むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:献本会

どもづこー!ただいま絶賛発売中の内野こめこさんの「うちのこざんまい・2歳半~3歳半」献本会にいってまいりましたよ!実は1冊目も持ってる…☆今回参加された皆様☆内野こめこさん(「うちのこざんまい」)トキヒロさん(「トキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました」) ... 続きを読む
どもづこー!

ただいま絶賛発売中の内野こめこさんの「うちのこざんまい・2歳半~3歳半」献本会にいってまいりましたよ!


20170715_115524
実は1冊目も持ってる…






☆今回参加された皆様☆
新規キャンバス


内野こめこさん(「うちのこざんまい」)

トキヒロさん(「トキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました」)

moroさん(「moroの家族と、ハンドメイドと。」)

あねこさん(「いっちょまえ姉妹を育てています」)

けえこさん(「ほわわん子育て日記」)



こめこさんとトキヒロさんとは今回初めてお会いしました。
こめこさんの息子さんシン君と、トキヒロさんの娘さんうりちゃんもいらしてたんですが…もうホント可愛らしい!!


なんか皆の献本会レポート内容とかぶっちゃってアレなんですが、ほんとに可愛かったんですよ~!
シン君はほっぺプクプクでずっとご機嫌。こっちまで頬が緩んでしまいます。
うりちゃんも最後までず~っとニコニコと笑顔を振りまいていて、女の子らしくスイーツのオモチャで戯れてたりシン君を気遣ってみたりして私達を和ませてくれてました。

1

なんとゆう癒しの空間…!

2
ベホマズン!!





こめこさんの穏やかな語り口調と天使たちの無邪気な戯れに終始和やかなムードのまま献本会は進行。
私もテーブルに出てたおやつをポリポリ食べながらまったりと皆の話に聞き入っていました。

…と、そんな感じで完全に気を抜いてたらライブドアブログの担当さんに「もづこさんはこめこさんに何か質問ないですか?」といきなり当てられ激しく動揺。なぜか2巻でなく1巻にあったエピソードの頭の変形直すヘルメットについて聞く始末。(ゆぴこも若干頭が変歪んでるんですよね。ヘルメット治療やっておくべきだったかなぁ…とちょと後悔してたんで)

こめこさん「えっ!?」と戸惑いながらも優しく教えてくれました。ありがとうございます!


そして後半の食事会。

実はわたくし先月からタブレットデビューしましてね。(twitterでは話してたんですが)
あのガラケー時代のピンボケ画像とはもうサヨナラです。
クリアで美しい画像を皆様にお届け!

20170707_133609


…ブレブレ。
お料理写真4枚撮ってたんですけども全部…。



だいたいね、タブレットがでかすぎんですよ!auの店員さんがめっちゃすすめるから買っちゃったけどノートサイズぐらいあるし重たいし。これで電話とか見た目的に大丈夫?

(あ、話それました。)


ともかく機能はハイレベルでも使う人間の腕がポンコツだとこうなるって典型ですね。


でもお肉美味しかったです。
まさかあんな素敵な京料理のお店でランチとか思ってなかったから入るのがはばかられましたが…

a1
着てったよ、ジャミTー!



あねこさんがコレをブログに書いてくれてました。
こんなふうに周りから見えてたんだ…
  ↓
内野こめこさん「うちのこざんまい②」献本会に行ってきました


食事会ではこめこさんともトキヒロさんとも席が離れてしまっててあまりお話できなかったのが残念ですが、シン君が店員さんを笑顔でメロメロにしてたり、うりちゃんがモリモリ白飯を食べてる(普段は食が細いそうです)のを見れて幸せな気分になれました。あと、いつのまにかうりちゃんがおだんごヘアーを外しちゃってて「ああ、そうだよね~、娘もせっかく可愛くセットしてあげても結局取っちゃうんだよね~( ;∀;)」と心の中で思いました。





ライブドアブログ公式さんでもこめこさんの本の詳細と献本会の模様が紹介されてます。
    ↓

「おにいちゃん」になっていくコウくんから目が離せない! 大人気コミックエッセー「うちのこざんまい」書籍化第2弾






読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ



呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。

どもづこー!今回はめっさ長いですよ~画像も今まではガラケーで撮ったボンヤリ画像でしたが、デジカメ持参でスッキリクリアにお届け!ええと~、献本会と勉強会両方ともGW前のことなので育児絵日記ブログをチェックされてる方はもしかしたら他のブロガーさん方の記事です ... 続きを読む
どもづこー!
今回はめっさ長いですよ~
画像も今まではガラケーで撮ったボンヤリ画像でしたが、デジカメ持参でスッキリクリアにお届け!



