むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:成長

こんにちは。夏休みも後半にさしかかり、むすめのダラダラ生活もボチボチ戻していかないとなと思ってるところです。昨年までは学童でお世話になっていたので夏休みの間もわりと早寝早起きの習慣は崩れなかったんですが、今年はずっと家にいる為ほんとダラダラしてて心配にな ... 続きを読む
こんにちは。

夏休みも後半にさしかかり、むすめのダラダラ生活もボチボチ戻していかないとなと思ってるところです。
昨年までは学童でお世話になっていたので夏休みの間もわりと早寝早起きの習慣は崩れなかったんですが、今年はずっと家にいる為ほんとダラダラしてて心配になってくる。
もうちょっと友達と遊びに出たり、なんか創作活動でもすると思ったんだけどなぁ。


そんな感じでダラダラしてる時間が増えたせいか、むすめは自分についてなにやら発見をしたようです。


23.8.12a
23.8.12b
23.8.12c1

部屋でぼーっと自分の足みててふと気付いたみたいです。

確かに自分の変化って自分じゃ気付きにくかったりしますもんね。
近くでいつも見てる私だって、最近になってむすめの寝姿みて
「あれ、ゆぴこいつの間にこんなデカくなってた!?」
とかビックリするし。


ひっくり返って自分の足を触ってる姿が、ベビー期の姿と重なってちょっとしみじみした日でした。





人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。




登録すると更新時通知がいくそうです。





X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

どもづこー! 今回の漫画は「子供の成長ってほんと早い」ってお話です。 踏み台、子供用のがめっちゃ低くて蛇口に全然届かないので仕方なく抱っこして手を洗ってあげてたんですが、この前久々に踏み台に乗せたら普通に蛇口ひねって水を出すではありませんか…!(夫とお義 ... 続きを読む
どもづこー!

 今回の漫画は「子供の成長ってほんと早い」ってお話です。


fumidais2


 踏み台、子供用のがめっちゃ低くて蛇口に全然届かないので仕方なく抱っこして手を洗ってあげてたんですが、この前久々に踏み台に乗せたら普通に蛇口ひねって水を出すではありませんか…!(夫とお義母さんが教えてたようです)いやぁびっくりしました。

余談ですが…漫画で『数ヶ月後』になってますが、最初『数週間後』にしてたら夫に「さすがにそんなにすぐじゃないよ…」と言われてびっくり。それもそうか。私的にはほんの数週間の感覚だったんだけどな~。
育児してると時間の経過が麻痺してくるのかな。





話は戻って子供ってほんと成長早いですよね。(ね?)
服なんかも「大きめのを買ってたおかげで今ピッタリだわ~ウフフ♪」なんて思ってるとすぐに「あれ…?ピッタリっていうかキツそう…?」 とかなってしまいます。靴なんて買ったと思ったらあっちゅうまにサイズアウトですよ。
実はプレ幼稚園用にと買っておいたシューズが始まる前にすでにやばくて悲しい。
「足の形成にもかかわるからいいものを!」と奮発して買ったのに…_(:3」∠)_








読者登録すると更新時LINEに通知が行くらしいです。




たいていここにいます。



 

どもづこーああ…11月になってしまいましたね…。近くの大型商業施設では早くもクリスマスツリーが飾られてました。なんとなく気持ちが焦りますね。11月はゆぴこの誕生日月でもありまして、なんかこう神妙なきもちになるといいますか、ああとうとう1歳も終わりかと嬉し ... 続きを読む
どもづこー

ああ…11月になってしまいましたね…。
近くの大型商業施設では早くもクリスマスツリーが飾られてました。
なんとなく気持ちが焦りますね。


11月はゆぴこの誕生日月でもありまして、なんかこう神妙なきもちになるといいますか、ああとうとう1歳も終わりかと嬉しいような寂しいような複雑な思いになります。 


今回は娘1歳3ヶ月位の頃に描いたものを。
11月最初の更新はこれにしようと決めてました。


seicho小

 
ああ、この頃は数センチの段差を昇れただけで大騒ぎだったなぁ。

ヨチヨチと歩いていた娘は今じゃ追いかけっこしても捕まえるのに苦労するぐらいすばしっこくなった。
スツールによじ登って大興奮だったのにいつの間にかベビーベッドによじ登って自分でベッドに入るという荒業を会得していた。


nobo


もうほんとうにゆぴは赤ちゃんじゃないんだな。
立派な「子供」へと成長している。



自分は成長したのかな?娘を初めて腕に抱いたあの頃より少しは母親らしくなれてるだろうか。
いつか娘に「お母さんの子供でよかった」といってもらえるといいなぁ。

自信ないけど。