むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:小1

こんにちは。先日久々に妹と甥っ子のK君(ゆぴこの1歳下)と再会して一緒に遊びました。コロナ禍でなかなか会えずにいるうちに小さかったK君も小学1年生となり、ずいぶん逞しくなっていました。ビデオ通話ではちょいちょいお話したりしてたんですが、やっぱり実際に会うと ... 続きを読む
こんにちは。
先日久々に妹と甥っ子のK君(ゆぴこの1歳下)と再会して一緒に遊びました。


コロナ禍でなかなか会えずにいるうちに小さかったK君も小学1年生となり、ずいぶん逞しくなっていました。ビデオ通話ではちょいちょいお話したりしてたんですが、やっぱり実際に会うと成長ぶりにビックリしますね。

シャイすぎてお母さんに隠れて小さな声で一言二言…みたいな幼児だったK君でしたが、今じゃちょっと悪態ついてみたりケガするギリギリの遊びをしてはゲラゲラ笑ったり。シャイボーイがこんなヤンチャキッズに進化するんだなぁ。

いろんなエピソードがあったんですけど、私がツボったK君のセリフのひとつがこれ。


2022.11.17

デスソース??


辛口ってこと???


なんか「お前の母ちゃんでべそー!」という古のイジり的なノリで何回も言ってきてたんですけど小学男子の間で流行ってんの?

言われたむすめも怒るとこなのか笑うとこなのかわからずキョトンとしてました。


でも低学年の頃って覚えたての単語連呼しまくる時あるね。
そういえばむすめも一時期なぜか
「いんたーねっと みーむ!!!」
って連呼してたな。



久々の再会、K君は相変わらずだいしゅきアピールするむすめに塩対応だったけど、むすめがワガママ言って私に注意され、すねて泣きながら部屋に籠ったときは心配して様子見に行って隣にずっとそばにいてあげてたし、お別れの時はふたりとも改札口で見えなくなるまでみつめあって、ゆぴこはやっぱり大泣きした。

ふたりとも成長してきたらこんなふうにはいかなくなるんだろうけど、見守る親としては仲良しでいて欲しいと願わずにはいられない。



K君をご存じない方のためのK君登場時のマンガ一部。↓



①甘えんぼK君
Kkun小
Kkun小i




②フリーズK君
kisei2



③仏頂面K君
yupikazu



④ステイホームK君
20.4.26as

20.4.26ends




なんかこうやって振り返ったらホントK君喋んないな。
そしてヤンチャキッズの片鱗薄っすら見えてたわ。




人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。




登録すると更新時通知がいくそうです。





twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。学童のお迎えにいったらむすめが「てがいたい~~~!!!」と半泣きで出てきてビックリ!見てみたら、手のひらがマメだらけ…。どうやら、うんていの練習をしていてマメがつぶれてしまったようです。痛々しいけど、頑張った証拠だね!本人も「できるようになっ ... 続きを読む
こんにちは。

学童のお迎えにいったらむすめが
「てがいたい~~~!!!」
と半泣きで出てきてビックリ!
見てみたら、手のひらがマメだらけ…。
どうやら、うんていの練習をしていてマメがつぶれてしまったようです。
痛々しいけど、頑張った証拠だね!
本人も「できるようになった!」と、痛がりつつも得意げです。


2021.9.30s

なぜか両手のひらをぴったりくっつけて「いただきます!」ってできないのを気にするむすめ。
大丈夫よ、いただきますの気持ちが大事だからね。

それよりお風呂しみるなーこりゃ









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)






おはようございます。先日むすめが久々に大癇癪おこして大変でした。長い休みが明けて、久々の体育の授業だとか学童で大はしゃぎして疲れちゃったみたいです。ここ最近は体力もつき精神的に成長してきたのもあってかあまり大きい爆発をすることはなくなっていたんですが、久 ... 続きを読む
おはようございます。

先日むすめが久々に大癇癪おこして大変でした。
長い休みが明けて、久々の体育の授業だとか学童で大はしゃぎして疲れちゃったみたいです。

2021.9.8a1
2021.9.8a2
2021.9.8b1

ここ最近は体力もつき精神的に成長してきたのもあってかあまり大きい爆発をすることはなくなっていたんですが、久々に床に転がって理不尽なギャン泣きをする姿を見て幼稚園時代を思い出しました。

昔ならイライラして叱りつけてたとこだと思うんですが、なんかここ最近のむすめの急激な背伸び感に戸惑ってたとこもあって逆にちょっとホッとしたというか「ああ、ゆぴこはやっぱりゆぴこだなぁ」と微笑ましい気持ちになっちゃいました。

予想外に穏やかな対応の私にむすめの気持ちも落ち着いたのか、わりとすんなり機嫌を直してくれました。「無駄に長引かせるより自分なりの妥協点を見つけて仲直りしよう」…と思ったのかはわかりませんが、感情をコントロールできるようになってきたのはやっぱり大人になったんだなぁ、ゆぴこ。

