むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:虫

こんにちは。久々に甥っ子K君ネタです。ゆぴこと約半年違いの3歳児、K君もたくさんおしゃべりするようになってきてゆぴことの絡みが面白いです。そんな成長真っ盛りのK君について先日、母である妹がちょっとこぼしていた話。これ、ゆぴこも今まさに虫が好きな時期だからよく ... 続きを読む
こんにちは。

久々に甥っ子K君ネタです。
ゆぴこと約半年違いの3歳児、K君もたくさんおしゃべりするようになってきてゆぴことの絡みが面白いです。
そんな成長真っ盛りのK君について先日、母である妹がちょっとこぼしていた話。


mushis

これ、ゆぴこも今まさに虫が好きな時期だからよくわかる。
虫がいるとこってだいたい茂みとか川沿いとかだから、虫刺されも心配だし動物の糞尿もあるかもだしできればあまり行ってほしくない…だけど子供の好奇心を阻害するようなことはしたくないし…

なのでせめて虫よけ対策は万全にして遊んだらちゃんと手を洗う(どうしてちゃんと洗わないといけなのかの理由も教えつつ)を徹底しようと思うんですが、やりすぎると子供は「自分が大好きなものをお母さんは嫌いなんだ…」と悲しませてしまいそうで。


わたくし正直いえば虫は得意じゃないです。
娘が大喜びで虫をつかんで持ってくると悲鳴上げそうになります。
でも守りたい、あの笑顔。
そして、数々の(娘の手の中で)犠牲になった虫さんへの申し訳なさと感謝の気持ち。


複雑な思いを秘めつつ母は今日も娘とダンゴムシを探すのでした…。









twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)







どもづこー!子供って虫好きですよね。いや、わかりますよ。私も子供時代はよくトンボやセミ捕まえたり、アリジゴクの巣にちょっかいかけたりカブトムシに大興奮したものです。大人になってからはほとんど虫と触れ合う機会はなくなりましたが、巡り巡って今娘が虫に興味持ち ... 続きを読む
どもづこー!

子供って虫好きですよね。
いや、わかりますよ。
私も子供時代はよくトンボやセミ捕まえたり、アリジゴクの巣にちょっかいかけたりカブトムシに大興奮したものです。

大人になってからはほとんど虫と触れ合う機会はなくなりましたが、巡り巡って今娘が虫に興味持ち始めてお散歩中いろいろ聞いてくるので懐かしい気持ちになりながら教えております。



ただね…



mimizus
さわんのはだめだ、さわんのは!



大体ね、娘もお子様なら自分から触りにいったりするもんでしょうが!
ほんで「こらっ!生き物は優しくしないとメッでしょー!離してあげなさい」とか注意するのが親じゃないですかー。
なんでうちの娘何でもかんでも私に捕まえさせようとすんの。


どうも娘はビビリで虫に興味津々のくせに触れないんですよね。
私が子供の頃なんて躊躇なくカブトムシの幼虫とかプニプニしてたもんだよ!



とにかく、子供に生き物の尊さを説いといて自分が触れないんじゃ子供に示しがつきません。
とはいえ、テントウムシぐらいなら触れますけどさすがに道端でうねうねしてるミミズいきなり鷲掴みはきっついです…。(畑仕事中とかなら勢いでできそうですが)
これからもこんな事案が増えそうですがはてさてどうしたものか…。




そういえば子供の頃あんなに平気だったのになんで今虫ダメなんだろ?








読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ


呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。

どもづこー!最近キッチン周りにコバエがちらつくようになってきて、コバエホイホイみたいなのを設置してみたり生ごみの始末もマメに片づけるようにしたり四苦八苦です。あやつらどっからやってくるんだ…そんな大人たちの姿をみてなのか、娘が奇妙なことして遊んでましたよ ... 続きを読む
どもづこー!


最近キッチン周りにコバエがちらつくようになってきて、コバエホイホイみたいなのを設置してみたり生ごみの始末もマメに片づけるようにしたり四苦八苦です。
あやつらどっからやってくるんだ…


そんな大人たちの姿をみてなのか、娘が奇妙なことして遊んでましたよ。


amis

なぜコップなのか。




とりあえず
「わぁ~!大物つかまえたねー!」
と言いつつザル回収。

見てないと何して遊んでるかわからんね。







読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ




呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。