ええと~、献本会と勉強会両方ともGW前のことなので育児絵日記ブログをチェックされてる方はもしかしたら他のブロガーさん方の記事ですでにご存知かもしれませんね。
(なんかものすごく乗り遅れた感でスイマセン…)
お恥ずかしながらわたくしも参加しておりまして、そのお話をさせて頂こうと思います。





前川さなえさんの新刊「わるのりてづくり」、気になっていたので献本会に誘っていただけてとても嬉しかったです!
参加メンバーはこちら
1


前川さんの服!
00
おわかりでしょうか…?胸には手造りマレーグマ、ワンピースはパックマン(のゴースト)。
ただモノじゃない感すごいです。




そして前川さなえさんの本「わるのりてづくり」。

2

インパクトのある帯を外してみたら小物のイラストがいっぱいでてきましたよ!かわいいなー(*´▽`*)


サインもいただきました。
3

前川さんお話しながらたくさんサイン描かれてたんですが、それをチラ見しながら
「あっあの舌をちろっと出してるイラストいいな~」
と思ってたので後から本を頂いて、開いた瞬間「ヤタヨー!!」と内心小躍りしてました。


そして制作秘話をいろいろお聞きしたんですが、とにかくトーク慣れしてるというか…わかりやすくて面白い!とにかく興味深いお話が次々にでてくる。生まれついてのエンターテイナーなんですね、きっと。

そんな前川さんの本、楽しくないわけがない!

少しだけならUPもOKとのことなのでほんの一例を。

01
干し首。



002
ちゃあんと作り方も載ってます。



005
私が特にいいなと思った『どんぐり専用ポケット』。
ズボンの破れをただ直すだけじゃなくて、さらに子供が楽しくなっちゃうギミックをつけるなんてほんと素敵だなぁと思いました。こんなん作られたらはき古したズボンだってもっともっとはいていたくなりますよね。ほんと好き。
私は裁縫はからっきしなんですが、がんばって自分も娘の服にどんぐりポケットつけてあげようとおもいます。(どんぐりポケットって響きもいいなぁ)




あと食べ物も全力。
003
ふだん編…ふだん…
このクオリティが普段から出る食卓…!



この発想。
004

笑顔の絶えない家庭ってこういうお宅をいうんでしょうね。






土産頂きました。
ハンドメイドのいろいろ!
007
どれもかわいくてみんなで目移り。争奪戦。




no title
私はマンガ肉の消しゴムハンコとミニュチュアのバッグと食べかけドーナツをゲット。
帰宅後、娘が大喜びでした。
危うく食われそうになったので慌てましたが(;^ω^)




もし「前川さんのハンドメイドグッズはブログやtwitterでみてるから…」なんて思ってる方はもったいないですよ!ハンドメイドの裏話も面白いんですが、前川さんのルーツを描いたマンガもまた面白いんですよ!才能豊かなエンターテイナーが形成されていく過程は(軽いノリで描かれていますが)まるで濃密なドラマを観てるようで必見です。





そんなわけで、読後私の感想を一言でいうと…



「前川さん家の子供になりたい」



でした。
毎日が楽しいだろうな~





献本会では本&ハンドメイド作品の制作秘話をいろいろ聞けたり、今回くららさんと初めて(忘年会でニアミスはしてたんですけど)お話できて楽しかったです。くららさんもまた素晴らしいクリエイターさんでありエンターテイナーでした。

あと前川さんの「あの広告バナーのワンシーン」のモノマネが聞けてよかったです。

006

これ。


余談ですがこの広告、ブログでちょいちょい見かけて私も気になってたんですよね。
描かれてる漫画家さんには全く罪はないんですが、なにぶん育児ブログという性質上「目にするのが辛い」という苦情もあるようで。運営さんも不適切と思われる広告に関しては見つけ次第ブロックしてるそうなんですが、ブロックしてもまたURLを変えてきたりとイタチごっこなんだそうです。
(そういえば最近この広告以前よりは見なくなった気がするような…?)





