どうも、もづこです。
最近の娘のお気に入りの絵本はボタンを押すと歌が流れるうた絵本 です。
曲に合わせて身振り手振り楽しそうですが、目を離すと食います。

もちろん私も娘が本をかじろうとしたら止めますし、かじってるのをみたら阻止しますが子供が絵本を傷ひとつなくきれいに使用するのは不可能だと思ってるので叱りすぎない程度にとどめてます。
娘が本に興味失ってしまったら逆効果だし。
あとはなるべく「本がイタイイタイだから優しくしようね~」とか話しながら本をさわらせるようにしてます。
今のとこあんまり効果ないですけどヽ(´ρ`)ノ
でもまぁ自分が小さい頃そうだったように、きっと大好きな絵本ができたら親に言われなくても大事に大事に扱うものなんですよね。
娘がどんな絵本を宝物にするのか今から楽しみです。
ちなみに私のフェイバリット絵本は「おしゃべりなたまごやき」と「11ぴきのねことあほうどり」です。
この頃twitterに上げてたイラスト見つけたからついでにUP。

娘ムチムチしてるなー
読者登録して頂けると喜びます。

だいたいこっちにいます。

最近の娘のお気に入りの絵本はボタンを押すと歌が流れるうた絵本 です。
曲に合わせて身振り手振り楽しそうですが、目を離すと食います。

もちろん私も娘が本をかじろうとしたら止めますし、かじってるのをみたら阻止しますが子供が絵本を傷ひとつなくきれいに使用するのは不可能だと思ってるので叱りすぎない程度にとどめてます。
娘が本に興味失ってしまったら逆効果だし。
あとはなるべく「本がイタイイタイだから優しくしようね~」とか話しながら本をさわらせるようにしてます。
今のとこあんまり効果ないですけどヽ(´ρ`)ノ
でもまぁ自分が小さい頃そうだったように、きっと大好きな絵本ができたら親に言われなくても大事に大事に扱うものなんですよね。
娘がどんな絵本を宝物にするのか今から楽しみです。
ちなみに私のフェイバリット絵本は「おしゃべりなたまごやき」と「11ぴきのねことあほうどり」です。
この頃twitterに上げてたイラスト見つけたからついでにUP。

娘ムチムチしてるなー
読者登録して頂けると喜びます。

だいたいこっちにいます。

コメント
コメント一覧 (8)
旦那さんがまさにうちの旦那と被り、ヒャー!一緒ダー!!と白目剥きそうになりました<(´ ՞)ਊ( ՞ )>マイガッ(笑)
11カ月になる娘がまさに本を渡すと白ヤギさん状態なのですが、もづこさんの神対応(「本がイタイイタイだから優しくしようね~」など)を拝見して、うちもこうしようと思いました!!
うちの旦那も「本はまだはやいんだよ、どうせわかってないんだろうし」等と供述して取り上げようとしますが(被疑者扱い)、早いとか遅いとか理解してるとかの問題じゃなくて赤ちゃんは「本に触れる」ことが大切と思うので、ゆぴちゃんはもづこさんの娘さんで幸せだろうなと感じました!
引き続きはむはむ続行中とのことですが、うちもそうなると思います……頑張って下さい!
わかる!わかります!
本当に赤ちゃん~幼児期って、本は食べるもの破くもの、時々読むものですよね(笑)
ウチの娘もずっと食べては破き食べては破きだったんですが、本当に飲みこみそうになるまでは結構放ったからしにしてました(笑)
でも何度もテープで補修して根気よく読ませてたら、今では本が大好きになりました!
ちなみに友人の子は、旦那さんが汚れるのを気にして取り上げてたら本に興味なくしちゃったらしいです(>_<)
本当に、子供への対応って難しいですよね~
こんばんはー!
ブログ見て頂いてありがとうございます!ウレチイ!!ヽ(*´∀`*)ノ
11ヶ月、まさにハムハム期真っ只中ですね~(懐かしい…)!
旦那様も「本はまだ早い」派ですか。
ウフフ…どうせすぐに諦めることになりますよ、うちの夫のように…( ´、ゝ`)
それにしてもあれですね、娘もう2歳になろうとしてますが未だハムハム…子供が自然と噛まなくなる時期を待ってたとしたら本を与えられるのは一体何年後になるんでしょうね…(((( ;゚Д゚)))
「本は食べるもの破くもの、時々読むもの」まさにそれ!です。(T∀T)
何度も補修して根気よく読ませる…やはりそうやって親が本の大切さを教えていくのが大事なんですね。うちも今のところ補修したそばからベリベリやられていますが、根気強く直す&言い聞かせつつ本を好きになっていってもらおうと思います!
ご友人さまのお子さんのお話…お子さんが「本はさわると取り上げられる」という事のほうを記憶しちゃったんでしょうかね。難しいですね…。
いつも楽しく拝見させて頂いています♡
絵本食べますよね!うちなんか離乳食は食べないくせに、絵本は進んで食べてました!爆
一応「やめようねー。」と、やんわり言いますが、ハムハムしてましたね。なのでうちの絵本はボロボロですw
そんな息子も2歳半になりますが、今では絵本、図鑑が大好きで文章を暗記する程読みまくってます!
このまま、どうか旦那様にメゲズに絵本と触れ合わせてあげて欲しいです!
こんにちはー!いつも見て頂いてありがとうございます\(^▽^)/
離乳食より絵本とはww
ハムハムしまくっていた息子さんも2歳半になったらそこまでしっかりされるんですね…!
なんか励まされました!
夫にもまなさんのコメントをみせつつ説得してやりましたよ( ̄▽ ̄)
つい先日3人目産んで今は寝不足と乳首の痛みに耐えながらの生活を送ってます(>人<;)
うちの子もかなり絵本は噛んでたのでボロボロの絵本がまだ残ってます(^ω^)
娘はなんでボロボロなのかわからないようでよく頭にハテナマーク浮かべて眺めてます
娘は音が出る絵本にはまってからは噛むのではなくボタン連打に変わったのでそれから噛むことは無くなりましたねぇ((・´∀`・))ンフッ♪
うちの旦那さんは自分のスマホ噛まれてから代わりに本を噛んでくれるからじゃんじゃん渡してましたねぇ(≧∇≦)
ワワーー!!!3人目ご出産おめでとうございます~!
(すいませんtwitterのTL追えてなくて気付かず今頃…!)
しゃりまさんのツイートみました!赤さんめちゃくちゃかわゆいいい~~!!!アアア(* ´Д`*)
絵本、うちも音が出る絵本に最近はまって、しばらくやらなくなってたので安心してたら、朝起きたら音が出る絵本の紙部分半分ぐらいかじって無くなってました…!しかも破片も見当たらないから食っちゃったようです…。ゆぴこを甘く見てました。
旦那様も実害がでて本を差し出すように…ドンマイ、旦那様(´;ω;`)ブワッ