと思うのと、前々から「自己紹介にお義母さんいないのはなぜですか?」とご指摘いただいてたり(最初の頃はお義母さん登場してなかった名残りで、追加し忘れたままでした(;´Д`))してたのでどうせなら全部描きなおそうと思いまして。

ゆぴ

1

以前のと比較してもそんな大した変更はないですね。
ゆぴこのビジュアルが大人っぽくなって好きなものが増えました。
大きな変化といえばミニャスに天使の輪っかがついちゃったのが寂しい。





というわけで今後ともよろしくお願いいたします。
ヘッダー絵とかアイコンとかの画像もちょっとづつ替えていこうと思ってます。

ああ、時の流れってはやいなー…






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) 

こんにちは。この前幼稚園のお迎え行ったらお隣の年中さんクラスの下駄箱付近で愚図ってる子がいました。「そういえば年少さんの頃はよく見たけど年中さんになってからそういう光景見るの珍しいなぁ…」なんて思いながら見ていたところ…。私も妹がいるので小さい頃はよく妹 ... 続きを読む
こんにちは。

この前幼稚園のお迎え行ったらお隣の年中さんクラスの下駄箱付近で愚図ってる子がいました。
「そういえば年少さんの頃はよく見たけど年中さんになってからそういう光景見るの珍しいなぁ…」なんて思いながら見ていたところ…。

19.7.12s

私も妹がいるので小さい頃はよく妹の面倒見させられたり、いろいろ我慢させられた経験あるなぁ…なんて思い出しました。

でも、ゆうた君姉弟はほんと仲良くてお姉さんが面倒見いいんですよ。
この時もお姉さん、口では文句言いつつも弟のことなだめてて感心しました。

19.7.12a



大事件とかじゃないんですけど、
たまたま目にしたかわいい姉弟のお話でした。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。本日はレタスクラブニュースさんで描きました、みかんのPR記事が公開されましたのでお知らせです~!この時期にみかん?とお思いかもしれませんが、今ハウス栽培のみかんが収穫時期だそうで。甘くて美味しいみかんがほぼ1年じゅう食べられるなんていい時代になっ ... 続きを読む
こんにちは。

本日はレタスクラブニュースさんで描きました、みかんのPR記事が公開されましたのでお知らせです~!

この時期にみかん?とお思いかもしれませんが、今ハウス栽培のみかんが収穫時期だそうで。
甘くて美味しいみかんがほぼ1年じゅう食べられるなんていい時代になったなぁ…。


というわけで、我が家におみかん様が来なすった時のお話、ぜひ!
(もちろん真っ先に手を出したのはこのひと…)


blog
※クリックで記事に飛びます。



短い記事なので気軽に見て頂けたら嬉しいです!(^O^)





☆みかんPR漫画

☆もづこ記事

☆レタス部活動

☆レタスクラブニュースTOP







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

おはようございます!朝の挨拶から始まる更新久々な気がする。それはいいとして、先ほど7時にウーマンエキサイトさんの記事が更新されましたよ~!今回のテーマは『子どもに言われてショックだった言葉うれしかった言葉』です。私は娘が2歳頃からカタコトの言葉をしゃべり出 ... 続きを読む
おはようございます!

朝の挨拶から始まる更新久々な気がする。
それはいいとして、先ほど7時にウーマンエキサイトさんの記事が更新されましたよ~!
今回のテーマは『子どもに言われてショックだった言葉うれしかった言葉』です。

私は娘が2歳頃からカタコトの言葉をしゃべり出したのが嬉しくてtwitterで一言漫画なんかをあげたりして浮かれていましたけど、今じゃ幼稚園やテレビで覚えたらしきいっちょ前な事をぺらぺらとウザいくらいに話しまくって一言漫画どころじゃなくなってます。
発言もただただ可愛いばかりじゃなくなってきて、私も大人気なく時には子どもと言い合いになったりすることもしばしば。意味よくわかってないんだろうな…と思いつつも、キツイ一言を言われるとショックなんですよね。もちろん逆に子どもの言葉に癒されることもたくさんあるんですけど。


今回のお話はテーマの趣旨とは少しズレてるかもしれないんですが、単純に「ショックだった一言」ということでこれになりました(テーマ聞いて真っ先に浮かんだのがこのエピソードだった)。

blog
※画像クリックで記事に飛びます。

この時の話を詳細に書きたいけどネタバレになっちゃうから控えますが、ほんとね…この日時間作るためにいろいろやり繰りしてただけに効いたよね~…



☆ウーマンエキサイトTOP

☆もづこ最新記事

☆もづこ記事一覧







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。早いものでもう7月ですね。なんか役員やら仕事やらと暫く忙しすぎて更新もままならない状態でしたが、ようやっと少し落ち着いたのでまたちょっとづつ漫画あげていこうと思いますよ。先週保護者会で幼稚園に行ったら、教室が七夕っぽい飾り付けになっていて子供 ... 続きを読む
こんにちは。

早いものでもう7月ですね。
なんか役員やら仕事やらと暫く忙しすぎて更新もままならない状態でしたが、ようやっと少し落ち着いたのでまたちょっとづつ漫画あげていこうと思いますよ。


先週保護者会で幼稚園に行ったら、教室が七夕っぽい飾り付けになっていて子供達が書いた(先生が代筆)短冊が貼りだされていました。

ゆぴこちゃんは今年はどんな願い事をしたのかしら…?


19.7.6s


誰かの発言で私も私もになっちゃったのかな?
ゆぴこもちょうど今アリエルがお気に入りなので、もうそれしか浮かばなくなっちゃったんでしょうね。

そういえば、年少さんの時は『おひめさまになりたい』だったから願い事がちょっと具体的になったね!(叶うかどうかはともかく)
年長さんではどんな願い事になるんだろう。
楽しみです(^O^)





twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)




こんにちは。ウーマンエキサイトさんで興味深い特集記事が公開されたのでご紹介です!ついでにもづこが挿絵担当させていただいてますよ。(ライターは高村由佳さんです!(^O^))タイトルは令和時代「親が子どもに望むこと」。※画像クリックで記事に飛びます。「人を思いやれ ... 続きを読む
こんにちは。

ウーマンエキサイトさんで興味深い特集記事が公開されたのでご紹介です!
ついでにもづこが挿絵担当させていただいてますよ。(ライターは高村由佳さんです!(^O^))


タイトルは
令和時代「親が子どもに望むこと」。

blog
※画像クリックで記事に飛びます。



「人を思いやれる心」「向上心」「世界で活躍できるグローバルな力」…いろいろありますが、
アンケート調査の結果、1位だったのは…!?





ちなみに私が娘に望むことは…
「打たれ強さ」とか「コミュニケーション能力」とか、結局のところ自分が会得できなかったことばっかり思い浮かぶ。
自分と同じことで苦労してほしくないって気持ちからだけど、子供がどう育つかなんて結局わからないもんだし、どうしたらそんな人間になれるのかむしろ私が教えて欲しい。


☆ウーマンエキサイトTOP

☆特集「令和時代 親が子どもに望むこと」

☆もづこ記事一覧







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)