☆ぷにんぷ妊婦 前川さなえさん
☆いっちょまえ姉妹を育てています あねこさん
☆ほわわん子育て絵日記 けえこさん
☆天使な小悪魔たち フクミーさん
☆moroの家族と、ハンドメイドと moroさん
☆きょうの横山家  横山了一さん
☆くららんち くららさん
☆肩乗りネコと三十路の勇者 柳本マリエさん


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





続いて、LINE新社屋で勉強会のお話。


まさか献本会翌日にまたLINE新社屋に来ることになるとは…(ほんとは参加予定なかったんですがいろいろあって急遽参戦)。

新社屋はほんとすごい眺めでした。


008
じつはこれは前日の献本会の時撮った写真。




009
こっちが勉強会当日。
どっちも晴れだったけど空の雰囲気が全然ちがうのがまた楽しいね!



011
巨大LINEくま。


なんかブログ用に写真見直してたんですが、わたくし思いのほか室内撮ってなくて(撮っててもイマイチなのとか)記事につかえそうな写真これぐらいしかなかった…。


で、勉強会。

講師のブロガー様方

るぅのおいしいうちごはん るぅさん

くららんち くららさん

ぷにんぷ妊婦 前川さなえさん

moroと家族と、ハンドメイドと moroさん





benkyo

るぅさんがお料理の綺麗な撮り方を、くららさんが絵日記の描き方をわかりやすく、前川さんが似顔絵を簡単に描くコツを、moroさんがブログの楽しさをそれぞれ教えてくださいましたよ!
普段ブログって基本ひとりで「これでいいんかな~?」と思いつつなんとなく書いてますが、こうやってジャンルを越えて同じブロガー同士で情報交換しあうのって新鮮だし勉強になるなぁと思いました。


楽しかったんですが、今回わたくしは残念ながら時間切れで(夕飯作らんといかんので)途中で退場となりました。トホー































 

どもづこー!年末年始のドタバタでずっと描きたくて描けずにいたmoroさんの献本会の話をようやっとUPしました!(奇しくもkatahoさんと年明け同日にUPとは…!)ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [単行本(ソフトカバー)]moroさんのブログ→「moro ... 続きを読む
どもづこー!

年末年始のドタバタでずっと描きたくて描けずにいたmoroさんの献本会の話をようやっとUPしました!
(奇しくもkatahoさんと年明け同日にUPとは…!)



moroさんのブログ→「moroの家族と、ハンドメイドと。




ある日、ライブドアブログの担当さんから「moroさんの献本会に参加しませんか」というお誘いのメールを頂いたことから始まります。

そういえばあね子さんの献本会の時(あね子さんの献本会にいって参りました参照)にmoroさんがいらしたにもかかわらずほとんどお話できなかったんだった…!これは神(もしくはライブドアの担当さん)が下さったチャンス…!
当然二つ返事で参加です。

あと気になったのが、添付されてた食事会の場所のアドレス。

1

見たらなんかめっちゃ高そうな鰻屋さん!!
いいの?私が行っていいの?



そんなわけで当日。
ホイホイとLINE本社のある渋谷へ一人でやってきた私。
前回のあね子さんの献本会の時はあむたろうさんが待ち合わせしてくれて、入館までの流れとかを教えてくれたので助かりましたが今回あむさんは参加しないというので独りでの参加。
案の定早めに着いたにもかかわらず駅構内で迷い、ビル内で迷い、LINE本社入り口で入館の仕方がわからず手間取り大遅刻。
というか、ふと「あれ?献本会って本社でやるの?鰻屋でやるの?」と混乱。
確認しようにもよく考えたら担当M氏のPCメアド以外知らない…。スマホならLINEとかでやり取りできるんでしょうけどもガラケーだから無理だし。


2

結局普通に本社で良かったようですが、私の数年前に買ったipod(バージョン6.1.6)だとグーグルマップもまともに見れない(すぐ落ちる)からほんとここまでたどり着くの一苦労だった…。



なんか献本会前の話が無駄に長くなりましたが無事到着して献本会開始です。
メンバーはこちら!!

