どもづこー
生きてるといいことも悪いこともありますよね。
私は打たれ弱いので些細な事でも落ち込むし悪い方に考えがちです。
こんな危い性格でよく40数年無事に生きてこれたもんだなと最近つくづく思います。(あれ?走馬燈?)
そんな性格なので、落ち込むとけっこう長いこと引きずるタイプだったんですが、最近わりと立ち直りがはやくなったな~と気が付きました。

なんか、疲れたり嫌な事があったりしても娘をぎゅーっとすると不思議と落ち着くんですよね。
穏やかな気持ちになれるというか。
まぁ現実的な話、クヨクヨしてたところで翌朝には変らず娘にご飯をあげて、歯磨きに格闘して娘考案の珍妙な遊びに付き合わなければならない。
そう考えると「まぁいいや。」って気分になっちゃうんですよね。
仕事がうまくいかなくて落ち込んでも、子供をぎゅーっとしてるといつの間にか
「あー、娘今朝ブロッコリー残してたな…コンソメで味付けしてみっかな…もっとちっちゃくカットしてみたらどうだろ。あ、刻んで卵焼きに混ぜたら…。あれ、そういや卵明日特売だったな…」
とか考えだしてる。
こうやって肝っ玉母ちゃんというのができていくのだろう。

読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ

呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。
生きてるといいことも悪いこともありますよね。
私は打たれ弱いので些細な事でも落ち込むし悪い方に考えがちです。
こんな危い性格でよく40数年無事に生きてこれたもんだなと最近つくづく思います。(あれ?走馬燈?)
そんな性格なので、落ち込むとけっこう長いこと引きずるタイプだったんですが、最近わりと立ち直りがはやくなったな~と気が付きました。

なんか、疲れたり嫌な事があったりしても娘をぎゅーっとすると不思議と落ち着くんですよね。
穏やかな気持ちになれるというか。
まぁ現実的な話、クヨクヨしてたところで翌朝には変らず娘にご飯をあげて、歯磨きに格闘して娘考案の珍妙な遊びに付き合わなければならない。
そう考えると「まぁいいや。」って気分になっちゃうんですよね。
仕事がうまくいかなくて落ち込んでも、子供をぎゅーっとしてるといつの間にか
「あー、娘今朝ブロッコリー残してたな…コンソメで味付けしてみっかな…もっとちっちゃくカットしてみたらどうだろ。あ、刻んで卵焼きに混ぜたら…。あれ、そういや卵明日特売だったな…」
とか考えだしてる。
こうやって肝っ玉母ちゃんというのができていくのだろう。

読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ

呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。
コメント
コメント一覧 (16)
私は極度の人見知りですが子供たちがいるとそんな事言ってられなくなりますよね。
他人の子供も怒れるようになってきてるしホントに肝っ玉母ちゃんに近づいてきてる気がします。
お互い辛い事も多いですがのんびり体を労わりながら楽しみましょうね。
とてもよくわかります!
私はネガティブに手足が生えているような人間なので、それはそれはもう引きずります。
でも、我が子の寝顔を見ていると
1日中(我が子に対しても含め)イライラしていたり、悩んでいた気持が、すーっと穏やかになります。
子どもって
良くも悪くも(^_^;)大きな存在ですね。
写真撮影って昔からどんな顔して良いか
いつもわからなかったのですが
我が子がやってきてからは
ごくごく自然に笑って
写真に写っている自分に驚いたものです。
こんなにも自分を変えてくれる存在があったなんて恐るべし子どもの力!!!
子供を育てるって
自分も一緒に成長するんですね
子供の寝顔ってほんとかわいいですよね・・・♪
寝顔がブサイクなのと、寝かしつけに全く手のかからないことに定評のあるうちの娘ですが
娘が寝たあとにソーっと顔を見ていたら一緒になって寝てしまうくらい癒しパワーがでています(*´ω`*)
なんだったら寝息を吸ってしまいます。くんくんしてますw
大きくなっても寝顔は小さい時のまま、と、よく聞いたり言われたりしますが・・・
ほんとにそうなのかなぁ、と大きくなった娘の寝顔も楽しみにしています。
ものすごい気持ちがよくわかりますー!
落ち込んだ時は、ムニムニしたほっぺたや体が最高です(笑)
頭の匂いもくんかくんかします(笑)
癒されますよね。
どうでもいいかもしれませんが今回の日記のようなもづこさんの柔らかい感じの絵がとても好きです。
私のネガティブ
私のヒステリック
私の家事育児下手
に、比べたら、皆さんは大丈夫、素敵なママさんなんだろうとひがんでます。
とにかく、上記で自己嫌悪に陥らない日はない。
毎晩、寝顔の子どもに謝って癒されてる毎日です。
子どもって無敵なんで色んな意味でマイリマスよね…。
>>私は極度の人見知りですが子供たちがいるとそんな事言ってられなくなります
ほんとそうですよね!
プレ幼稚園始まって他のママさん方と接する機会がより多くなってきて、何話したらいいかわかんないし自分から話しかけるとかできない!と思ってたんですが子供の為だと思ったら意外にすんなりできちゃうものなんですよね。(^▽^;)
子供に手を焼きつつも子供に癒されてお互い育児がんばっていきましょうね!
わー!とくちんさんのコメントにものすごく頷きます!!( ;∀;)
洗濯物干しながら改めて子供の幼さにしみじみ…なんて気持ちももう…!
ほんと、いう事聞かないときは「こんにゃろ~」と思うのに、寝顔みたら「ゆるす…(*´ω`*)」ってなっちゃうんですよねぇ…
出産してから写真撮る時笑顔が増えたっていうの、すごくわかります!!
私も写真てすごく苦手でした。
皆で集まったとき記念撮影とかあっても大抵隠れてるかあっち向いてるか、めっちゃ仏頂面でしたw
でも最近の写真ていつも自分笑ってるなぁと思います。
子供の力、ほんとすごいですね…!!(*´▽`*)
ハピママさんはじめまして~!コメントありがとうございます!ヾ(*´∀`*)ノ
ほんと、子供って悩みの種でもあるけど癒しでもあるんですよね(^▽^;)
「子供の為なら頑張れる」ってほんとなんだなぁと実感しながら生活してます。
子供と一緒に自分も成長してる…まさにその通りですね!
世のお母さんが強い理由が今更ながら分かった気がしますw
あめさんこんばんは~!
寝顔がぶちゃいくw
わかります!娘も寝てるとき口開けて完全に緩み切った顔して寝てて笑ってしまいます。(^o^)
そんな無防備な寝顔がまたカワイイんですよね~!
大きくなっても寝顔はちいさいときのまま…そうなんですか!?
娘は最近成長してきて一瞬大人びた表情とかするときあって
「ああ、もうベイビーじゃないなぁ…」
と少しだけ寂しい気持ちですが、あどけない寝顔はずっとそのままなら嬉しいなぁ。
のんちぃさんこんばんは~!(ただ今午前3時なのでおはようございます?)
ムニムニくんかくんかしますよね~!(*´ω`*)
>>どうでもいいかもしれませんが今回の日記のようなもづこさんの柔らかい感じの絵がとても好きです。
ワーイ!うれしい~~!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
そういって頂けるとやる気出ます。ありがとうございます!
わかりますよ~、そのネガティブマインド!
「皆上手に生きれてていいなぁ、それに比べて自分はどうだ…」っていつも上がったり下がったりしてますよ。人間だもの…( ;∀;)
日々無敵な子供に翻弄され、時に悩みの種になるけれど癒してくれるのもまた子供なんですよね(*´ω`*)