母の日 2024年05月12日 こんにちは。いろいろあってなんかご無沙汰してます。今日は母の日ですね。朝、むすめからプレゼントもらいました。ありがとう。お母さんうれしいです。泣いちゃう漫画、更新遅れて申し訳ないです。明日には続き上げる予定です。ライブドアアプリでの読者登録していただけま ... 続きを読む こんにちは。いろいろあってなんかご無沙汰してます。今日は母の日ですね。朝、むすめからプレゼントもらいました。ありがとう。お母さんうれしいです。泣いちゃう漫画、更新遅れて申し訳ないです。明日には続き上げる予定です。ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。人気ブログランキングポチッとしていただけたら歓喜。X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児漫画#母の日
11月8日の皆既月食・天王星食の話 2022年11月20日 こんにちは。今月8日に皆既月食と天王星食が同時に起こるという珍しい天体ショーがありましたね!この記事もホントは翌日にUPしたかったんですけど、なんやかんや忙しかったり「どう書こうかな~」なんて考えてるうちにタイミングを逃してしまいました。今更かなとも思った ... 続きを読む こんにちは。今月8日に皆既月食と天王星食が同時に起こるという珍しい天体ショーがありましたね!この記事もホントは翌日にUPしたかったんですけど、なんやかんや忙しかったり「どう書こうかな~」なんて考えてるうちにタイミングを逃してしまいました。今更かなとも思ったんですけど、自分の記録として残す意味で書き残すことにします。ちなみに11月8日の皆既月食・天王星食についての詳細は検索するとたくさん出てくるんですが、国立天文台さんのサイトとか動画や画像もたくさんですごくわかりやすいです。 当日は私もワクワク。(なぜか勘違いして前日の7日にママ友さんに「今日月食ですよ!」とか言って大恥かいたりしつつ)家族でじっくり観望するつもりだったので、おにぎりやおかずとかを買い込んでベランダに望遠鏡、首には双眼鏡ぶら下げつつ待機。むすめも「楽しみ~!」とか言ってたけど、なんか月食のことより「ベランダで食事をする非日常感」にワクワクしてる感じで、せっせとベランダにレジャーシート敷いたりミニテーブルや座布団セッティングしてました。「寒いから夕飯は中で食べようよ」って言っても聞きゃしない。お父さんは帰宅して遅れての合流。さあ、ぼちぼち始まりますよ…!皆既食が始まりました。望遠鏡越しにスマホで撮影していたんですが、望遠鏡の筒のシルエットまで映り込んじゃって天体写真としては失敗だけど逆に面白い写真になりました。なんかCGかイラストみたいですよね。だんだん明るさが戻ってきたところです。赤く見えるところと青白く光ってるところが混じってとても美しかったです。むすめも「わー!すごい!!みえた!!!」とはしゃいでました。ちなみに今年は誕生日に夫から双眼鏡をプレゼントして頂きまして、さらに星空観測が充実しております。双眼鏡は望遠鏡とはまた違った見え方で楽しいです。正直(今私が持ってる)望遠鏡より双眼鏡でみたほうがクリアかも。ただ、双眼鏡だと撮影できないのと高倍率になるとやはり重量も結構なもんでして…。長時間持つのは厳しいので結局双眼鏡用のスタンドを買ってしまいました。ホント天文沼はハマると底なしですじゃ…ブルブル(それが怖くてあまり深入りできずにいるよ…)というわけで、今回の成果はこんな感じでした。機材も技術も初心者レベルでお恥ずかしいんですけれども、去年の月食撮った時はこんなだったので、その時に比べたらいくらかは進歩したのかなと思っております。ちなみに昨年の月食のときやら望遠鏡買った時の話。↓ 皆既月食は終わりましたが12/14日にはふたご座流星群も控えてますし、12/23日にはこぐま座流星群も!まだまだ天体ショーが目白押しです。(天文情報アプリSky Guide)冬は空気が澄んで星空観察に絶好の季節です。暖かい装備でのんびり星空観察されてみてくださいね~!《今回使用した機材》スコープテック ラプトル60 天体望遠鏡セットKenko 双眼鏡 Mirage 10×50 ポロプリズム式 10倍 50口径 星空観測 バードウォッチング 461792 ブラックiPhone11(ナイトモード)人気ブログランキングポチッとしていただけたら歓喜。登録すると更新時通知がいくそうです。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#皆既月食#天体観測#天文#月#月食
ウーマンエキサイト26話更新です(「おっさんずラブ」イベント行ってきたお!) 2019年08月23日 こんにちは!いよいよ本日映画公開ですねー!またtwitterで世界トレンド1位とるんでしょうか、楽しみです!映画公開に合わせて(?)先日行った「おっさんずラブ」トークイベントのレポ記事がウーマンエキサイトさんで公開されてますよ。映画行く前に読んで頂くともっと楽し ... 続きを読む こんにちは!いよいよ本日映画公開ですねー!またtwitterで世界トレンド1位とるんでしょうか、楽しみです!映画公開に合わせて(?)先日行った「おっさんずラブ」トークイベントのレポ記事がウーマンエキサイトさんで公開されてますよ。映画行く前に読んで頂くともっと楽しめる…かも!キャストの写真もいっぱいなのでぜひみて欲しい…!!※公開後、私の記事のミス(イベントでの田中さんと林さんの会話に誤りがありました。)をご指摘くださった方、ありがとうございます!早速修正いたしました!改めてお詫び申しあげます。 ※クリックで記事に飛ぶお!ちなみに今回はあまり似顔絵的なのは描いてません(需要ないだろうし…)。かわりにご本人様方の画像たくさん載せてますので堪能くださいませ~!(^O^)レポでは触れてませんでしたけど、実はキャスト登壇で真っ先に目が行ったのはちずちゃんこと内田理央さんでした。ホントキレイでなんか周りの空気がキラキラしてた…。大塚寧々さんも大人の色気すごかったんですけど、背の高い田中圭さんの真後ろに隠れてしまっててあまり見えなくて残念でした。それと。どうでもいい話ですが、レポ記事のラストの画像のプレスシートに巻き付けてある金色のリボン↓は映画の舞台挨拶とかでよくある観客とキャストが並び「○○サイコー!!!」とか叫びつつバァアアアアン!!て爆音とともにふりまかれるキラキラしたあのリボン(テープ?)です。こいういうの。テレビの映画CMとかでよくみたけど、こんな間近で体験しようとは。~~~~~~~~~~~~~~ここからはイベントの余談です。正直つんさんがほぼ描いてくれちゃってるんでわたくしもう話すことほとんどないんですけど。 ☆☆☆☆イベントの合間に担当Iさんおススメのかき氷屋さんへいきました。 そしてそれぞれのかき氷。右端のが私の。お店空いてたから一番先に買えたんだけど、お二人を待ってる間に溶けて半分崩れ落ちてこのありさま。でもすごくおいしかった!その後六本木ヒルズを少しだけ散策。お上りさんよろしく写真撮りまくり。私的には高層ビルをバックにキメてるつんさんがツボでした。都会のど真ん中、迷いや恥じらいなど微塵もない勇姿をみせるつん氏。その後、スキマスイッチさんのLIVEを観て解散。LIVEとか何年ぶりだろう…。(その後スキマスイッチさんにジワジワとはまり、毎日BGMにしてます)浮かれ気分で電車に乗って地元の駅降りたら土砂降りでした。なんとか無事帰宅してLINEみたらつんさんが月島にいってた。本当に楽しい一日でした。そんなわけで週末は「おっさんずラブ」の世界にどっぷりハマってみてはいかがでしょうか!☆ウーマンエキサイトTOP☆もづこ最新記事☆もづこ記事一覧つんさんのブログ twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児絵日記#ウーマンエキサイト#おっさんずラブ#むすめ雑記帳