3
moroさん
柳本マリエさん
けえこさん
katahoさん
あね子さん
あむたろうさん
フクミーさん





 ムム??
あむたろうさん確か来れないって…やっぱりうなぎ友情パワーだね!!☆


そんなこんなでまずは皆でmoroさんにサインをおねだり。
これがまたすごい!
普通に会話しながらも高速で描いてゆくのですよ!!皆騒然。その模様を携帯でパシャパシャ。
わたくしも便乗して撮るも、悲しいかなガラケーの限界。かなりmoroさんに寄って撮らせていただいたんですが画面がブレブレのボヤボヤです…。
どうしても画面暗くなるんで明るく設定したらなんか紗がかかって夢の中みたいな仕上がりに。
a





名前入り。やったね!





 b





帯にも書いてくれるサービス!!




c





高速!!こもたろくん&こもちんだ!♡ヾ(*´∀`*)ノ




その後奥に見える大量の本にもサインをあっという間に…!





サイン会の後はmoroさんの制作秘話をいろいろと聞かせて頂きました。
こちらのお話は他の参加ブロガーさん方がすでに詳細に書かれてるので私がまた書くのもアレなんですが、とにかくホワホワとした雰囲気とは裏腹にパワフルでしっかりとした考えを持った方でした。
仕事も趣味も子育ても全力。


4


なんか…カッコイイお母さんだ!



あと、お話がすごく上手で楽しいんですよ!
そういうサービス精神が旺盛なところも漫画に反映されていて人気なんだなぁと思いました。

f

帰り際こんなプレゼントをくださるとこもステキ!
(私手ぶらですいませんでした…!)









その後、場所を移動して鰻屋さんでの食事会となりました。
鰻、めちゃくちゃ美味しかった…!鰻なんて食べるの何年振りだろう。
d






e

なんかお店に大事なこと書かれてたんで興奮して撮ったけど画質のせいで全然読めない。


鰻屋さんでは皆さんお話が盛り上がって、お店の方に「そろそろ時間なんですが…」と言われるまで話が尽きなかったですよ。
今回の記事の長さが当時の楽しさを物語っております。
まさに夢のようなひととき。(画像も相まって)




そんなわけで改めましてmoroさんの単行本、発売中ですよ~!



最初の療育園でのエピソードでうるっとして、その後小学校生活でくすっと笑って、落ちてくる雨粒をじっと眺める雨合羽姿のこもたろくんに萌えて、後半のこもたろくんの成長を感じたmoroさんが笑いつつも涙を堪えてるシーンで涙腺崩壊しました。
読み進めていくうちに自分もmoroさん親子と一緒に歩んできたような気持ちになって「こもたろくん成長したねぇえ~~!」となっちゃいます。




献本会の模様をかいてる皆様の記事と併せて読まれるとまた楽しいですよ!


フクミーさんのルポ→「moroさん献本会に行ってきました

katahoさんのルポ→「moroさんの献本会に行きましたよ

柳本マリエさんのルポ→「moroの超人伝説

けえこさんのルポ→「moroさんの献本会に行ってきました☆

moroさんの裏話→「本日発売!…と、裏話。















 

どもづこ~!えっと、先日ライブドアブログ主催あね子さんの献本会にお誘いいただきまして、渋谷ヒカリエのLINE本社へと行ってまいりましたよ。正直 余裕はありません。 いっぱいいっぱいだけど2人育児楽しんでます (メディアファクトリーのコミックエッセイ) [単行本]あ ... 続きを読む
どもづこ~!

えっと、先日ライブドアブログ主催あね子さんの献本会にお誘いいただきまして、渋谷ヒカリエのLINE本社へと行ってまいりましたよ。









そんなわけで当日。
わたくし久々の東京と、大勢の人と会う緊張でガッチガチ…。
だって産後の活動範囲なんて近くのイオンか子育て支援センター、あとは月2回のプレ保育に連れて行く位(約1年半通って未だ仲良しのママ友無し)なんですよ!?いきなり渋谷だなんてハードル高すぎじゃないすか!!



当日、同じく参加予定のあむたろうさんとヒカリエ入り口で待ち合わせするもこの日に限って電車遅延で遅刻決定。
あむたろうさんに先に入館していただいて、わたくしは渋谷駅からヒカリエを探して軽く迷った後到着。(つか目と鼻の先だった…)

1
※イラストはイメージです。


その後あむたろうさんにメールで入館の仕方をレクチャーして頂き、なんとか入館。


2

あむさんめちゃめちゃ心配してくれてた。
初対面にもかかわらず抱き合って無事を喜ぶ二人。
あむさんいてくれなかったら確実にあと2~3時間は迷って遅刻してた。(本当にありがとうございます…!)




