コロナ自宅療養・その後
こんにちは。むすめの夏休みも終盤に近付いてますが、なんか半分ぐらいは自宅療養で終わっちゃってトホホです。ほんとはね、むすめに初めて帰省以外の一泊旅行のサプライズを仕掛ける予定でホテルも予約していたんですけどね…( ;∀;) まぁむすめには内緒にしてたおかげで ...
続きを読む
こんにちは。
むすめの夏休みも終盤に近付いてますが、なんか半分ぐらいは自宅療養で終わっちゃってトホホです。
ほんとはね、むすめに初めて帰省以外の一泊旅行のサプライズを仕掛ける予定でホテルも予約していたんですけどね…( ;∀;) まぁむすめには内緒にしてたおかげでギャン泣きは免れたのと旅行先で迷惑かけずに済んだのがせめてもの救いですかね…。


不思議なもので、それまで「コロナ感染者ってほんとにいるの?」ってくらい周囲にいなかったのに、感染した途端「実は私も…」「私はもう2回目で…」とか聞くようになりました。みんなあえて言わないだけでほんとは結構コロナ経験してるのかもですね。
それとやっぱり実際感染者が増加してるってのもありますね。もう感染してない人の方が少数になってきてるかもしんないですよ。今はもう「感染予防」より「感染した時の対応策」のほうが重要になってきてる段階じゃないかなと感じました。
感染前はただただコロナに怯えていましたが、今はもう「どんなに警戒してもなる時はなるし、二回三回もあるだろう。その時にどう備えてどう動くべきか」を考えるようになりました。
そういえば昨日ニュースで国が認可した体外診断用抗原検査キットの入手方法を今より簡単に手に入れらるようになるかも…というようなことやってました。
私は最初未認可の研究用を薬局とネットで購入しましたが、片方では「陽性」なのにもう一方では「陰性」だとか精度に疑わしいものが結構あるので早く整備がされるといいなと思います。
あと同時に医療従事者や保健所の方々の負担も減らせる政策も必須ですね(ほんと感謝しかないです…!)。
ちなみに今回、私は市が無料で送ってくれる抗原検査キット(自治体によって対象者に制限があるようです)→オンライン診察っていう流れで正式な「陽性判定」出たんですけど、これ陽性のサインが出てるキットと身分証明書を一緒に写真に撮ってメール送信するだけで(あと簡単な質問とか症状を伝える欄もあったかな?)翌日くらいにはメールで結果と今後の動き方を教えてもらえるので、病院行って長時間待たされたりするよりもずっと楽なのでオススメしたい。
そんなわけでとんだ夏休みとなりましたが、これからむすめと思い出つくりに奔走したいと思います。
皆様もどうぞお気をつけつつ夏を楽しんでくださいませ~~~(^◇^)
あ、余談ですが自宅療養で得たものもありました。
ネットスーパーが結構便利だっていうこと、出前頼める某アプリで以前から気になってたお店が配達可能区域だったこと、「自宅療養」は「じたくようりょう」じゃなく「じたくりょうよう」って読むこと…
ポチッとしていただけたら歓喜。
登録すると更新時通知がいくそうです。
むすめの夏休みも終盤に近付いてますが、なんか半分ぐらいは自宅療養で終わっちゃってトホホです。
ほんとはね、むすめに初めて帰省以外の一泊旅行のサプライズを仕掛ける予定でホテルも予約していたんですけどね…( ;∀;) まぁむすめには内緒にしてたおかげでギャン泣きは免れたのと旅行先で迷惑かけずに済んだのがせめてもの救いですかね…。


不思議なもので、それまで「コロナ感染者ってほんとにいるの?」ってくらい周囲にいなかったのに、感染した途端「実は私も…」「私はもう2回目で…」とか聞くようになりました。みんなあえて言わないだけでほんとは結構コロナ経験してるのかもですね。
それとやっぱり実際感染者が増加してるってのもありますね。もう感染してない人の方が少数になってきてるかもしんないですよ。今はもう「感染予防」より「感染した時の対応策」のほうが重要になってきてる段階じゃないかなと感じました。
感染前はただただコロナに怯えていましたが、今はもう「どんなに警戒してもなる時はなるし、二回三回もあるだろう。その時にどう備えてどう動くべきか」を考えるようになりました。
そういえば昨日ニュースで国が認可した体外診断用抗原検査キットの入手方法を今より簡単に手に入れらるようになるかも…というようなことやってました。
私は最初未認可の研究用を薬局とネットで購入しましたが、片方では「陽性」なのにもう一方では「陰性」だとか精度に疑わしいものが結構あるので早く整備がされるといいなと思います。
あと同時に医療従事者や保健所の方々の負担も減らせる政策も必須ですね(ほんと感謝しかないです…!)。
ちなみに今回、私は市が無料で送ってくれる抗原検査キット(自治体によって対象者に制限があるようです)→オンライン診察っていう流れで正式な「陽性判定」出たんですけど、これ陽性のサインが出てるキットと身分証明書を一緒に写真に撮ってメール送信するだけで(あと簡単な質問とか症状を伝える欄もあったかな?)翌日くらいにはメールで結果と今後の動き方を教えてもらえるので、病院行って長時間待たされたりするよりもずっと楽なのでオススメしたい。
そんなわけでとんだ夏休みとなりましたが、これからむすめと思い出つくりに奔走したいと思います。
皆様もどうぞお気をつけつつ夏を楽しんでくださいませ~~~(^◇^)
あ、余談ですが自宅療養で得たものもありました。
ネットスーパーが結構便利だっていうこと、出前頼める某アプリで以前から気になってたお店が配達可能区域だったこと、「自宅療養」は「じたくようりょう」じゃなく「じたくりょうよう」って読むこと…
ポチッとしていただけたら歓喜。
登録すると更新時通知がいくそうです。