3歳娘と国立科学博物館に行った話(長いよー) 2018年08月30日 こんにちは。8月ももう終わりですね。娘の幼稚園も始業日はまだですが夏期登園日&土日入れると実質夏休みは終了です。親としては寂しいなと思う反面、ホッとする気持ちも。(毎日「今日はどうやって過ごそう…」と頭悩ませる日々だった…(;´∀`))さてさて今回は、前回 ... 続きを読む こんにちは。8月ももう終わりですね。娘の幼稚園も始業日はまだですが夏期登園日&土日入れると実質夏休みは終了です。親としては寂しいなと思う反面、ホッとする気持ちも。(毎日「今日はどうやって過ごそう…」と頭悩ませる日々だった…(;´∀`))さてさて今回は、前回の記事でも少しだけ書いてたんですが夏休み最後の思い出にもづこ家族と毎度おなじみもづこ妹と甥っ子K君とで国立科学博物館に行ってきたのでその時のお話を。あ、でも話題の「特別展 昆虫」には行ってませんのでそちらのレビュー期待されてた方はすいません。興味はあったんですけどもまだゆぴこやK君には難しそうだし3歳児の体力と集中力を考えると常設展で充分かなと。しかし科博なんてどのぐらいぶりだろう。3年…4年…いや、もっとかな。懐かしいなぁ。上野駅構内、公園口出て科博に向かう途中からすでに特別展「昆虫」のポスターがいたるところに。香川少年が満面の笑みで「早くこっちにおいでよ!」と言っているようです。(今記事の為に特別展調べてたらやっぱ行っとけばよかったかな…と少し後悔。琥珀に閉じ込められた約1億年前の絶滅目の昆虫とか未記載種の青いメタリックな蜂とか見たかった…)特別展に後ろ髪を引かれつつも常設展のチケットを購入していざ館内へ。すでに昼時だったので昼ごはん食べてから観回ろうかと思ったものの、ラウンジが混んでて席が空いてなかったのとK君が「お腹空いてない」というので地球館を見て回ることに。カッコイイーーー!!そういえばこのティラノサウルス、なんで座ってるみたいな恰好なんだろ?普通は勇ましく立って威嚇してるみたいなポーズじゃない?と思っていたのですが地球館ガイドブックによると“この復元骨格は、トリケラトプスを待ち伏せするかのように恥骨を地面につけてしゃがんだ状態のもので、2011年に世界に先駆けて国立科学博物館が制作したものである。極端に短い前肢の役割についてはさまざまな説があるが、このような姿勢から立ち上がるためには短い前肢を地面につけて重心を前に移動させなくてはならないことがわかっており、前肢は低い姿勢から立ちあがる時に補助的に使用された、という新しい仮設も立てられている。この復元はこの新しい仮説に基づいている”ということだそうです。まさかこれがティラノサウルスが獲物を狙ってるポーズだったとは…。恐竜のポーズもそうですが、ティラノサウルスとトリケラトプスの配置にもちゃんと意味があったんですね!当然と言えば当然なんですけどわたくし今まで漠然とみてただけに目から鱗でした。(あれまてよ、もしかしたら展示物近くの解説に普通に書いてあるのかな?人ごみでちゃんと読めなかったので確認してないんですけど。)そのあとはシアター36〇(サンロクマル)へ。ドーム型の部屋の真ん中のブリッジに立って360°全方位に映し出される宇宙や海の中の映像を眺める楽しい施設です。宇宙の映像とかまるで宇宙に放り出されフワフワと漂ってる気分になります。しかしゆぴこは…宇宙の成り立ちで星が大爆発したり不気味に渦巻く太陽系の映像にビックリしてずっとしがみついてました。(花火みたいだねーお星さまきれいだねーとかなだめてたら徐々に笑顔を見せてましたが)宇宙のテーマのあとは「海」がテーマ。こちらは結構楽しんでいました。お空からぴゅーんと飛んで海の中へダイブ!いろんなお魚たちと泳いでるような感覚で嬉しそうでした。食物連鎖で大きなお魚にパックリ食べられちゃうシーンはちょっと怖がってましたけど(;´∀`)私、このシアター36〇が大好きでして、科博来た時は必ずみてます。ダイナミックな音と映像に怖がるお子様もいらっしゃるかもしれないので強くはおすすめしませんが、体調も大丈夫そうでご興味があったら一度は体感して頂きたいなぁと思うのでした。ちなみに、ご紹介した「宇宙」「海」のプログラムは8月までで9月からは「恐竜」「地球」が始まるみたいです。私この「恐竜」(正確には「恐竜の世界ー化石から読み解くー」ってタイトル)が特に好きでぜひもう一度観たいと思ってるんですが、残念なことにこのシアター36〇、上映は9月2日までで4日から来年の3月下旬ぐらいまでは設備改修のため閉鎖になるようです…。なので年内シアター36〇をみれるチャンスは実質あと3日…!どうしよう。いくべき?いっちゃうべき…!?シアター36〇についての詳細はコチラ↓http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/theater360/index.htmlあとシアター36〇とは関係ないんですが、並んでる時にちょっとしたハプニングがありました。少年、執拗に年齢きいてきたわりには特にリアクションもなく他の話題にうつってました。別にいいんだけどね。おばちゃん全然気にしてないよ。一部始終を黙って聞いてた妹と夫の視線が痛かったけど、ほんと気にしてないから…! <キニシテナイヨ‐ 何気に汎用性が高いミニャスアイコン。 なんかえらい長くなってきたからゴハンの時の話は省略。ここでもいろいろあったんですけどね。K君が「ご飯食べない、ソフトクリーム食べる」ってぐずっちゃった話とかゆぴこがK君のぶどうパンを欲しがって大泣きしてラウンジの注目浴びて恥ずかしかった話とか。ご飯の後は地球館の中でも特に見ごたえのあるエリア、「進化の頂点・野生大型獣」!でもブログにあげるとかあんまり考えてなかったから全体写真撮って無かった…。なのでガイドブックの写真を雑に撮ったもので雰囲気をつかんでください。これだけの大型の野生動物が1フロアに集結してる様は圧巻ですね!いつきてもここは興奮します。ガルルガウガウ!パンダーガオーここ、こんなにエキサイティングなのに子供たちはもう眠たいやら疲れたやらで全然みない。ゆぴこなんてすぐそばの「コンパス」っていう子供用の遊戯施設っぽいとこに入りたがって大泣きだし。(夏休み中は完全予約制)仕方なく屋上いって軽く休憩した後ミュージアムショップ寄って帰りました。K君はもうベビーカーで夢うつつ、ゆぴこは電車では頑張って寝なかったけど夜はもう一瞬で寝ました。今回の戦利品。