子どもにとっては重要な問題
こんにちは。2月に入ってそろそろ卒・進級を意識する時期がやってきましたね。特に役員やってると、卒園・進級する子供たちへの記念品の準備だとかで早いうちから準備が始まるので「もうそんな時期かぁ~」としみじみしてしまいます。子どもたちも、幼稚園や大人たちのそん ...
続きを読む
こんにちは。
2月に入ってそろそろ卒・進級を意識する時期がやってきましたね。
特に役員やってると、卒園・進級する子供たちへの記念品の準備だとかで早いうちから準備が始まるので「もうそんな時期かぁ~」としみじみしてしまいます。
子どもたちも、幼稚園や大人たちのそんな雰囲気を察知してどことなくソワソワしている様子です…

クラス替えは子どもにとっては重要な問題ですもんね~、気持ちはわかる…。
特に女子は仲良くなるとかなり強固な絆が生まれるみたいですね。
実は、ゆぴこも年少の時いつも一緒で、帰り道も一緒だった仲良しの子がいました。
他のママたちからも「ゆぴちゃんと〇ちゃんはホント仲いいよね~!」と言われてたぐらいだったんですが、年中では見事に離れ離れになりました。
「仲良しだと必ず離される」っていうのが事実かどうかは先生に直接聞いたことはないし、あくまで保護者間の噂の範疇なんですが(先生も聞かれたとして「そうです」とは言わないだろうし…)、でもまぁそういう何らかの調整があるのは仕方ないかなと思っています。
幼稚園ぐらいの頃の年齢だと、まだ特定の仲良しの子とか決まってない子も多いだろうし仲いい子だけで固まっちゃうのも良くないと思いますしね。
「あんまり話したことなかったけど、話してみたら面白い!」
とか新しい出会いや発見もあるでしょうし。
この○○ちゃんと△△ちゃんもクラスが離れることなんて心配しないでのびのび遊んで欲しいけど、子ども達にしてみたら本気で悩んじゃうんだろうなぁ…。
子どもって親同士の会話を聞いて無いようで結構聞いてるから注意しないといけませんね。


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)
2月に入ってそろそろ卒・進級を意識する時期がやってきましたね。
特に役員やってると、卒園・進級する子供たちへの記念品の準備だとかで早いうちから準備が始まるので「もうそんな時期かぁ~」としみじみしてしまいます。
子どもたちも、幼稚園や大人たちのそんな雰囲気を察知してどことなくソワソワしている様子です…

クラス替えは子どもにとっては重要な問題ですもんね~、気持ちはわかる…。
特に女子は仲良くなるとかなり強固な絆が生まれるみたいですね。
実は、ゆぴこも年少の時いつも一緒で、帰り道も一緒だった仲良しの子がいました。
他のママたちからも「ゆぴちゃんと〇ちゃんはホント仲いいよね~!」と言われてたぐらいだったんですが、年中では見事に離れ離れになりました。
「仲良しだと必ず離される」っていうのが事実かどうかは先生に直接聞いたことはないし、あくまで保護者間の噂の範疇なんですが(先生も聞かれたとして「そうです」とは言わないだろうし…)、でもまぁそういう何らかの調整があるのは仕方ないかなと思っています。
幼稚園ぐらいの頃の年齢だと、まだ特定の仲良しの子とか決まってない子も多いだろうし仲いい子だけで固まっちゃうのも良くないと思いますしね。
「あんまり話したことなかったけど、話してみたら面白い!」
とか新しい出会いや発見もあるでしょうし。
この○○ちゃんと△△ちゃんもクラスが離れることなんて心配しないでのびのび遊んで欲しいけど、子ども達にしてみたら本気で悩んじゃうんだろうなぁ…。
子どもって親同士の会話を聞いて無いようで結構聞いてるから注意しないといけませんね。


twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)