むすめの占い 2022年09月30日 こんにちは。先日の話。むすめがまた新たな遊びを思いついたみたいなのでご報告いたします…最近このおばあちゃんの帽子よくかぶってるな、むすめ。お気に入りか。こんときのやつ。↓ それにしても、なんで子供って返事だけしてすぐに行動しないんでしょうね…。最終的に私が ... 続きを読む こんにちは。先日の話。むすめがまた新たな遊びを思いついたみたいなのでご報告いたします…最近このおばあちゃんの帽子よくかぶってるな、むすめ。お気に入りか。こんときのやつ。↓ それにしても、なんで子供って返事だけしてすぐに行動しないんでしょうね…。最終的に私が叱りつけてむすめが「いまやろうとおもってたのに!」と逆ギレするまでが様式美。人気ブログランキングポチッとしていただけたら歓喜。登録すると更新時通知がいくそうです。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児漫画#絵日記#占い#宿題#7歳
むすめの夏休み・本日のハイライト 2022年08月19日 こんにちは。なんやかんやで夏休みも終わりに近づいて、来週には始業式です。夏休み入ったばかりの時は「さいしょにぜんぶ宿題おわらせる!」と張り切っていたむすめですが、結局のらりくらりと面倒なのは後回しにしてて今頃ようやく焦りだしています…。サマースキルとか絵 ... 続きを読む こんにちは。なんやかんやで夏休みも終わりに近づいて、来週には始業式です。夏休み入ったばかりの時は「さいしょにぜんぶ宿題おわらせる!」と張り切っていたむすめですが、結局のらりくらりと面倒なのは後回しにしてて今頃ようやく焦りだしています…。サマースキルとか絵日記はなんとか終わらせたようなんですが、読書感想文とか自由作品(絵画)に苦戦してるようです。ガンバレ~!母も通ってきた道…( ;∀;)人気ブログランキングポチッとしていただけたら歓喜。登録すると更新時通知がいくそうです。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児漫画#絵日記#夏休み#宿題
むすめの夏休みの絵日記が自由すぎた 2021年08月14日 こんにちは。あっという間に8月も半ばですね。長いと思っていた夏休みもぼちぼち終わりを意識し始める頃。むすめの宿題もとりあえずドリルは早々に終わらせたからのんびりしていましたが、改めて宿題リストみたら朝顔の観察日記だの読書感想文だの標語だのチマチマしたのが ... 続きを読む こんにちは。あっという間に8月も半ばですね。長いと思っていた夏休みもぼちぼち終わりを意識し始める頃。むすめの宿題もとりあえずドリルは早々に終わらせたからのんびりしていましたが、改めて宿題リストみたら朝顔の観察日記だの読書感想文だの標語だのチマチマしたのがわさわさ…!夏休みの日記も、毎日書く1行だけの日記のほかに絵日記用紙が2枚(2日分)。私の頃は絵日記ノートを渡され毎日絵付きで書かないといけなかったもんですがその頃に比べればずいぶん楽になりましたね(あ、でもこのシステムは1年生だけなのかな?)。とはいえ面倒なことには変わりない。ギリギリでせっついて書かせるより、心に余裕がある今のうちに絵日記は終わらせたほうがいいなと思ってむすめに学童で書いてくるよう言い聞かせたのですが…。確かにむすめには「楽しかったできごとをかいてね」とは言ったけど、まさか数年前に家族で行ったいちご狩りのこと書くとは思わないじゃないですか…。「夏休みの」とは言っておいたんですがもっと強調しておくべきでした。むすめ、コロナ禍でこの夏休みは特別楽しかったイベントっていうのがすぐに思いつかなかったのかもしれないし、いちご狩りがとっても楽しい記憶だったんだろうな…とか思うと無下に「書き直して」とも言いづらくてどうしたもんかなと困惑しております…。やっぱ同じサイズの画用紙に枠書いてゆぴこにはもう一回書いてもらうほかないか…。(先生には書き損じたことにして提出)いちご狩りのは部屋に飾っておこう。ある意味これも夏休みの思い出。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児絵日記#6歳#1年生#夏休み#宿題#絵日記
むすめ、親に反抗する 2021年06月01日 こんにちは。子どもにきちんと「宿題」をやらせるのって結構大変ですね。最初の頃は宿題もひらがなの書き方数枚だけで、むすめは学童で終わらせてくるのでだいぶ楽だったんですけどもね~。(そのかわり帰宅して親の直しがあると「なんで!?きれいに書いたのに!!」とギャ ... 続きを読む こんにちは。子どもにきちんと「宿題」をやらせるのって結構大変ですね。最初の頃は宿題もひらがなの書き方数枚だけで、むすめは学童で終わらせてくるのでだいぶ楽だったんですけどもね~。(そのかわり帰宅して親の直しがあると「なんで!?きれいに書いたのに!!」とギャン泣きされたりでまた大変でしたけど。)最近は「音読」も追加されて、娘もクタクタで帰宅してまた宿題をやらされるのが嫌みたいでなかなか取り掛かろうとしません。私も頭ではわかりつつもついついうるさく言ってしまいがちで…幼稚園の頃は「先生に言うからね!」というと「いやだー!!!」と慌てて言うこときいてくれてたもんですが、小学生になりついにそういった脅し(?)には屈しなくなったか…と思ったんですがやっぱり先生に叱られるのは怖いみたいです。今後連絡帳になんか書くときは鉛筆書きは気を付けよう…。twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#育児漫画#絵日記#6歳#宿題
娘が小学校入学したはいいけどわからないことだらけだよ 2021年04月22日 こんにちは。娘の入学式までのお話連載途中ですが、リアルではすでに小学校生活も2週間以上経ってましてその間いろいろありましてね…ほんと描きたいことたくさん過ぎて。なもので、ちょっと脱線して申し訳ないですが昨日というか今朝の失敗聞いてくださいよ…。(誰かに聞い ... 続きを読む こんにちは。娘の入学式までのお話連載途中ですが、リアルではすでに小学校生活も2週間以上経ってましてその間いろいろありましてね…ほんと描きたいことたくさん過ぎて。なもので、ちょっと脱線して申し訳ないですが昨日というか今朝の失敗聞いてくださいよ…。(誰かに聞いて欲しい)ちなみに昨日は初めての懇談会でした。漫画、わかりづらいですかね。宿題に採点してって話だったからとりあえずこの日の宿題のひらがな練習に丸付けたんですよ。字の書き方とか自分も怪しいのに採点しづらいな…とか、学童ですでに書いてきてるから書き順の指摘できないじゃん、とか思ったけど。そんで、翌朝娘を学校に送り(またも遅刻して集団登校間に合わなかった…)帰宅して何気なく昨日もらったプリント見返してたら…まさかの採点は算数のみ…!そこ言ってよ!昨日の懇談会で!!いや、普通の親御さんはちゃんとプリント読み込んでるのか…。おまけに他の忘れ物も次々発覚。なんかもう毎日帰宅した娘に「おかーさんまたわすれものしてた!はずかしかった」とチクチク説教されてますよ…。トホーでも娘も「お母さんは信用できない」と薄々気付いてきてるようなので娘が自分でしっかり準備できるようになるのも早い…かも?あと関係ないですが結局学童役員&クラスのベルマーク係決定しました( ;∀;)twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^) タグ :#小学校#1年生#宿題