地球館ガイドブック(A4 100頁フルカラー 税込1242円)地球館の展示物の詳細な説明とコンセプトが良くわかる本。しかもフルカラーで税込1242円ならお得なんではないでしょうか。(表紙がやたら光沢あって写真撮りにくかった)子供連れだとなかなか博物館もゆっくりみれないけど、本なら好きな時にみれるからいいね!ゆぴこがもうちょっと大きくなったら興味もってくれるかもしれないし。あとは娘にねだられてコレ買いました。きれいな貝殻がいっぱい!これは女児にはたまらんですね~(*´▽`*)ゆぴこは毎日これを広げては一個一個拾って大事そうにしまってます。上野でなんで貝殻の土産?ってかんじですが娘が気に入ったならそれでよし。あと結局買わなかったんですが「琥珀」にめちゃめちゃ心奪われて今更「やっぱ安いの1個くらい買っとけばよかったかなー」とウダウダ悩んでます。もともと好きではあったんですが育児に追われてすっかり遠ざかっていた熱が再燃。虫入りになると一気に値段が跳ね上がるんですよねー琥珀…。でも、びっくりすることに商品眺めてた数十分の間にも次々に売れていくんですよ。ガラスケースに陳列されてる数万円~数十万クラスのも!目の前で女性が「これとこれとこれみせてくださる?」とか言って、手袋した店員さんが鍵開けて「ではこちらのお部屋に…」とか案内されて入っていくのをわたくし( ゚д゚)な顔で見てるだけ…。すごいなー。というわけで、ゆぴこ(&K君)の国立科学博物館デビューは案の定後半疲れて「抱っこ抱っこー」でしたが初めて目にするものばかりでそこそこ楽しんだようでした。私もたくさん刺激を受けて、もっともっと学びたい欲求が湧いてきとります。この秋は娘といろいろな学習イベントに参加してみようかな。あと久慈琥珀博物館いつかいきたい。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児漫画#国立科学博物館#3歳半#K君#昆虫展
PR 育ザらスさんの似顔絵プレゼント企画 2018年06月23日 こんにちは。今回は告知でございますー。以前あげた記事「conobieさんで記事のイラスト描かせていただいてます」でも少し触れてたんですが、只今トイザらス・ベビーザらスさんの店舗、およびオンラインストアにてプライベートブランド商品を購入の方に抽選で30名様にライター ... 続きを読む こんにちは。今回は告知でございますー。以前あげた記事「conobieさんで記事のイラスト描かせていただいてます」でも少し触れてたんですが、只今トイザらス・ベビーザらスさんの店舗、およびオンラインストアにてプライベートブランド商品を購入の方に抽選で30名様にライターさん達がお子様の似顔絵を描いてプレゼントしますよ~って企画が開催中です。で、僭越ながらわたくし・もづこも参加させていただいておりまして。心を込めてお子様の似顔絵を描かせていただきますのでよろしかったら応募してみてくださいませ\( 'ω')/ちなみに、ワイのイラストはこんな感じになると思います。何年か前に描いたものですがご参考までに。 ↓他にもステキなライター様が多数参加されていらっしゃいますので、ご興味のある方はぜひぜひこの機会に応募されてみてくださいね~!☆企画の詳細はこちらから☆ ↓育ザらス 似顔絵プレゼント!応募締め切りが7月31日までとなっておりますのでお早めに~。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#お知らせ#トイザらス#ベビーザらス#育ザらス
トキヒロさんの「コミュ障母さんとごきげん娘」読みました 2018年04月20日 こんにちは。今回はトキヒロさんから3月16日に発売、只今絶賛発売中の「コミュ障母さんとごきげん娘」を頂きました(オメデトウゴザイマス&アリガトウゴザイマス!)のでご紹介&感想を!コミュ障母さんとごきげん娘 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) [単行本]トキヒロさん& ... 続きを読む こんにちは。今回はトキヒロさんから3月16日に発売、只今絶賛発売中の「コミュ障母さんとごきげん娘」を頂きました(オメデトウゴザイマス&アリガトウゴザイマス!)のでご紹介&感想を!コミュ障母さんとごきげん娘 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) [単行本]トキヒロさん&うりちゃんとは献本会(こめこさん献本会)やら忘年会で何度かお会いしてるのでなんだか親戚のおばちゃんのような気持ちで読みましたよ。うりちゃんカワイイ!トキヒロさんイケメン!!旦那様やさしい!!!トキヒロさんの出産までの道程が本当に苦労の連続で読んでいてこちらも胸が痛くなりました。「子宮内膜症」で憧れていたお母さんになれないかもと不安な日々、痛くて精神的にも辛い不妊治療&検査での喜びと落胆の繰り返し、やっとお腹に命が宿った喜びも束の間、切迫流産の危険が…。ほんとトキヒロさんと旦那様、二人三脚でうりちゃんと出会えたんだなぁと感動しました。わたくし実は自分で育児ブログ始めるまでほとんど育児漫画って読んだことなくて(そういうジャンルもあるんだーぐらいの認識)、娘が1歳過ぎて育児がだいぶ落ち着いたころからいろいろ読み漁りはじめたんですよね。今思うと妊娠中から読んでれば「妊娠・子育てに悩んだりするのは皆おなじなんだ!」とあまり不安にならずにすんだかも…と思ったり。少なくとも娘が赤ちゃんのころの「自分以外のママはみんな完璧に育児こなしてる」という妄想で涙する日は少なかったに違いない。このトキヒロさんの本もきっと今まさに悩んでいる不妊治療中の方、妊婦さん、子育て中のママさん方の心に響く一冊だと思います。あと余談ですが………そう、わたくし勘違いしてたんですが、トキヒロさんは「新規のママ友」を作るのが苦手なのであって決して「ぼっち」などではないのだ。勝手にぼっち認定しててすいませんでした。あと度々娘が知らないうちに「ツムツム」のハートおねだりしててすいません…トキヒロさんのブログ「トキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました~」コミュ障母さんとごきげん娘 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) [単行本]トキヒロKADOKAWA2018-03-16☆twitterで一コマ漫画「今日のむすめことば2」ほぼ日連載はじめました。 タグ :#育児漫画#トキヒロさん#コミュ障母さんとごきげん娘#レビュー