なんか前フリが長引いてしまいましたが、本題にはいります。




今回参加のメンバーの皆様ーー!!
(…と、おまけのワイ)


4

 皆さんとは相互フォローして頂いてるにもかかわらず、実は今迄ほとんど絡みがありませんでした。(チキンなうえにガラケーで更新&TL追えなくて…)当然お会いするのも今回が初めて。
唯一あむたろうさんとはライブドアブログに誘って頂いたご縁で、ブログ立ち上げ当初から何かとやりとりさせていただけてます。ありがたやー。


そしてそして!
今回の主役・あね子さん
3

ご本人様と似顔絵とのギャップがありすぎて…!
(チンタさんもこのことに触れてたので、描いちゃってもいいんだよね…?)
声もすごく良く通るウィスパーボイスでウグイス嬢(プロ野球とかの場内アナウンスする女性)みたいな美声でした。


でもって、気になる本の中身は…

あね子さんが一人目を出産し二人目を授かるまでの葛藤や挑戦、出産してからの自分と周囲の変化を独特のクールでいて愛情溢れる目線で描かれています。
ざっくりと文章に起こすと真面目な育児漫画っぽいですが、そこはあね子さん。当時は大変だったであろうことも笑いに変えて最後まで飽きずに読ませてくれます!

私的には「猫と姉妹」というコラムが興味深かったです。(お顔は隠してありますが、次女マイちゃんとにゃんこのツーショットに萌えました)うちも猫飼いなので、子供と猫の距離感は気になるところです。
姉妹によって猫への関心度合いが違うのは、やはり幼少期の触れ合い方も少なからず関係あるのかなー。


実はわたくし、もういい歳ではありますがあね子さんの本を読んで二人目いいなぁ…なんて思い始めまして。

ゆぴを出産した時あまりのしんどさに「出産は二度とごめんだ」と固く誓ったものでしたが、育児漫画を描き始めてからいろんな方のきょうだいの子育てを目にするうち「ゆぴにきょうだいがいたらどうだろう…」「また赤ちゃんを腕に抱きたいな…」とほんのり憧れを抱くようになっていて、あね子さんの漫画を読んだらさらにその思いが強くなりました。
まぁ、夫も50近いし私も今から妊娠目指すとなると相当ハードルが高いのはわかってるんですがね…。
実際夫はかなり消極的ですし。


そんな事を献本会中に考えてたら、いきなりライブドアブログの担当さんに「もづこさん、あね子さんに質問とかないですか?」と振られたので思い切って聞いてみることにしました。

kenpon1
kenpon2


 「いっぱいいっぱいだけど2人育児は楽しい…!!」

まさにコレ!!!
この言葉を夫に刷り込むことにより、二人目に前向きになるかも…!?

漫画、自分も服きせるんだった。まぁいいか。
皆さんの服装おもいだせないので全員ジャージになりました。



あね子さんの漫画は今現在2人目育児に奮闘中の方はもちろんですが、2人目に踏み切れず悩んでいる方にも勇気が湧く一冊だと思います。
        







<今回の献本会参加されてる方々のブログ>(順不同)

あね子さん『いっちょまえ姉妹を育てています』
 (飄々とした語り口調で面白発言!プロレスラーの妹さん方のお話を具体的にお聞きしたかった…!)


丸本チンタさん『ちんたいむ』 (柔らかな雰囲気に反して意外に毒舌!?愛されキャラ。献本会後の会食後は颯爽と消えましたw)


柳本マリエさん『肩乗りネコと三十路の勇者』 (とにかく明るいマリエさん!楽しくて気配りもできる方で一度会ったら皆好きになると思う。ワーっと周囲を盛り上げながらも冷静にカメラで記録するプロフェッショナル)


moroさん『moroの家族と、ハンドメイドと。』 (柔らかい物腰に優しい笑顔。癒し系さん(*´ω`*)今回ずっと席が離れててゆっくりお話する機会がなくて残念でした…)


ゆむいさん『ゆむいhpa』 (優しい絵柄そのままの雰囲気で、人見知りの私でもとても話しやすかった…!一緒にトイレ探してくださってありがとうございます!)


amutarouさん『いたって機嫌はわがまま』 (優しくて元気いっぱいのアムさん!いるだけで場が盛り上がるムードメーカー。いつもついつい頼ってしまって申し訳ないです><)