お片付けは大事
どうも、もづこです。子供のオモチャっていつの間にか増えてますよね。最近ではおもちゃ箱に入りきれなくなってきてそこら中に落ちてる状態…。片付けが得意でない私ですが、さすがに子供の前で散らかったままにしておくのも教育上よくないかとチマチマ片付けしたりしてるん ...
続きを読む
どうも、もづこです。
子供のオモチャっていつの間にか増えてますよね。
最近ではおもちゃ箱に入りきれなくなってきてそこら中に落ちてる状態…。
片付けが得意でない私ですが、さすがに子供の前で散らかったままにしておくのも教育上よくないかとチマチマ片付けしたりしてるんですが、片づけてるそばから娘が引っ張り出して散らかすのでエンドレスです…。

この後当然の流れで号泣。
この頃はさすがにまだお片付けは難しいので完全に私の不注意です。
ゆぴ、申し訳ない…!
最近は見よう見まねでお片付けっぽいことをするようになってきて、散乱したブロックを拾って袋に戻すようになりました。(途中飽きたら放り投げますが)
きっかけは、私が散らかったブロックをし〇じろうのパペットを手にはめたままつまんで(声色をかえつつ)お片付けに誘ったら見事に食いついてきまして。
それからはほぼ毎回娘はし〇じろうとお片付けしてるつもりで大喜びでお片付けしています。(やったね!)

お人形遊びっぽいことを始めたからこその食いつきですね、たぶん。


子供のオモチャっていつの間にか増えてますよね。
最近ではおもちゃ箱に入りきれなくなってきてそこら中に落ちてる状態…。
片付けが得意でない私ですが、さすがに子供の前で散らかったままにしておくのも教育上よくないかとチマチマ片付けしたりしてるんですが、片づけてるそばから娘が引っ張り出して散らかすのでエンドレスです…。

この後当然の流れで号泣。
この頃はさすがにまだお片付けは難しいので完全に私の不注意です。
ゆぴ、申し訳ない…!
最近は見よう見まねでお片付けっぽいことをするようになってきて、散乱したブロックを拾って袋に戻すようになりました。(途中飽きたら放り投げますが)
きっかけは、私が散らかったブロックをし〇じろうのパペットを手にはめたままつまんで(声色をかえつつ)お片付けに誘ったら見事に食いついてきまして。
それからはほぼ毎回娘はし〇じろうとお片付けしてるつもりで大喜びでお片付けしています。(やったね!)

お人形遊びっぽいことを始めたからこその食いつきですね、たぶん。

