むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:お菓子

こんばんは最近むすめは学校から帰ると早々にお友達と遊びに出かけちゃいます。よくお友達が迎えにきてくれるので、その時によかれとアイスとかおやつを出したりすることがあるんですが意外とみんなドライというか…まぁ小4だしもうチューペットで喜ぶお年頃でもないんでし ... 続きを読む
こんばんは

最近むすめは学校から帰ると早々にお友達と遊びに出かけちゃいます。
よくお友達が迎えにきてくれるので、その時によかれとアイスとかおやつを出したりすることがあるんですが意外とみんなドライというか…


20241019a1
20241019a2
20241019b

まぁ小4だしもうチューペットで喜ぶお年頃でもないんでしょうけども(むすめはいまだに大好きですが)。アイスももう自分で好きなのお店で選んで食べれるもんね。

昭和の第二次ベビーブーム期に生まれた私はきょうだいも多かったからお菓子は奪い合いだったし、よそでお菓子もらえたらオオハシャギだったので今のお子さんたちの温度の低さにびっくりするよ。今どきの小学生は何のお菓子ならアガるのかな?

でも最近はアレルギーとか、各家庭の方針(お菓子はNG、もしくは無添加素材のみとか)とかいろいろあるから昭和の感覚で迂闊に出さない方が無難な気もするね。ムズカシー






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。





人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)







おはようございます。11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だったそうです。今までは「なるほど企業も色々考えるもんだなぁ」ぐらいにしか思ってなかったんですけど、今年はふと「そういえば娘にまだポッキーってあげたことないな…」と思いまして今年を娘のポッキー記念日 ... 続きを読む
おはようございます。


11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だったそうです。
今までは「なるほど企業も色々考えるもんだなぁ」ぐらいにしか思ってなかったんですけど、今年はふと
「そういえば娘にまだポッキーってあげたことないな…」と思いまして今年を娘のポッキー記念日にしようと計画いたしました。


今回の漫画はほんとは当日か翌12日にUP予定だったんですけど、なんやかんやで忙しくて結局13日になってしまいました。
18.11.12s

今までのゆぴこなら美味しいものがあったら「お母さんにもわけてー」とかいっても「やだ」と独り占めなのに、まさか自分から…それも家族全員に勧めてくるとは…。
だって6本しかあげてないんだから私たちに配ったら3本しか残らないわけですよ。

分け合って食べることができるようになったのね!と成長を喜びつつも、「あれ?もしかしてそこまでお気に召してない…?」との疑問とも不安ともつかない複雑な気分になったのでした。
それから数日経ってますが別に「ぽっきーちょうだい!」とかねだられることもなく、ポッキーを食べたことすら完全に記憶から消えてる感じです。


私が子供の頃初めてポッキーを口にした時の衝撃とかすごかったのになぁ。
「すげーうまい!棒状のビスケット(?)にチョコを付けて、さらに手で持ちやすいようになってるとかお菓子の完成形じゃね?!」とか感動したもんですが…。



ほんと子供は予測不能だわ~。






twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


どうも、もづこです。今回は育児の話じゃなくてお菓子の話です。わたくしポッキー開ける時いつもこうしてハサミで切るんですけども、うっかりポッキーのチョコついた方を開封してしまって大変つまみにくいことになった…という事案です。でもこれtwitterに漫画あげたらなぜか ... 続きを読む
どうも、もづこです。


今回は育児の話じゃなくてお菓子の話です。


pocky小


わたくしポッキー開ける時いつもこうしてハサミで切るんですけども、うっかりポッキーのチョコついた方を開封してしまって大変つまみにくいことになった…という事案です。


でもこれtwitterに漫画あげたらなぜか(いや描き方がわるいんですが)ポッキーの内容量が激減したという事のほうで盛り上がったんですよね。
それだけ皆さん釈然としない気持ちの方が多いのだと思います。
かくいう私もこのお菓子内容量激減の流れにはがっかりしている一人でありまして、最近ではパナップの小ささに店頭で崩れ落ちかけました。(最初お子様用とかで売ってるミニサイズかと思った)
昔の、ジャイアントコーンが本当にジャイアントだった事を知ってる40過ぎの私としては本当に世知辛い世の中になったと思うばかりです…。

だいたいね、値上がりとかする時企業側は大抵「原材料高騰の為云々…」とかいうけども、その後供給が安定してから価格が戻ったり内容量が増えたりしたことなんてほぼないじゃないすかーーー!

もうほんと寂しいですよ。
きのこの山、たけのこの里のお得袋買って小袋あけたら数個ころんころんとしかなかったときのションボリ感。


あと「大人の」とつければ内容量少なくても許されるみたいな風潮も許せんーーーー!
おとなだってがっつり食いたいんだよ!
大人用ならむしろ増量すべきじゃないの?
なんとなくほろ苦くしたり辛くすればいいんじゃないんだよ~~!!


…と、大人げないダダのこね方してますけどもとにかく、お菓子好きなのは子供だけじゃないのですよ。
ガウン姿でブランデー片手に源氏パイ食いたい時だってある…かもしれないんですよ…!




そういえば数日前妹からいきなり

j


と、憤慨メールがきました。

ジャイアントカプリコといえばつい最近「ジャイアントカプリコの頭だけ」発売!とかニュースでやってましたけども、私としてはあのふんわりエアインチョコとパリッとコーン2つの違う食感を楽しみつつ食べるのがいいんじゃないかーと思った次第です。チョコ部分だけならエアロか霧の浮舟でよくない?



お菓子の話始めると延々としゃべってるのでこのへんで。















 

諸事情で急遽実家に帰っておりました。 気付けば1週間近くに…こんなに長く滞在するつもりは無かったんですが居心地よくてついつい。娘は約7ヶ月ぶりにおばぁちゃん(私の実母)と再会 。妹親子(ゆぴと半年違いの息子君)とも最後に会ったのいつか思い出せないぐらいの再 ... 続きを読む
諸事情で急遽実家に帰っておりました。
 気付けば1週間近くに…こんなに長く滞在するつもりは無かったんですが居心地よくてついつい。

娘は約7ヶ月ぶりにおばぁちゃん(私の実母)と再会 。
妹親子(ゆぴと半年違いの息子君)とも最後に会ったのいつか思い出せないぐらいの再会です。
娘、甘やかされまくりですっかりお菓子の味にハマり、行く時より心なしかふっくらして帰宅です。 

なんかいろいろありすぎて描きたいこといっぱいなんですがひとまず休んで明日漫画更新いたします~。

taputapu



あれ、帰省から1週間ぶりに戻るって変な日本語?

とにかく、帰りの新幹線が大変でした。(有り難くもないポロリもあるよ!)

ひとまず寝て明日更新いたします!





読者登録していただけると嬉しいです。
  ↓




twitter
  ↓