おかあさんといっしょスペシャルステージ2017TV放送鑑賞 2017年09月18日 どもづこー!本日「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」の放送日でしたね。生で観るのもいいですが、きちんと編集された映像を観るのもまたいいものですね。かぞえてんぐさん登場シーンはテレビ越しからもわかる会場の盛り上がりぶりに、引退後も衰えぬ人気の高さ ... 続きを読む どもづこー!本日「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」の放送日でしたね。生で観るのもいいですが、きちんと編集された映像を観るのもまたいいものですね。かぞえてんぐさん登場シーンはテレビ越しからもわかる会場の盛り上がりぶりに、引退後も衰えぬ人気の高さを実感しました。(法螺貝の音聞こえた瞬間痺れました)感極まって泣いてるママさんもいらっしゃいましたね。まぁあの至近距離でかぞえてんぐさん見れたら私も泣く自信ありますけど。そういえば、私が以前描いたコンサートのメンバーの衣装とか見事に違ってましたね(;^ω^)記憶してた以上にカワイイ衣装で改めてメンバーを描き直したくなってしまいました。テレビでコンサートを観て改めて思ったんですけど、「おかいつ」「おといつ」のお兄さん、お姉さんホント皆キラキラしててステキですねー。まぶしいわー。そんなウットリと画面を見つめる母とともにゆぴこも楽しそうに観賞してましたよ。めっちゃノリノリ。昼間立ち寄ったコンビニでもでかい声で「しぇいくしぇいく」言ってて焦りました。あと放送始まってすぐとせいや君を気にしてました。このイラスト、笑かそうとして描いてるんじゃなくて実際こんなポーズしてたんですよ。座って観てる私の真横にきてはこの珍妙なポージングでせいや君の安否を聞いてくるので困惑しきりでした。…しかし、こんな感じで大盛り上がりのゆぴこだったんですが…なんかコンサートのこと全然覚えてないっぽいんですよね。「ほらこれ行ったの覚えてる?」とか聞いてもキョトンとしてるし。あの日あんなに大興奮だったのに…( ;∀;)まぁテレビ放送も新鮮に感じられて2度おいしいってことで。録画してたの何回も観てるうちふと思い出すかもしれないしね。あ、そういや観客席で自分たちは見つけられませんでした…。ちえー読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。 タグ :#育児漫画#絵日記#おかあさんといっしょスペシャルステージ2017
おかあさんといっしょスペシャルステージ2017いってきたよ③グッズ編 2017年09月14日 どもづこー!今回は「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」の戦利品を紹介しますよ。まずはグッズ付きチケットのうちわ。当日このうちわ貰ってたこと完全に忘れてて公演中使えなんだ。このシールをうちわに貼ったり剥がしたりして自分好みにアレンジして使ってね、 ... 続きを読む どもづこー!今回は「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」の戦利品を紹介しますよ。まずはグッズ付きチケットのうちわ。当日このうちわ貰ってたこと完全に忘れてて公演中使えなんだ。このシールをうちわに貼ったり剥がしたりして自分好みにアレンジして使ってね、というもののようです。でもなんか使うのもったいないなぁ…使わず記念に保管しておこうかな、なんて思ってたんですが…ゆぴこに見つかって容赦なく貼りまくられました。このシールたちは現在うちわどころか部屋中に貼ってあります…。(たまに歩いてると足裏にくっついてたりする)まぁいいか、ゆぴこが楽しんでくれてるのなら。(ていうか、もともとゆぴこが楽しむためのものだもんな)そして今回購入したもののご紹介~。並んでる時配られたグッズのリスト。わーいシワシワ~!ゆぴこのせいだよ見にくくてごめんね!!!この中から私が買ったものは…こんなかんじです。☆かぞえてんぐハンカチ/キーホルダー最初はハンカチかキーホルダーどっちか1つだけにしようと思って公演前にハンカチだけ買ってたんですけど、公演後の興奮でキーホルダーも追加でゲットしてしまいました。生かぞえてんぐ効果怖ろしや…。しかしこのキーホルダー、めっちゃでかい!!でかすぎるんですよ!!!…おわかりいただけただろうか…。おばあちゃんのぽたぽた焼きとほぼ同サイズ。バッグにぽたぽた焼きぶら下げて歩くと考えたらそのうっとおしさ存在感をご想像いただけるかと思います。勢いで手に入れたものの、このサイズのキーホルダーをぶら下げてる40過ぎなんてどうかしてると思われるに違いありません。まぁぶら下げてるんですけどね。娘に大好評。でもコレけっこう重量あるからそのうち引きちぎれるんじゃないかと心配。かぞえてんぐハンカチは毎日娘がお出かけの前にどれを持っていくか楽しそうに選んでます。今までリュックを背負うのを嫌がってたんですが、このハンカチをリュックに入れてあげたら帰宅するまでリュックをちゃんと背負えるようになったんで買ってよかったです。☆シュッシュのスティックバルーン公演の時に大活躍!でも正直コレ860円もするから買う時ちょっと躊躇した。ゆぴこが振り回してはしゃいでたからまぁいいんですけどもね…。今はたまに扇風機にあてて風車回して遊んでます。☆チョロミーぱっちんタオルスキッパーさんも魅力的でしたが、やはりここはチョロちゃん!ぱっちんがついてるからずり落ちないし暑い日は活躍しそう!と思って買ったんですけどもう秋…。あと、これ書きながらカタログ見直したら、私の使い方間違ってたっぽい。ぱっちんそう使うのかー☆チョロミーおでかけ♪フェイスバッグ&ミラーとくしこれぞ女子力!!かわいくて娘もきっと喜んでくれるに違いない。ヘアアレンジも嫌がらないようになってくれるかも!ミラーもかわいい!どことなくレトロな感じがまたいいんだよねーヾ(*´∀`*)ノ……と、わたくしウキウキでしたが…。娘どん、はじめこそ楽しんでましたが速攻飽きておもちゃ箱の肥やしに( ;∀;)なんでだーかわいいのに!ゆぴこはチョロちゃんタオルもそんな感じだったんだけど、もしかしてチョロちゃんあんま興味ないのかな?もう使わないならお母さん使っちゃうもんね!ヽ(`Д´)ノプンプンということで「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」の思い出の品々でした。読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。 タグ :#育児漫画#絵日記#おかあさんといっしょスペシャルステージ2017
せいや君絶賛活躍中でした 2017年09月13日 どもづこー!「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017いってきたよ②」でせいや君に会えなかった話したら「せいや君なら舞台「キャプテン翼」に出演中ですよ」という情報をブログとtwitterのほうで頂きまして(ありがとうございます!)、調べてみたらまさに主役の大空 ... 続きを読む どもづこー!「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017いってきたよ②」でせいや君に会えなかった話したら「せいや君なら舞台「キャプテン翼」に出演中ですよ」という情報をブログとtwitterのほうで頂きまして(ありがとうございます!)、調べてみたらまさに主役の大空翼役で出演されてたんですね!それじゃあ仕方ない…。あとついでに経歴調べてたらせいや君映画「青鬼」に出演してたのね…わたくし偶然最近ネタにしてたんでビックリしました。ちょと観てみたい。いつか生せいや君に会える日を楽しみにしとります!しかしせいや君「おといつ」以外でみると違う人みたいだ。「キャプテン翼」のポスターもカッコイイね。いつもの黄色い服姿がいちばんすきだけど(小声)読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。 タグ :#育児漫画#Eテレ#せいや君#お父さんと
