どうも、もづこです。
少し前から1歳8か月の娘に階段のぼりのブームがやってきました。
アスレチック感覚で楽しいんでしょうね。
当然大人が見守りながらですが、最近はかなり軽快にのぼれるようになりました。
「階段に興味示すようになったらあぶないね~、まぁまだ先のことだから大丈夫か」
なんて話していたのに…。
子供の成長は本当に早いですね。
娘が片言の単語を話すようになってきまして 、その数少ない言葉がこの
「え~っとお~」
です。
いつ覚えたのかわかりませんが、なんか使うシーンに規則性がなくて意味不明です。
読者登録していただけると嬉しいです。
↓

ついったん
↓
コメント
コメント一覧 (8)
大人だって間違えるときあるでしょ~
頑張らなくてもいいんですよ。
使いどころ間違ってるの分かります
赤子あるあるなのかなぁ
本人は一生懸命なだけに余計面白いんですよねえw
こっちも油断してるところ唐突に来るからブフォ!ってなりますよねw
私も娘がいまして2歳と秋に4歳になります。
二人とも階段を登り始めたのが、いまのゆぴちゃんぐらいなのですが、
同じく掛け声が えぇ〜〜っっとおぉぉ〜〜!でした。^^;
最近では、んしょっ!とか、おっとぉー!です。
公園で歩いていると、何故か えぇ〜っとおぉぉー!!となります。
気合かもしれないと思うようにしました( ゚д゚)
そうですね、私もしょっちゅう間違えます。
娘も間違えながらもちょっとずつ成長していくのを見守りたいとおもいます!(*´ω`*)
初めまして~!
赤子あるあるかもしれませんね!
娘の生懸命のぼりながらの言葉の使い間違いが面白くて笑ってたら、
本人はなんで笑ってるのかわからなくてきょとんとしてました。
そしてのぼりきるまで「えっとおおお」でした。
初めまして~!コメントありがとうございます!
娘さんも同じ掛け声するんですね~!
なんでなんでしょうね。
でも時間が経ってくると変化してくるものなんですね。
ゆぴもそのうち変化してくるのかな。
公園ではいまだに「えぇ~~っとおぉぉー!!」となるというのが興味深い…。(* ゚Д゚)
「えっとぉ~」と声掛けするゆぴさんが可愛くて仕方ないです!><
めちゃくちゃ可愛いですが思わず「(使うところ間違ってるで…(՞ټ՞☝☝ )」とツッコミたくなるお気持ちよくわかります!!
思わず笑ってしまったので書き込ませて頂きました(//´◒`//)
これからも応援しております~~!!!(帰省&長旅お疲れ様でした!)
はじめまして~!!コメント返し遅くなって申し訳ありません!(ココ見てくださってるといいな…)twitterからブログのほうも見にきてくださってありがとうございます!!ヽ(*´∀`*)ノ
「えっとぉ~」は今日も相変わらず言ってましたよ~!食べたくないおかずを指でこねくり回しながら…
帰省してきて娘がほんのすこし成長したような気がしてます。階段のぼりもそうですし、今まで反応薄かった積み木遊びも興味持ち始めたり。やはり旅は人を成長させますね!