こんにちは。
二学期が始まっていろいろと学校からプリントやお知らせがくるんですけど、コロナ絡みのイレギュラーな連絡とかも相まって私もうチンプンカンプン。
そんな時に気軽に連絡取り合えるママ友がいたらなぁと思うのですが、コロナ禍で保護者同士集まる機会もほぼ無いこのご時世、なかなか難しいですね…。
そんなことを考えていたら、ふと夏休み終盤の頃にあった出来事を思い出しました。
(もはや言うまでもないけど実際はマスクはしてますよ)




無駄に長くなっちゃったけど、結局何が言いたいかというと
「ママ友がほしーーー!!!!!」
正直、私単体ならぼっちでも全然平気なんですけど子ども絡みだと学校の事とかで困る…というか、助かることが多いんですよね。
幼稚園のころは結構先生と密なやり取りがあったから直接聞くこともできたんですけど、小学校になったらほぼ連絡帳経由でしかやり取りできないし、書いても返事が来るのが数日後だったり。
子どもも見るノートだから下手な事も書けないし。
お知らせもプリントからの情報のみで詳細がサッパリ。
なので同じクラスで子ども同士仲良しの親御さんとならぜひとも仲良くなりたい…そして情報交換したい!
でもパパだとやっぱその辺一定の線引きができちゃうといいますか、たまたま会ったときに話はできるけどそれ以上は踏み込めない領域じゃないですか。
学校や学童(習い事もかな?)に積極的に参加してくれるパパって素敵だしもっと増えてほしいなと思いつつも難しいとこもあるなぁと実感したのでした。
あ、でも私が考えすぎなのかなー?
最近のお若いパパママ世代はボーダレスで交流してるのかちら?


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)
二学期が始まっていろいろと学校からプリントやお知らせがくるんですけど、コロナ絡みのイレギュラーな連絡とかも相まって私もうチンプンカンプン。
そんな時に気軽に連絡取り合えるママ友がいたらなぁと思うのですが、コロナ禍で保護者同士集まる機会もほぼ無いこのご時世、なかなか難しいですね…。
そんなことを考えていたら、ふと夏休み終盤の頃にあった出来事を思い出しました。
(もはや言うまでもないけど実際はマスクはしてますよ)




無駄に長くなっちゃったけど、結局何が言いたいかというと
「ママ友がほしーーー!!!!!」
正直、私単体ならぼっちでも全然平気なんですけど子ども絡みだと学校の事とかで困る…というか、助かることが多いんですよね。
幼稚園のころは結構先生と密なやり取りがあったから直接聞くこともできたんですけど、小学校になったらほぼ連絡帳経由でしかやり取りできないし、書いても返事が来るのが数日後だったり。
子どもも見るノートだから下手な事も書けないし。
お知らせもプリントからの情報のみで詳細がサッパリ。
なので同じクラスで子ども同士仲良しの親御さんとならぜひとも仲良くなりたい…そして情報交換したい!
でもパパだとやっぱその辺一定の線引きができちゃうといいますか、たまたま会ったときに話はできるけどそれ以上は踏み込めない領域じゃないですか。
学校や学童(習い事もかな?)に積極的に参加してくれるパパって素敵だしもっと増えてほしいなと思いつつも難しいとこもあるなぁと実感したのでした。
あ、でも私が考えすぎなのかなー?
最近のお若いパパママ世代はボーダレスで交流してるのかちら?


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)