おかあさんといっしょスペシャルステージ2017いってきたよ② 2017年09月12日 どもづこー!なんか忙しくて①を書いてから随分間が空いてしまいました。皆さんもうお忘れかと思いますが、やっと記事かきましたよーい!なんかいろいろ書きたいことあったんですけど、時間空いちゃって…。しかも資料がほとんどないんで思い出しながらになっちゃいます。行 ... 続きを読む どもづこー!なんか忙しくて①を書いてから随分間が空いてしまいました。皆さんもうお忘れかと思いますが、やっと記事かきましたよーい!なんかいろいろ書きたいことあったんですけど、時間空いちゃって…。しかも資料がほとんどないんで思い出しながらになっちゃいます。行かれてた方、違ってても大目にみてくだされ。18日(午前9時~10時)にEテレでステージの放送するらしいんでその時にブログ記事の間違い探ししてみてください(笑)。あ、あと記事はさいたまスーパーアリーナでの公演のお話ですよ。念のため。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなわけで行ってきました、「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」~!!詳細は公式サイト「すくコム」さんにて!ーーー当日午前。一緒に行く予定の妹と甥っ子のK君は前日からうちに泊まって準備万端です。(旦那さんはお仕事があるので半休とって現地で合流)K君が昨晩は暑さでほとんど眠れず若干寝不足なのが気がかりですが、この日お天気は雨も降らず暑すぎず寒すぎずいい感じ。早速約束の地・さいたまスーパーアリーナへ向かいます。☆前日のお話はこちら ↓おかあさんといっしょスペシャルステージ2017①(前日編)さいたまスーパーアリーナに到着…というか、もう周辺がすでにおかいつイベント目的であろう親子連れでいっぱい!!(ほんと人だらけだったんで写真撮るにも他の方が写り込むためプライバシー的な意味でUPできる写真少ないんですよ…)ふおおお…あの人混みを行くのか―。我々、完全にビビる。入場前にお昼ご飯は会場付近で買って適当にすまそうと思ってたけど、周辺はどこも大混雑。座るところを探すだけでくたくたに…。これは次回参加するときの教訓になりました。そういえば、私たちはベビーカー持って行ったんですけど「このぶんだとベビーカー置き場も大混乱かなー」と戦々恐々としてたらアッサリ預けることができたんでびっくり。もちろんすんごい列になってたんですよ。なってたんですけど、サクサクすすんであっという間に手続き完了。預ける場所が何か所もあってわかりやすかったのとスタッフさん方の手際の良さのおかげなんでしょうね。これは有難かったです。ベビーカーを無事所定の場所に預け、妹の旦那さんと合流。途中ドーモ君と写真撮れるブースがあったんでそこで写真撮ったりしつつ入り口横のグッズ売り場へ。ネット情報で「公演直後は混雑するのでグッズを買うのと記念撮影は事前に済ますと良い」というのを読んでたので、子供を夫に預け私と妹はグッズ販売の列に並びました。しかしすごい行列!これ開演時間までに間に合うのか!?なんとか買って入場するもグダグダしててなかなか座席に到着できず…。自分たちの要領の悪さが憎い…!座席は真ん中ぐらいでまぁまぁ見やすかったです。ゆぴこは最初大音量とぴかぴかの照明にビックリしてましたが徐々にノリノリに。最初に買ってた「おとうさんといっしょ」のシュッシュのスティックバルーンを振り回しはしゃいでおりました。そしてk君は案の定開始5分位で爆睡…てかこの大音量の中よく寝れるな。さてさて気になる内容ですが…今回のプログラム。なんとしょっぱなからあのひとですよ!かぞえて~んぐ!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°やー、もうね、彼が登場した瞬間大歓声ですよ。人気の高さが伺えます。かぞえてんぐさん、出るとは思ってましたがしょっぱなからいきなりの登場だったんでビックリしました。登場してからかぞえてんぐの歌を歌いつつ観客席を練り歩き(かぞえてんぐグッズを買われた方がかぞえてんぐ本人に見せてて「オ~ウ!いいの持ってるナ~ァ☆」と言われたりしてました。)、そこで退場かと思いきや、観客席通路の階段に座り込み暫く近くのお客さんと談笑してて「ヒギャー!!近くのひとうらやましー!」とハンカチギリギリしておりましたよ…W今回かぞえてんぐさんの親友、だいすけお兄さんがゲスト出演とのことで楽しみにしてたものの「忙しいしどうせ冒頭ちょと出て終わりかなー」ぐらいに思ってたんですがまさかまさかのほぼフル出演!つかもうだいすけお兄さんメインみたいな感じでした。だいすけお兄さんファンにはたまらんコンサートだったと思います。もちろん現役の「おかいつ」&「おといつ」メンバーも皆素敵でしたよ!衣装覚えてないので朧げな記憶で描いてます。でも、一番鮮明に記憶に残ってるのがゆういちろうお兄さんがめっちゃスタイル良かったことかな。テレビだと華奢なイメージしかなかったんだけど、実物はスタイリッシュな衣装も相まってモデルさんみたいだった。ワイの画力がアレでイメージできないかもですが。あつこお姉さんもかわいかったなー。ホワワー(*´▽`*)ガラピコ3人組はテレビのまんま元気いっぱいでムームーちゃまのフワフワタテガミ(?)も見れてよかったです。なおちゃんもちゃんと描きたかったのにスペース足りなかった…。りさお姉さんとよしお兄さんもさすがの動きでした。生ブンバボーンにテンションあがりまくり。関係ないけどよしお兄さんてストール率高い気がする。「会おうよ!」のpvでもストール巻いてたような。私がたまたま目にしがちなだけだと思いますが、なんか私の中ではストール男と化してます。(似合う)とまあこんな感じでほんと楽しいの一言に尽きました。今回初めての参加でしたがこんなに楽しいものだったとは…!何よりゆぴこがめっちゃ楽しんでくれてたのがうれしかったです。(最後のほうでは息切れしてぐったりしてましたが…W)行ってみてほんと良かった。リピート決定です。(チケット取れればですが…(;´Д`))k君は最後の方でようやくお目覚め。キョトンとしてました…(ですよねー)次回こそは楽しめるといいね!そして公演終了後、私と妹は再びグッズ売り場並んでかぞえてんぐグッズぜんぶ揃えてしまったのでした…。あ、1個だけ不満というかショックだったこと。せいや君に会えなかったーーーーーーーー!!!私もゆぴもすんごい楽しみにしてたのにまさかの映像出演。「パーティー会場間違えて南の島きちゃったー。テヘ☆」じゃないよ!!めっちゃ楽しみにしてたのにーーー!!!!もう半泣きで「アイアイ」歌いましたよ…。でも終わってから無料で配られたうちわみたら…書いてあった。しかも普通に公式サイトにも書いてあったのね。全然気づかなかったよ…。次回、「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017③・戦利品編」に続く。買ったグッズを紹介するですよ~↓ 読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。 タグ :#育児漫画#絵日記#おかあさんといっしょスペシャルステージ2017
