こんばんは。

朝、いつものようにゆぴこの漫画を描いていたら、いつの間にか隣にゆぴこがいてその作業を無言で眺めていたのでびっくりしました。
いままでも娘の前で描いてたりはしていたし、たまに「なにしてるの?」とか聞いてくることはあったんですけど、年長さんになってもう絵本とかも普通に読めるので、なんか自分の描いてるとこまじまじと見られて動揺してしまいました。


20.7.11s

ご、ごまかせた…のだろうか?
苦し紛れに言ったら「なぁんだ~!」とかいってすぐ興味なさげに去っていったのでホッとしたんですが…。


でも、髪型とかかなりリアルに寄せてきてるしエピソードもまんま自分の話だから気づかれるの時間の問題だろうなー


育児漫画の宿命なんでしょうけど、子供は必ず成長する。
本人のプライバシーとかもあるからちゃんと言わないといけない。
でも話したら娘、幼稚園で皆に言っちゃいそうなんだよなー。
とっさにそれ考えて今回反射的に否定しちゃったけど、いずれはちゃんと教えないとなぁ。
それ次第で育児漫画としての内容も変えていくことになりそうです(描けなくなる?)。





まぁもうしばらくは「ゆーぴこっぱ」で通そう。









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)