おはようございます。
昨日のうちに更新したかったんですけど間に合わなんだ。
シリーズ名「昨日のむすめことば」にしようかなもう
で、今回はむすめと本屋さんにいったときのセリフ。
あまりにも算数がアレなむすめ、でも「塾ヤダ」っていうからドリル買って自宅学習させようと思ったんですけど私が薦める『夏休みの復習ドリル』みたいなのは難癖つけてことごとく拒否…。
で、かわりに何選んだかと思ったら…

なぜか中学進学に向けた小学6年間の総復習ドリル…。
4年生1学期までの総復習すらあやしいというのになぜそのチョイス。
「それだと習ってないところでつまづいてやる気失せちゃうかもしれないし、まずは4年生の習ったところまでをしっかりやろうよ」
って説得するんだけど、頑として譲らなくて本屋でケンカになりました。
結局小一時間口論した末に、
むすめが選んだこれらを購入。
いっぺんにこんなに買ってもちゃんとやるのかなぁ…と思いつつも、なんかむすめがやる気だしてるようなので応援するとします。暗算の本は私も気になってたやつだし一緒に解いたら楽しそう。
それにしても、むすめの勉強がどんどん難しくなってきて私も教えるどころじゃなくなってきたなぁ…
理数系苦手なのも遺伝するのだろうか
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。
ポチッとしていただけたら歓喜。
昨日のうちに更新したかったんですけど間に合わなんだ。
シリーズ名「昨日のむすめことば」にしようかなもう
で、今回はむすめと本屋さんにいったときのセリフ。
あまりにも算数がアレなむすめ、でも「塾ヤダ」っていうからドリル買って自宅学習させようと思ったんですけど私が薦める『夏休みの復習ドリル』みたいなのは難癖つけてことごとく拒否…。
で、かわりに何選んだかと思ったら…

なぜか中学進学に向けた小学6年間の総復習ドリル…。
4年生1学期までの総復習すらあやしいというのになぜそのチョイス。
「それだと習ってないところでつまづいてやる気失せちゃうかもしれないし、まずは4年生の習ったところまでをしっかりやろうよ」
って説得するんだけど、頑として譲らなくて本屋でケンカになりました。
結局小一時間口論した末に、
むすめが選んだこれらを購入。
いっぺんにこんなに買ってもちゃんとやるのかなぁ…と思いつつも、なんかむすめがやる気だしてるようなので応援するとします。暗算の本は私も気になってたやつだし一緒に解いたら楽しそう。
それにしても、むすめの勉強がどんどん難しくなってきて私も教えるどころじゃなくなってきたなぁ…
理数系苦手なのも遺伝するのだろうか
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。
ポチッとしていただけたら歓喜。