おかあさんといっしょスペシャルステージ2017①(前日編) 2017年08月21日 どもづこー!今回から数回に渡り8月19日にさいたまスーパーアリーナにて開催された『おかあさんといっしょスペシャルステージ2017』のルポを書いていきますよ~。(自宅のポンコツコピー機で印刷したものなんで画像粗くてスイマセン。綺麗な画像&詳細は上のリンクにて公式サ ... 続きを読む どもづこー!今回から数回に渡り8月19日にさいたまスーパーアリーナにて開催された『おかあさんといっしょスペシャルステージ2017』のルポを書いていきますよ~。(自宅のポンコツコピー機で印刷したものなんで画像粗くてスイマセン。綺麗な画像&詳細は上のリンクにて公式サイトをごらんください)ただ、場内撮影禁止だし場外も激混みで撮影どころじゃなかったので資料がほとんどなく私の記憶頼りになるんで細かいディティールや記憶違いは御目溢し頂けると幸いです…(;´Д`)それと、ちょと今仕事が忙しくて更新が遅れ気味なのでのんびり見て頂けると嬉しいです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さてさて、まずは前日のお話から。前日だからもちろんおかいつのお兄さんもお姉さんも出てこないですが、お久しぶりの甥っ子K君(2歳4ヶ月)が登場です。イベントには妹親子と一緒に行くことになってるので、我が家に前日から泊まって翌日早めに一緒に出掛ける計画です。(旦那様は当日もお仕事なため現地で合流することに)今回のチケットは私は早々に敗退し、妹が頑張ってくれたおかげで取れたので感謝感謝です。(PCの前で待機してたのに「チケット〇あ」、まさか申し込み前に会員登録が必要だなんて…気付いたときには発売開始2分前)ほんと久々の再会だったんですがK君の人見知りは相変わらずでしたwゆぴこは毎度おなじみ嬉しさのあまり奇妙なテンションで「けーくん!」を連呼してK君を引かせてました。なんか前に作った「イチジョウマン7」のバンドをつけてアピールしてたよ。☆「イチジョウマン7」ネタの詳細はこちら ↓「イチジョウマン7になりたい娘とそれに応えたい父」K君は「おとうさんといっしょ」あまりみてないらしいので「????」って感じだったけど、ゆぴはおかまいなし。夕飯時も装着して食べてました。到着した時間が早かったんで近くのイ〇ンに皆でお散歩がてら行ったのですが、K君も慣れてきたのか笑顔をみせるようになってきました。道端の穂先がフワフワした雑草(私たちはぺちぺち草と呼んでます)で二人ぺちぺちし合いながらゲラゲラ笑ってました。こんなテンション高いK君レアなので私も妹も写真や動画撮りまくり。そうそう、これですよこれ!私が思い描いていた子供たちの仲良し風景!!ゆぴこも楽しそうでよかった。しかしK君の大笑いってあんま見たことなかったんだけど、なんか笑い方が悪党みたいなのな…(こんな事書いて妹に怒られそうだが)なんかこう、上目遣いで口だけクワッとあいて高笑いすんの。コワかわいいwそして夜。妹親子には今まで家きたら寝る時に使ってもらってた部屋があったんですが、その部屋はエアコンが付いてないので私たちの寝室で全員で寝ることに。ゆぴこはいつもと違う雰囲気に興奮してキャーキャー。一方K君は…落ち着かないのか、いつもの部屋で寝るといって号泣。例の部屋は扇風機があっても暑くて厳しいよ、となだめるももうどうにも収まらず…。ゆぴこ(´・ω・`)ショボーン結局時間もかなり遅くなってしまって明日は早いし、仕方なく折れて部屋移動。一応扇風機と冷感マットを置いたけど、寝苦しいだろなぁ…。その夜は予想通りK君は寝苦しさで夜泣き&何回も起きてしまったようで、翌朝しんなり…。ごめんよ、K君。過ごしやすい時期にまた遊びに来てね…!=========================わたくし前々から「おかあさんといっしょスペシャルステージ」を最大限に楽しむためネットでいろんな情報収集をしてたんですが、ほんとみといてよかったです。かぞえてんぐグッズとか、見てなかったら絶対買い損ねてた…!でも、下調べしといてもどうにもならんことも多数。終わってみたら反省点だらけでした。(キャラクターと記念撮影し損ねた…)やはり早め早めの行動が重要なようです。というわけで次回「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017②」へと続く…↓ 読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。 タグ :#育児漫画#絵日記#2歳8ヵ月#おかあさんといっしょスペシャルステージ2017
おかいつスペシャルステージ2017行ってきたよ! 2017年08月19日 おかいつスペシャルステージ行ってきた。夢のような時間だった…詳細は改めて。 ... 続きを読む おかいつスペシャルステージ行ってきた。夢のような時間だった…詳細は改めて。
「うちのこざんまい」(内野こめこさん)献本会行ってきました 2017年07月15日 どもづこー!ただいま絶賛発売中の内野こめこさんの「うちのこざんまい・2歳半~3歳半」献本会にいってまいりましたよ!実は1冊目も持ってる…☆今回参加された皆様☆内野こめこさん(「うちのこざんまい」)トキヒロさん(「トキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました」) ... 続きを読む どもづこー!ただいま絶賛発売中の内野こめこさんの「うちのこざんまい・2歳半~3歳半」献本会にいってまいりましたよ!実は1冊目も持ってる…☆今回参加された皆様☆内野こめこさん(「うちのこざんまい」)トキヒロさん(「トキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました」)moroさん(「moroの家族と、ハンドメイドと。」)あねこさん(「いっちょまえ姉妹を育てています」)けえこさん(「ほわわん子育て日記」)こめこさんとトキヒロさんとは今回初めてお会いしました。こめこさんの息子さんシン君と、トキヒロさんの娘さんうりちゃんもいらしてたんですが…もうホント可愛らしい!!なんか皆の献本会レポート内容とかぶっちゃってアレなんですが、ほんとに可愛かったんですよ~!シン君はほっぺプクプクでずっとご機嫌。こっちまで頬が緩んでしまいます。うりちゃんも最後までず~っとニコニコと笑顔を振りまいていて、女の子らしくスイーツのオモチャで戯れてたりシン君を気遣ってみたりして私達を和ませてくれてました。なんとゆう癒しの空間…!ベホマズン!!こめこさんの穏やかな語り口調と天使たちの無邪気な戯れに終始和やかなムードのまま献本会は進行。私もテーブルに出てたおやつをポリポリ食べながらまったりと皆の話に聞き入っていました。