むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:思い出

こんにちは。卒園した幼稚園から、秋のバザーに向けて卒園生あてに「園服や帽子などの寄付のお願い(無理のない範囲で)」がきまして。まぁちょっと淋しくはあるけど、どのみちむすめはもう着れないんだし他の子に着てもらえるほうがいいかなと思ってたんですが一応持ち主で ... 続きを読む
こんにちは。


卒園した幼稚園から、秋のバザーに向けて卒園生あてに「園服や帽子などの寄付のお願い(無理のない範囲で)」がきまして。まぁちょっと淋しくはあるけど、どのみちむすめはもう着れないんだし他の子に着てもらえるほうがいいかなと思ってたんですが一応持ち主であるむすめに聞いてみました。

幼児期のむすめだったら「ぜったいやだー!!まだ着る!これでコーデするんだもん!!!」とか言いそうだなと思いつつも、もう約2年経つし案外「いいよー」とあっさり手放すかも…とかいろいろ考えを巡らせていたのですが、そのどちらでもない予想外の反応が返ってきました。




「幼稚園の園服とか帽子とか、これから幼稚園にはいる子とかにゆずってあげる?」
と聞いたら、長いこと考え込んでからポツリとつぶやきました。

2022.9.10

たぶんむすめの中でゆずってあげたい気持ちと手放したくない気持ちでめちゃくちゃ葛藤したんだと思う。ちょっと小声で遠慮がちだったのは、ゆずってあげないことへの罪悪感からかもしれない。

なんていうか、大人になったんだなぁ…としみじみ。

むすめは生まれてからずっとやみくもに前だけをみて爆走してると思ってたけど、立ち止まって後ろを振り返れるようになってたんだなぁ。

私は前だけみて全力疾走してるむすめが転ばないように先回りして石ころよけたり手を添えたりしてきたけど、むすめはもう自分で躓いたり道を間違わないように考えて歩き出しているのだ。


むすめにとって幼稚園時代の思い出は大事な宝物になっていた。
むすめが園服を手放したくないと思えるくらいキラキラした記憶にしてくださった幼稚園の先生方にも感謝のきもちでいっぱい。


次の世代のために手放せる優しさも尊い。
思い出を大切にできる気持ちも尊い。
むすめの選んだ選択はどちらもまちがってないよ。




むすめが入園から卒園まで日々描き溜めてきた「きょうのむすめことば」。
3
4
6
1



なんか柄にもなくしみじみしちゃった。なにこれポエミーで恥ずかしい。
ほんで、とりとめもない文章で申し訳ない。


アンニュイな秋のせいにしておこう。






人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。




登録すると更新時通知がいくそうです。





twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


こんにちは。最近娘を撮った写真を見ていて同じような表情&ポーズが多いことに気が付きました。娘は写真を撮られるのが大好きで、カメラ(やタブレット)を向けるとすぐに気が付いて走り寄ってニコニコとピースをしてきます。それはそれでとっても可愛いのですが、なんてい ... 続きを読む
こんにちは。


最近娘を撮った写真を見ていて同じような表情&ポーズが多いことに気が付きました。

娘は写真を撮られるのが大好きで、カメラ(やタブレット)を向けるとすぐに気が付いて走り寄ってニコニコとピースをしてきます。それはそれでとっても可愛いのですが、なんていうか…0~1歳ぐらいの頃みたいな自然体の写真が撮りづらくなってしまったなぁと。
機嫌悪い時は「撮らないで!」って完全に顔隠して拒否られちゃうしね…。


そんなわけで今回のお話。


18.9.10s

ほんとね、自分の目で見た光景、出来事がそのまま撮影できたらどんなにいいだろう。
自分の目にカメラ搭載されてればなー!





