どもづこー!
わたくし娘が産まれてからずっと育児日記をつけております。
マメだからとかいうより「なんとなく続いてる習慣だから」ってかんじなんですけども。
最近なんかはけっこう適当になってきて書き忘れて何日かズレて書いてた…とか失敗をやらかしてます。
でも、書いた日記読み返すと「ああ、こんなことあったなぁ」とか思い出して面白いものです。

正確には前日まで覚えてはいたんですよ。
でも当日完全に忘れててそのままうやむやになってました。
日記にも産まれた日から日数を毎日ちゃんとつけてて、990日あたりからもうソワソワしてはいたんです。
でも、夫に「もうすぐ1000日だよ」とか話しても「あーそうなの。なんかやるの?」ぐらいのテンションだし、そもそも1000日記念てなにやればいいんだろ…とかぼんやり考えてたらいつの間にか過ぎちゃってたというね…。
なんかせめて家族写真でも撮ったらよかったかな。ネットみたら産まれてから1000日間、毎日同じようなポーズで写真を撮り続けて成長を実感…なんて楽しそうなことしてるご家族もいらして素敵だなーと思いました。(大変そうですが…)
1000日記念は逃しちゃいましたが、もうすぐ七五三が控えてるんですよね~。
さてどうしようかなー。
実母に私が七五三の時の事聞いてみたら「姉の時はやったけどお前はやってない。別にやんなくてもいいんじゃないの~」だって。
母、2回目からめんどくさくなったな…。

読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ

呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。
わたくし娘が産まれてからずっと育児日記をつけております。
マメだからとかいうより「なんとなく続いてる習慣だから」ってかんじなんですけども。
最近なんかはけっこう適当になってきて書き忘れて何日かズレて書いてた…とか失敗をやらかしてます。
でも、書いた日記読み返すと「ああ、こんなことあったなぁ」とか思い出して面白いものです。

正確には前日まで覚えてはいたんですよ。
でも当日完全に忘れててそのままうやむやになってました。
日記にも産まれた日から日数を毎日ちゃんとつけてて、990日あたりからもうソワソワしてはいたんです。
でも、夫に「もうすぐ1000日だよ」とか話しても「あーそうなの。なんかやるの?」ぐらいのテンションだし、そもそも1000日記念てなにやればいいんだろ…とかぼんやり考えてたらいつの間にか過ぎちゃってたというね…。
なんかせめて家族写真でも撮ったらよかったかな。ネットみたら産まれてから1000日間、毎日同じようなポーズで写真を撮り続けて成長を実感…なんて楽しそうなことしてるご家族もいらして素敵だなーと思いました。(大変そうですが…)
1000日記念は逃しちゃいましたが、もうすぐ七五三が控えてるんですよね~。
さてどうしようかなー。
実母に私が七五三の時の事聞いてみたら「姉の時はやったけどお前はやってない。別にやんなくてもいいんじゃないの~」だって。
母、2回目からめんどくさくなったな…。

読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ

呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。
コメント
コメント一覧 (10)
いやぁ…もう日記つけてるだけで立派ですよー!!私は1年くらいで、あっという間に挫折しました(笑)
何があったか忘れてしまうから、継続したかったんだけどズボラで無理だった…。
ほんと継続されてるだけで尊敬です!
昔職場の先輩が、当時5年生位の子供さんが産まれてから毎日食べたものを記録してるって言われててビックリしたのを思い出しました~。もづこさんも続けられるだけ頑張って下さい!!
七五三…うちは12月産まれだし、来年にしようかと思ってます。イヤイヤ期で写真撮らせてくれなさそうで…(´;ω;`)
うちの娘は今日がその1000日目でした☆
仕事が終わらず休日出勤しようとしてたパパに数日前から「26日だけは絶対ダメだ」と釘をさし(昨日ネタばらし)、100均のですが色々飾りを買ったりしておうちで記念の写真を撮りました。
誕生日ならともかく、○日目とかだとついつい日々の生活に忙殺されて忘れがちですよね(;´д`)
私も育児日記は1年ちょっとで自然消滅、、今も続いてるもづこさんすごい!!
0歳1歳の時はなにを何時にしたかも書けるノートにして、その後は1年ずつ日記が変わってたのですが今年からは3年日記にしました。3年間の成長を1冊で見れるので楽しみです。
今は下の子の日記も書き、更に保育園に提出する連絡帳もあるので合計3冊を書くのは少しめんどくさくなってきました。更に3歳過ぎたくらいからは大きく成長するような事もなくなってきた上に怒られるような事ばかりするようになってきたので上の子の日記はだんだんと愚痴になってきました(-_-;)
ちなみにもづこさんは書いている日記をいつかゆぴちゃんにあげますか?
それのもいつまでも思い出として自分でとっておきますか?
最後のコマの「無茶しやがって…」感w
1000日じゃなくても、次はきりのよさそうな?1234日とか、
ゆぴちゃんの似顔絵の眉と目をイメージした1111日めとか、
ゆぴちゃん11月生まれなら11XX日(誕生日)めとか…。
まあもともと毎日なにかの記念日みたいなものですし(ザツ)、いろんな記念日、まだまだできそうな気がします!
私も一応つけてるけど、初期に比べるとだいぶ適当になってきましたよ~(^▽^;)
5年生ぐらいまで食べたものを記録してるなんて先輩さんすごいですね!
私も一応つけてるけどいつぐらいまで続くのやら…。
七五三はどうしようかなぁ…
お義母さんがキリスト教だから神社に参拝はNGだし、やっぱ写真館で写真撮って終わりかな…?でもシーズンで混みそうだから自宅でちょとおめかししてケーキとか買ってお祝いでもいいかな…(誕生日と変らんか)(;´Д`)
娘さん1000日記念おめでとうございましたー!ヾ(*´∀`*)ノ
記念写真いいですね!
パパさんもそろってのお祝い羨ましい…!
うちも写真くらい撮ればよかったなぁ(´・ω・`)
育児日記もいつまで続くのかわかりませんが、とりあえず3年手帳がいっぱいになるまでは続けようと思ってます(^o^)
私は3年手帳2年目ですよ~1年目と比較しながらの日記は楽しいですね!
偶然1年前と同じ服着てたり(イラスト描いてた)、発見が面白いです。
>>3歳過ぎたくらいからは大きく成長するような事もなくなってきた上に怒られるような事ばかりするようになってきたので上の子の日記はだんだんと愚痴になってきました
wwwうちもいずれそうなるんだろうなぁ。
今もある意味愚痴だらけですけどね。(おかず残すとか寝かし付け手間取るとか…)
育児日記をですか?
うーん、ある程度大人になったら「こんなだったんだよー」と見せると思いますが…。
ゆぴが欲しがるならあげますが、おそらく要らないと言われそうだし自分で保管してると思います(^▽^;) ゆぴがいつかママになるとき参考に…なるかな?
ありがとうございます!
ずっと「1000日にはなんかしよう!」と思ってたのにこのていたらくですよ( ;∀;)
>>ゆぴちゃんの似顔絵の眉と目をイメージした1111日め
www面白い記念日ですね!
確かに記念日なんて自分がそう思ったらその日が記念日になりますもんね。
元々私も夫も記念日とか凝ったことするタイプじゃないのでこんなグダグダになってしまった感。
どのみち七五三も誕生日もこれから控えてるし気を取り直していこうと思います!(^o^)