…と、そんな感じで完全に気を抜いてたらライブドアブログの担当さんに「もづこさんはこめこさんに何か質問ないですか?」といきなり当てられ激しく動揺。なぜか2巻でなく1巻にあったエピソードの頭の変形直すヘルメットについて聞く始末。(ゆぴこも若干頭が変歪んでるんですよね。ヘルメット治療やっておくべきだったかなぁ…とちょと後悔してたんで)こめこさん「えっ!?」と戸惑いながらも優しく教えてくれました。ありがとうございます!そして後半の食事会。実はわたくし先月からタブレットデビューしましてね。(twitterでは話してたんですが)あのガラケー時代のピンボケ画像とはもうサヨナラです。クリアで美しい画像を皆様にお届け!…ブレブレ。お料理写真4枚撮ってたんですけども全部…。だいたいね、タブレットがでかすぎんですよ!auの店員さんがめっちゃすすめるから買っちゃったけどノートサイズぐらいあるし重たいし。これで電話とか見た目的に大丈夫?(あ、話それました。)ともかく機能はハイレベルでも使う人間の腕がポンコツだとこうなるって典型ですね。でもお肉美味しかったです。まさかあんな素敵な京料理のお店でランチとか思ってなかったから入るのがはばかられましたが…着てったよ、ジャミTー!あねこさんがコレをブログに書いてくれてました。こんなふうに周りから見えてたんだ… ↓内野こめこさん「うちのこざんまい②」献本会に行ってきました食事会ではこめこさんともトキヒロさんとも席が離れてしまっててあまりお話できなかったのが残念ですが、シン君が店員さんを笑顔でメロメロにしてたり、うりちゃんがモリモリ白飯を食べてる(普段は食が細いそうです)のを見れて幸せな気分になれました。あと、いつのまにかうりちゃんがおだんごヘアーを外しちゃってて「ああ、そうだよね~、娘もせっかく可愛くセットしてあげても結局取っちゃうんだよね~( ;∀;)」と心の中で思いました。ライブドアブログ公式さんでもこめこさんの本の詳細と献本会の模様が紹介されてます。 ↓「おにいちゃん」になっていくコウくんから目が離せない! 大人気コミックエッセー「うちのこざんまい」書籍化第2弾読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。 タグ :#育児漫画#絵日記#献本会#内野こめこさん#うちのこざんまい
前川さなえさん『わるのりてづくり』献本会&LINE新社屋で勉強会 2017年05月11日 どもづこー!今回はめっさ長いですよ~画像も今まではガラケーで撮ったボンヤリ画像でしたが、デジカメ持参でスッキリクリアにお届け!ええと~、献本会と勉強会両方ともGW前のことなので育児絵日記ブログをチェックされてる方はもしかしたら他のブロガーさん方の記事です ... 続きを読む どもづこー!今回はめっさ長いですよ~画像も今まではガラケーで撮ったボンヤリ画像でしたが、デジカメ持参でスッキリクリアにお届け!ええと~、献本会と勉強会両方ともGW前のことなので育児絵日記ブログをチェックされてる方はもしかしたら他のブロガーさん方の記事ですでにご存知かもしれませんね。(なんかものすごく乗り遅れた感でスイマセン…)お恥ずかしながらわたくしも参加しておりまして、そのお話をさせて頂こうと思います。前川さなえさんの新刊「わるのりてづくり」、気になっていたので献本会に誘っていただけてとても嬉しかったです!参加メンバーはこちら前川さんの服!おわかりでしょうか…?胸には手造りマレーグマ、ワンピースはパックマン(のゴースト)。ただモノじゃない感すごいです。そして前川さなえさんの本「わるのりてづくり」。インパクトのある帯を外してみたら小物のイラストがいっぱいでてきましたよ!かわいいなー(*´▽`*)サインもいただきました。前川さんお話しながらたくさんサイン描かれてたんですが、それをチラ見しながら「あっあの舌をちろっと出してるイラストいいな~」と思ってたので後から本を頂いて、開いた瞬間「ヤタヨー!!」と内心小躍りしてました。そして制作秘話をいろいろお聞きしたんですが、とにかくトーク慣れしてるというか…わかりやすくて面白い!とにかく興味深いお話が次々にでてくる。生まれついてのエンターテイナーなんですね、きっと。そんな前川さんの本、楽しくないわけがない!少しだけならUPもOKとのことなのでほんの一例を。干し首。ちゃあんと作り方も載ってます。私が特にいいなと思った『どんぐり専用ポケット』。ズボンの破れをただ直すだけじゃなくて、さらに子供が楽しくなっちゃうギミックをつけるなんてほんと素敵だなぁと思いました。こんなん作られたらはき古したズボンだってもっともっとはいていたくなりますよね。ほんと好き。私は裁縫はからっきしなんですが、がんばって自分も娘の服にどんぐりポケットつけてあげようとおもいます。(どんぐりポケットって響きもいいなぁ)あと食べ物も全力。ふだん編…ふだん…このクオリティが普段から出る食卓…!この発想。笑顔の絶えない家庭ってこういうお宅をいうんでしょうね。土産頂きました。ハンドメイドのいろいろ!どれもかわいくてみんなで目移り。争奪戦。私はマンガ肉の消しゴムハンコとミニュチュアのバッグと食べかけドーナツをゲット。帰宅後、娘が大喜びでした。危うく食われそうになったので慌てましたが(;^ω^)もし「前川さんのハンドメイドグッズはブログやtwitterでみてるから…」なんて思ってる方はもったいないですよ!ハンドメイドの裏話も面白いんですが、前川さんのルーツを描いたマンガもまた面白いんですよ!才能豊かなエンターテイナーが形成されていく過程は(軽いノリで描かれていますが)まるで濃密なドラマを観てるようで必見です。そんなわけで、読後私の感想を一言でいうと…「前川さん家の子供になりたい」でした。毎日が楽しいだろうな~ハンドメイドで楽しい毎日! わるのりてづくり [単行本]献本会では本&ハンドメイド作品の制作秘話をいろいろ聞けたり、今回くららさんと初めて(忘年会でニアミスはしてたんですけど)お話できて楽しかったです。くららさんもまた素晴らしいクリエイターさんでありエンターテイナーでした。あと前川さんの「あの広告バナーのワンシーン」のモノマネが聞けてよかったです。↑これ。余談ですがこの広告、ブログでちょいちょい見かけて私も気になってたんですよね。描かれてる漫画家さんには全く罪はないんですが、なにぶん育児ブログという性質上「目にするのが辛い」という苦情もあるようで。運営さんも不適切と思われる広告に関しては見つけ次第ブロックしてるそうなんですが、ブロックしてもまたURLを変えてきたりとイタチごっこなんだそうです。(そういえば最近この広告以前よりは見なくなった気がするような…?)☆ぷにんぷ妊婦 前川さなえさん☆いっちょまえ姉妹を育てています あねこさん☆ほわわん子育て絵日記 けえこさん☆天使な小悪魔たち フクミーさん☆moroの家族と、ハンドメイドと moroさん☆きょうの横山家 横山了一さん☆くららんち くららさん☆肩乗りネコと三十路の勇者 柳本マリエさん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~続いて、LINE新社屋で勉強会のお話。