あ、でもそれだと自分が写らないな…。








twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。いきなりですが私は人前で話すことが苦手です。小さいころからそうでした。授業中いきなり先生に指されると頭が真っ白になってわかるはずの回答が出てこず、ダンマリもしくは見当違いの発言をして失笑される…そんな子供でした。大人になってさすがにダンマリは ... 続きを読む
こんにちは。

いきなりですが私は人前で話すことが苦手です。
小さいころからそうでした。
授業中いきなり先生に指されると頭が真っ白になってわかるはずの回答が出てこず、ダンマリもしくは見当違いの発言をして失笑される…そんな子供でした。

大人になってさすがにダンマリは無くなりましたが、見当違いの発言をして場を白けさせるダメっぷりは相変わらずです。
なのでできるだけそういう場面を避けてきた人生だったんですが子供ができてから逃げることができない状況が増えてきて胃が痛い日々です…。


9月7日s

冷静になって振り返ればそんな悩むような質問でもないんだけどなぁ。

「ええ、娘はすごく楽しんでましたよー!でもやっぱりまだ体力無いから最後のほうでは疲れてちょっとぐずっちゃったけど。内容を理解するのはまだ少し難しいみたいだけど、恐竜や昆虫の標本とかに食いついてたから3歳でもそれなりに楽しめると思うしおすすめですよ~!」

文字に起こしたらほんの数行のセリフがなぜ出てこない!?

サラッと答えて、あわよくば次回一緒に行こうかなんて話にまで展開していたかもしれないのに。



もはや保護者会後のこういった一人反省会が恒例となっております…。










twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

どもづこー!少し前にあった出来事なんですけど、未だに時々思い出してはチクリと胸が痛くなる話。こういう時は手を出さないで「財布忘れてますよ!」とかいうのが良かったんでしょうけど、もうその人が結構遠くにいってたんでチキンな私は大声だすの躊躇しちゃったんですよ ... 続きを読む
どもづこー!



少し前にあった出来事なんですけど、未だに時々思い出してはチクリと胸が痛くなる話。

reji

こういう時は手を出さないで「財布忘れてますよ!」とかいうのが良かったんでしょうけど、もうその人が結構遠くにいってたんでチキンな私は大声だすの躊躇しちゃったんですよね。
そうこうしてる間にも盗られちゃうかもしれないしその人も遠ざかってく…どうしよう。とにかく持ってってあげなきゃ!と、とっさに財布に手をのばしちゃったんですけど…それがいけなかった。

あーもう、こんなことなら気付かないふりしてスルーしとけばよかった!





たまに思い返しては「あーっ!!」ってなって部屋を転げまわるので、転げまわってるくらいなら漫画のネタにしようと思いました。




ゴロン(((( _(:3」∠)_  ))))ゴロン







 


 

どうも、もづこです。 滞在中近くの公園に何度か遊びにいきました。そこであった出来事。今回の帰省中の話でいちばん描きたかったエピソードです。 久々にアナログで描いたんですが見づらいですかね、やっぱり…偶然出会ったカズマ君、最初は照れなのか警戒なのかママの陰 ... 続きを読む
どうも、もづこです。


 
滞在中近くの公園に何度か遊びにいきました。
そこであった出来事。
今回の帰省中の話でいちばん描きたかったエピソードです。



omoide1aaaomoide2bbb

omoide3ccc
omoide4ddd

omoide5eee


 
久々にアナログで描いたんですが見づらいですかね、やっぱり…



偶然出会ったカズマ君、最初は照れなのか警戒なのかママの陰に隠れつつだったのにいつの間にか一緒になって遊んでいて子供ってほんと順応早いなぁと感心しました。

K君とカズマ君はとっても仲良くなってたけど、娘は初めての砂場遊びに夢中で独りの世界に入ってる状態が多かったですね。たまに二人を気にしてのぞいたりしてましたが。

そんな子供たちを見つめる大人もまたいろいろ育児について話したりして大いに刺激を受けました。

私は月1回ぐらいのプレ保育(?)的なのに参加するぐらいで、今までほとんど他のママさんと交流もありませんでした。なので、突然の状況にオロオロしてしまいましたが母としてしっかりしないといけないなと反省させられました。



まぁ娘もK君もまだ1歳児、こんな交流があったことなんて覚えていないんでしょうけども私の心にはしっかりと思い出が刻まれた一日でした。








読者登録していただけるとよろこびます。
       ↓




twitter
 ↓