そして母を一瞬で舞い上がらせちゃうあたり親のコントロールも上手だなー。












twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。学校も2学期に入っていよいよ漢字の練習が始まりました。入学したての頃はあやしかったひらがなの読み書きももう慣れたものです(書きはまだ若干あやしいとこありますが…)。そんなむすめ、昨晩は私たちに某量販店のテーマソングを歌詞を見ながら歌って聞かせて ... 続きを読む
こんにちは。

学校も2学期に入っていよいよ漢字の練習が始まりました。
入学したての頃はあやしかったひらがなの読み書きももう慣れたものです(書きはまだ若干あやしいとこありますが…)。
そんなむすめ、昨晩は私たちに某量販店のテーマソングを歌詞を見ながら歌って聞かせてくれました。


2021.9.6a
2021.9.6b

歌い方の指導がめっちゃ厳しー!

おそらくあの注意の言い回し、音楽の先生の真似だな…。
きっとあんな感じで(ほんとはもっとマイルドだとは思いますがw)注意されまくってるんでしょうね。

むすめの学校生活が想像できてちょっと面白いなと思いました。









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。二学期が始まっていろいろと学校からプリントやお知らせがくるんですけど、コロナ絡みのイレギュラーな連絡とかも相まって私もうチンプンカンプン。そんな時に気軽に連絡取り合えるママ友がいたらなぁと思うのですが、コロナ禍で保護者同士集まる機会もほぼ無い ... 続きを読む
こんにちは。

二学期が始まっていろいろと学校からプリントやお知らせがくるんですけど、コロナ絡みのイレギュラーな連絡とかも相まって私もうチンプンカンプン。
そんな時に気軽に連絡取り合えるママ友がいたらなぁと思うのですが、コロナ禍で保護者同士集まる機会もほぼ無いこのご時世、なかなか難しいですね…。

そんなことを考えていたら、ふと夏休み終盤の頃にあった出来事を思い出しました。
(もはや言うまでもないけど実際はマスクはしてますよ)

2021.9.5a1
2021.9.5a2
2021.9.5b1
2021.9.5b2


無駄に長くなっちゃったけど、結局何が言いたいかというと

「ママ友がほしーーー!!!!!」


正直、私単体ならぼっちでも全然平気なんですけど子ども絡みだと学校の事とかで困る…というか、助かることが多いんですよね。
幼稚園のころは結構先生と密なやり取りがあったから直接聞くこともできたんですけど、小学校になったらほぼ連絡帳経由でしかやり取りできないし、書いても返事が来るのが数日後だったり。
子どもも見るノートだから下手な事も書けないし。
お知らせもプリントからの情報のみで詳細がサッパリ。
なので同じクラスで子ども同士仲良しの親御さんとならぜひとも仲良くなりたい…そして情報交換したい!


でもパパだとやっぱその辺一定の線引きができちゃうといいますか、たまたま会ったときに話はできるけどそれ以上は踏み込めない領域じゃないですか。
学校や学童(習い事もかな?)に積極的に参加してくれるパパって素敵だしもっと増えてほしいなと思いつつも難しいとこもあるなぁと実感したのでした。


あ、でも私が考えすぎなのかなー?
最近のお若いパパママ世代はボーダレスで交流してるのかちら?









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)














おはようございます。きょうも暑くなりそうですね。昨日の朝、集団登校の集合場所に行く途中にカワイイ生き物に遭遇。私も娘もオオハシャギでした。(※マスク省略)ゆぴこ…思ったこと全部声に出しちゃうから母は毎度大慌てだよ。でもカメさんをきっかけにお話できて嬉しか ... 続きを読む
おはようございます。

きょうも暑くなりそうですね。
昨日の朝、集団登校の集合場所に行く途中にカワイイ生き物に遭遇。私も娘もオオハシャギでした。
(※マスク省略)


2021.7.17a1
2021.7.17a2
2021.7.17b1
2021.7.17b2


ゆぴこ…思ったこと全部声に出しちゃうから母は毎度大慌てだよ。
でもカメさんをきっかけにお話できて嬉しかったなー。

この川はそこそこ大きい川なんですけど、昔1回カメを見た以来通るたびに「カメいないかなー」と眺めるも遭遇したことがなくて、さらに連日のゲリラ豪雨で川下のほうに流されちゃってるかもなぁとか思っていた矢先だったのでビックリ!カメさん久々の晴天だったから甲羅干ししてたみたいです。

私達が大騒ぎしてたからか、カメさんが首をにゅーっとのばしてこっち見てきたのでゆぴことさらに大興奮。カメかわいいなー。



そして夕方。
学童の帰り道、ゆぴこは「きょうはいいひだった!」と繰り返してました。
カメさんほんとに「幸運のカメ」だったみたいです。

2021.7.17b3

また会えるといいなー。








実際のカメさん。望遠だからぼやけてるけど…

IMG_7688



何?みたいに振り返ってこっちみてた。お騒がせしてすいませんね。
IMG_7690









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)