こんにちは。
むすめが最近お金の価値に気付き始めたようで、欲しいものができると自分の財布を握りしめながらいろいろと思案しております。
先日はなんと「おかねをふやすのをがんばる」とか言いだして「おお!消費するだけから資産運用まで考えられるようになったのか…!」と感心したのですが…

…むすめ、買い物したら必ずおつりがもらえると思ってる。
しかも購入金額より多く。
どうやら小銭が増えるからなんとなくお金が増えたような気になるみたいです。
こういうのも実践で学んでいくんでしょうけど、最近はカード払いが多くなって現金での買い物の仕方がわからないお子さんが増えてるらしいですからね。
そういえばむすめが幼稚園の時「おかいものごっこ」やったらほとんどの子どもたちが(親のカード払いを見てるから)現金での売買の仕方がわからずキョトンとしていたって先生が言ってたし、いずれ廃れていくシステムなのかもしれませんね。
まぁそれはそれとして、むすめにはおつりをもらってもお金は増えないので大事に使うよう教えていこうと思います。


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)
むすめが最近お金の価値に気付き始めたようで、欲しいものができると自分の財布を握りしめながらいろいろと思案しております。
先日はなんと「おかねをふやすのをがんばる」とか言いだして「おお!消費するだけから資産運用まで考えられるようになったのか…!」と感心したのですが…

…むすめ、買い物したら必ずおつりがもらえると思ってる。
しかも購入金額より多く。
どうやら小銭が増えるからなんとなくお金が増えたような気になるみたいです。
こういうのも実践で学んでいくんでしょうけど、最近はカード払いが多くなって現金での買い物の仕方がわからないお子さんが増えてるらしいですからね。
そういえばむすめが幼稚園の時「おかいものごっこ」やったらほとんどの子どもたちが(親のカード払いを見てるから)現金での売買の仕方がわからずキョトンとしていたって先生が言ってたし、いずれ廃れていくシステムなのかもしれませんね。
まぁそれはそれとして、むすめにはおつりをもらってもお金は増えないので大事に使うよう教えていこうと思います。


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)