こんにちは。
あっという間に8月も半ばですね。
長いと思っていた夏休みもぼちぼち終わりを意識し始める頃。
むすめの宿題もとりあえずドリルは早々に終わらせたからのんびりしていましたが、改めて宿題リストみたら朝顔の観察日記だの読書感想文だの標語だのチマチマしたのがわさわさ…!
夏休みの日記も、毎日書く1行だけの日記のほかに絵日記用紙が2枚(2日分)。
私の頃は絵日記ノートを渡され毎日絵付きで書かないといけなかったもんですがその頃に比べればずいぶん楽になりましたね(あ、でもこのシステムは1年生だけなのかな?)。
とはいえ面倒なことには変わりない。
ギリギリでせっついて書かせるより、心に余裕がある今のうちに絵日記は終わらせたほうがいいなと思ってむすめに学童で書いてくるよう言い聞かせたのですが…。


確かにむすめには「楽しかったできごとをかいてね」とは言ったけど、まさか数年前に家族で行ったいちご狩りのこと書くとは思わないじゃないですか…。
「夏休みの」とは言っておいたんですがもっと強調しておくべきでした。
むすめ、コロナ禍でこの夏休みは特別楽しかったイベントっていうのがすぐに思いつかなかったのかもしれないし、いちご狩りがとっても楽しい記憶だったんだろうな…とか思うと無下に「書き直して」とも言いづらくてどうしたもんかなと困惑しております…。
やっぱ同じサイズの画用紙に枠書いてゆぴこにはもう一回書いてもらうほかないか…。(先生には書き損じたことにして提出)
いちご狩りのは部屋に飾っておこう。ある意味これも夏休みの思い出。


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)
あっという間に8月も半ばですね。
長いと思っていた夏休みもぼちぼち終わりを意識し始める頃。
むすめの宿題もとりあえずドリルは早々に終わらせたからのんびりしていましたが、改めて宿題リストみたら朝顔の観察日記だの読書感想文だの標語だのチマチマしたのがわさわさ…!
夏休みの日記も、毎日書く1行だけの日記のほかに絵日記用紙が2枚(2日分)。
私の頃は絵日記ノートを渡され毎日絵付きで書かないといけなかったもんですがその頃に比べればずいぶん楽になりましたね(あ、でもこのシステムは1年生だけなのかな?)。
とはいえ面倒なことには変わりない。
ギリギリでせっついて書かせるより、心に余裕がある今のうちに絵日記は終わらせたほうがいいなと思ってむすめに学童で書いてくるよう言い聞かせたのですが…。


確かにむすめには「楽しかったできごとをかいてね」とは言ったけど、まさか数年前に家族で行ったいちご狩りのこと書くとは思わないじゃないですか…。
「夏休みの」とは言っておいたんですがもっと強調しておくべきでした。
むすめ、コロナ禍でこの夏休みは特別楽しかったイベントっていうのがすぐに思いつかなかったのかもしれないし、いちご狩りがとっても楽しい記憶だったんだろうな…とか思うと無下に「書き直して」とも言いづらくてどうしたもんかなと困惑しております…。
やっぱ同じサイズの画用紙に枠書いてゆぴこにはもう一回書いてもらうほかないか…。(先生には書き損じたことにして提出)
いちご狩りのは部屋に飾っておこう。ある意味これも夏休みの思い出。


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)