まさか献本会翌日にまたLINE新社屋に来ることになるとは…(ほんとは参加予定なかったんですがいろいろあって急遽参戦)。新社屋はほんとすごい眺めでした。じつはこれは前日の献本会の時撮った写真。こっちが勉強会当日。どっちも晴れだったけど空の雰囲気が全然ちがうのがまた楽しいね!巨大LINEくま。なんかブログ用に写真見直してたんですが、わたくし思いのほか室内撮ってなくて(撮っててもイマイチなのとか)記事につかえそうな写真これぐらいしかなかった…。で、勉強会。講師のブロガー様方るぅのおいしいうちごはん るぅさんくららんち くららさんぷにんぷ妊婦 前川さなえさんmoroと家族と、ハンドメイドと moroさんるぅさんがお料理の綺麗な撮り方を、くららさんが絵日記の描き方をわかりやすく、前川さんが似顔絵を簡単に描くコツを、moroさんがブログの楽しさをそれぞれ教えてくださいましたよ!普段ブログって基本ひとりで「これでいいんかな~?」と思いつつなんとなく書いてますが、こうやってジャンルを越えて同じブロガー同士で情報交換しあうのって新鮮だし勉強になるなぁと思いました。楽しかったんですが、今回わたくしは残念ながら時間切れで(夕飯作らんといかんので)途中で退場となりました。トホー タグ :#育児漫画#献本会#LINE#新社屋
「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合 2017」ライブビューイング観てきた 2017年02月25日 どもづこー!実は先週の土曜日に親子3人で「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合 2017」ライブビューイング観てきたんすよ~!ゆぴ連れてこんな大きなイベント行くなんて初めてでワクワク!ヾ(*´∀`*)ノパンフレットの裏表。キャラクターたちがイラストになっててカ ... 続きを読む どもづこー!実は先週の土曜日に親子3人で「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合 2017」ライブビューイング観てきたんすよ~!ゆぴ連れてこんな大きなイベント行くなんて初めてでワクワク!ヾ(*´∀`*)ノパンフレットの裏表。キャラクターたちがイラストになっててカワイイ!この興奮をすぐにブログに上げたかったんですけど 、書きたいことぎゅうぎゅうに詰め込んでたら今頃になってしまいました。今回は記事書いた本人が引くくらい長いよ!! あ、ちなみにライブビューイングってのは、実際のイベント会場の模様を最寄りの映画館でライブ中継で観る、というものです。実際の会場が遠くて行けない私達親子にうってつけ!ライブビューイングについて詳しい説明はこちらでもうちの近くの映画館にはライブビューイングやってるとこがなくて、結局電車乗り継いでちょっと離れたイオンシネマに行くことに…。今後もっと上映してくれる映画館が増えるといいなぁ。電車移動は心配してましたが娘が思ったよりいい子にしてたのでちょっとした小旅行気分で楽しかったです。なんか一駅停車するたびに「とうちゃーく」「しゅっぱつ しんこー!」といってましたよ。映画館到着したらもうすでに始まってて、慌てて入り口で限定グッズを受け取り入場。中に入るとすでに親子連れでいっぱい&いきなりワンワンのどアップでびっくり!2歳の娘も「ワンワン!」とテンションが上がってます。42歳の私もテンション爆上がり。私たちは一番後ろの席だったんで会場全体が見渡せたんですが(ライブビューイングでは真っ暗にはならないようです)、もっと子供が走り回ってたり号泣してたりカオスなのかなとか想像してたんですけどみんな比較的ちゃんと座ってスクリーンに見入ってたのが意外でした。最近は上品なお子さんが多いのかちら。でもって内容ですが、あらすじは「Eテレのキャラクター ワンワン・ジャンジャン・シュッシュ・サボさんたちがアイドルグループを結成することになったんだけども、歌もダンスもイマイチ…あげくに誰がセンターになるかで大モメ…そこで誰がセンターにふさわしいかそれぞれがスキルを磨きつつ、最後にふさわしい人が選ばれることに…果たしてセンターの座を射止めるのは誰なのか…!?」というかんじです。例えばワンワンは「センターなら歌が上手じゃないと!」と歌がじょうずななおちゃんのところに指南を受けに、ジャンジャンはせいや君にダンスを教えてもらったり。それぞれ面白かったんですけど、実はこの辺でゆぴの集中力が途切れ始めてあやしたりオヤツあげたりしててうろ覚えなんですよね…(;´Д`)でも、私が忘れられない衝撃のシーンはなんといってもサボさんとおねんどお姉さんのロマンス!!おねんどお姉さんこと、ひとみお姉さんに一目惚れのサボさん、アイドルグループの練習そっちのけで熱烈アピールしまくります。そんでひとみお姉さんもまんざらでもなさそう。ノリノリの二人、ついには…まさかの「YES,フォーリンラブ」をやってくれました。(このシーンDVDに収録されるんだろうか…?)ニャンちゅうの静止によりなんとか軌道修正するものの、サボさんはまともに練習もしないでみなとみらいの夜景デート(横浜公演だったので)にいってしまうのでした…。うむ、なんだかとってもお似合いのふたり。これからテレビで二人をみるたび「うまくいってるのかちら(・∀・)ニヤニヤ」と気になりそうです。あとビックリしたのが、ニャンちゅうがめっちゃデカかった!!テレビだとあんなにコンパクトなのに。ワイの適当な記憶によるキャラクター比較だけど、ほんとこんぐらいでかかった気がする。サボさんもニャンちゅう登場したとき「うお!ニャンちゅうでけぇなオイ!」とか言ってたもの。そんなこんなで1時間程の楽しいひとときはあっという間に過ぎ(誰がセンターに選ばれたのか結末は「DVD観るまでネタばれしないで!」という方もいらっしゃるかもしれないので内緒にしときますね)、エンディング。ゆぴは途中ちょっとグズッたりしましたが最後の方は楽しそうに手を振ったりしてました。いやぁ~いい思い出ができたわい……と、ここで終わりかと思いきや!!な、なんとワンワン&ジャンジャンの撮影会が始まったではないですかー(もちろんスクリーンごしですけど)!ワンワンとジャンジャンが楽屋で「アイドルなんだし撮影会したーい!」とかいって、いろんなサービスポーズとってくれました。映画館にいながらスクリーンに向かってデジカメやらスマホでみんな一斉にパシャパシャやる様はなんか背徳の香り。頭がカメラになってる例のひとが現れるんじゃないかとドキドキしました。心なしかみんなも周り見ながらおずおずという感じで撮ってましたよ。私は携帯で、夫もデジカメで撮ったのがコレ!↓(夫撮影)(もづこ撮影)ジャンジャン棒立ち。帰宅後、娘どんはパンフレットのキャラクター写真を全部バラして神経衰弱みたいなことして遊んでました。(ミシン目ついて外しやすくなってます)※部屋があまりに酷い有様なので一部ワクワクキューンさせていただいてますがご了承ください。限定グッズの手ぬぐい。今は寝室の壁に飾ってあります。 楽しかったなぁ~。いつか生で観たいなぁ。 長々と読んで下さいましてありがとうございました! タグ :#育児漫画#ワンワンといっしょ!#夢のキャラクター大集合#ライブビューイング#Eテレ