数十年ぶりに教師に叱られたんだけど②(ナガイヨー)
こんにちは。1話目掲載から幾日…「続きは明日」とか書いておいて遅れてすいません。間が空いちゃったんで軽くあらすじ。詳細はリンク先です。<前回>PTA の業務で鍵を受け取りに職員室に行ったら入口を間違えて入室。慌てて出ようとしたら、突然一人の先生がおキレあそばす ...
続きを読む
こんにちは。
1話目掲載から幾日…「続きは明日」とか書いておいて遅れてすいません。
間が空いちゃったんで軽くあらすじ。
詳細はリンク先です。
<前回>
PTA の業務で鍵を受け取りに職員室に行ったら入口を間違えて入室。
慌てて出ようとしたら、
突然一人の先生がおキレあそばす。

で、続き。






「…え?そんだけ??」
ってなったと思いますけど、山で突然クマに遭遇したら固まりません?
しかも興奮状態だったら反撃しようとかおもいます?
とりあえず刺激しないようにそっと離れるしかないじゃないですか…。
(クマ遭遇の対処法として正しいかはさておき)
私に悪いところがあったのは確かですよ。
でもいきなり怒鳴られる程のことやらかしたんだろうか。
それならあんな嫌味っぽい言い方じゃなく、普通に指摘してくれたらいいのに。
「なにが悪かったのか自分の胸に手を当てて聞いてみろ」ってこと??
周囲の先生方もただ見てるだけだし。多分校長先生や教頭先生も見てたと思う。
後から先生方で「ちょっとあれはないですよねー」とか「マナーがなってない保護者多すぎ」とか言い合ってたのかなとか考えたらいたたまれなくなってその後の業務も気がそぞろで学校を後にしました…。
事件直後は
「自分が悪かったんだし仕方ない。先生も機嫌が悪かったのかもしれないし、嫌なことは早く忘れよう…」
と思ってたんですけど、時間が経っても忘れるどころか自分の小学生時代の嫌な記憶までフラッシュバックしてきてもうイライラMAX。「あの時こういえば良かった」「今から学校に電話しようか」とかぐるぐるぐるぐるしてました。


という顛末でした。
ちょいちょい口悪くてごめんね。
でもここでボヤけたんでだいぶすっきりしました。
正直あの日はほんと落ち込んで何も手につかないぐらいだったんですよ。
その勢いでブログに書こうかと思ったんですけど、感情的になったまま描くと良くないなと途中まで描いては読み返して修正して…を繰り返していたら今頃のUPになってしまいました。
ちなみに
「教師は本当に激務でストレスが溜まっていて、ハケ口を間違えただけだと思うので責めないであげてください。」
といったかんじのご意見もいただいてるので誤解のないように言わせていただきますけども、決して世の『教師』に対する批判とかじゃないですよ!先生方にはホント感謝の気持ちでいっぱいです。
私が今回投下した記事はあくまで「とある教師へのぼやき」です。
今回の件、あの先生が私じゃなく範馬勇次郎みたいな父親相手だったとしても同じ態度とってたなら
「ああ、あの先生ストレスでお辛いんですね」
って同情します。
関係ないですが私は大人しそうな外見のせいでよく「ストレスのはけ口」としてキツいこと言われたり雑な扱い受けがちなんですけど、そういう割を食う人間のストレスはどうしたらいいんでしょうね。
長々とお付き合いありがとうございました。
次回からはもっと楽しい話しますね。ゴミン
ポチッとしていただけたら歓喜。
登録すると更新時通知がいくそうです。
1話目掲載から幾日…「続きは明日」とか書いておいて遅れてすいません。
間が空いちゃったんで軽くあらすじ。
詳細はリンク先です。
<前回>
PTA の業務で鍵を受け取りに職員室に行ったら入口を間違えて入室。
慌てて出ようとしたら、
突然一人の先生がおキレあそばす。

で、続き。






「…え?そんだけ??」
ってなったと思いますけど、山で突然クマに遭遇したら固まりません?
しかも興奮状態だったら反撃しようとかおもいます?
とりあえず刺激しないようにそっと離れるしかないじゃないですか…。
(クマ遭遇の対処法として正しいかはさておき)
私に悪いところがあったのは確かですよ。
でもいきなり怒鳴られる程のことやらかしたんだろうか。
それならあんな嫌味っぽい言い方じゃなく、普通に指摘してくれたらいいのに。
「なにが悪かったのか自分の胸に手を当てて聞いてみろ」ってこと??
周囲の先生方もただ見てるだけだし。多分校長先生や教頭先生も見てたと思う。
後から先生方で「ちょっとあれはないですよねー」とか「マナーがなってない保護者多すぎ」とか言い合ってたのかなとか考えたらいたたまれなくなってその後の業務も気がそぞろで学校を後にしました…。
事件直後は
「自分が悪かったんだし仕方ない。先生も機嫌が悪かったのかもしれないし、嫌なことは早く忘れよう…」
と思ってたんですけど、時間が経っても忘れるどころか自分の小学生時代の嫌な記憶までフラッシュバックしてきてもうイライラMAX。「あの時こういえば良かった」「今から学校に電話しようか」とかぐるぐるぐるぐるしてました。


という顛末でした。
ちょいちょい口悪くてごめんね。
でもここでボヤけたんでだいぶすっきりしました。
正直あの日はほんと落ち込んで何も手につかないぐらいだったんですよ。
その勢いでブログに書こうかと思ったんですけど、感情的になったまま描くと良くないなと途中まで描いては読み返して修正して…を繰り返していたら今頃のUPになってしまいました。
ちなみに
「教師は本当に激務でストレスが溜まっていて、ハケ口を間違えただけだと思うので責めないであげてください。」
といったかんじのご意見もいただいてるので誤解のないように言わせていただきますけども、決して世の『教師』に対する批判とかじゃないですよ!先生方にはホント感謝の気持ちでいっぱいです。
私が今回投下した記事はあくまで「とある教師へのぼやき」です。
今回の件、あの先生が私じゃなく範馬勇次郎みたいな父親相手だったとしても同じ態度とってたなら
「ああ、あの先生ストレスでお辛いんですね」
って同情します。
関係ないですが私は大人しそうな外見のせいでよく「ストレスのはけ口」としてキツいこと言われたり雑な扱い受けがちなんですけど、そういう割を食う人間のストレスはどうしたらいいんでしょうね。
長々とお付き合いありがとうございました。
次回からはもっと楽しい話しますね。ゴミン
ポチッとしていただけたら歓喜。
登録すると更新時通知がいくそうです。