むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:電車

どうも、もづこでおま!(ひらパー兄さん風)今日台風来るらしいですがわたくし美容室いってまいりますよ!(予約しちゃってたから…)一昨日久々に妹のお宅訪問してきまして、夏の帰省以来のゆぴとK君の再会です。子連れで電車乗り継いでの訪問は何度やっても慣れないもの ... 続きを読む
どうも、もづこでおま!(ひらパー兄さん風)

今日台風来るらしいですがわたくし美容室いってまいりますよ!(予約しちゃってたから…)



一昨日久々に妹のお宅訪問してきまして、夏の帰省以来のゆぴとK君の再会です。
子連れで電車乗り継いでの訪問は何度やっても慣れないものです。
そういえば、ホームに貼ってあったポスターみたら「混んでいなければベビーカーを畳まず子供を乗せたまま乗車してもOK」とあったんですが、もう世間では周知のことなんでしょうか?
OKと言われてもやっぱり怒られるんじゃないかとドキドキしてしてしまいます。




さて今回の漫画はそれとは関係なく、娘のおめかしについてです。


omekashi1


…まぁ親が気合いいれて着せても1歳児はこんなもんですよね…。
パンツしか替えを持ってきてなかったので慌てましたが、すぐに洗濯して干したおかげで帰るまでには乾いて着て帰ることができました。(お天気でよかった…!)

omekashi2


娘が赤ちゃんだった頃は何を着せればいいか迷ってネットで検索するもロンパースだのカバーオールだの訳わからなくて「もう服選び面倒…」とか思ったりしてましたが、成長してきて着られる服の種類やデザインが増えてくると選ぶのが俄然楽しくなってきました。
ついつい買いすぎて夫に呆れられてしまいます。
今のとこ私の好みで着せてるけど、女の子はもうちょっとしたら自分の好きなファッションを見つけるのかな。
いったいどんな趣味になるのやら。









 

まだまだ改良途中で見づらいサイトですが観にきてくださってありがとうございます!今回は妊娠中の話です。妊娠中はお腹のことがあって何かと不自由でしたが、特に電車移動はできるだけ避けたい行動のひとつでした。当時ネットとかニュースでマタニティーマーク論争がされて ... 続きを読む
まだまだ改良途中で見づらいサイトですが観にきてくださってありがとうございます!


今回は妊娠中の話です。
妊娠中はお腹のことがあって何かと不自由でしたが、特に電車移動はできるだけ避けたい行動のひとつでした。


densha小





当時ネットとかニュースでマタニティーマーク論争がされてたりするのをみて恐怖し、
とにかく周りから「これだから妊婦はずうずうしい!」とか思われないかビクビクしてた気がします。

でも幸いなことに私は妊娠中いやな思いをしたことはほとんどなく、むしろとても親切にして頂いた思い出ばかりです。
(歩道歩いてたら後ろから自転車乗ったオバちゃんが小学生ぐらいの娘と並走しながらベル鳴らしまくってきて、びっくりして動けないでいたら「ベル鳴らしてんのによけもしないでどういう神経してんのよ!」と怒鳴られたことぐらい…)


正直、自分が妊娠するまでは妊婦さんについては全くもって無関心でした。
やっぱり自分がその立場になったり身近で妊娠してる人がいるとかでもないと、なかなかスマートに気遣いはできないものなのかもしれません。

「マタニティーマーク」についても、マイナーすぎて一般の人から見たらキーホルダーちらつかせて「妊婦なんだからいたわりなさい!」と強制してるように感じてしまうだけかも。
もっと学校とかで「マタニティーマーク」の意味を教えたりするようにならないかなぁ。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※記事に対するたくさんのご意見・ご感想ありがとうございました!個別にお返しできなくて申し訳ありません。

繊細居士様 夏目様 さちこんぐぅ様 ゆみちゃんママ様 名無し様 通りすがり様 白夢様 かみほたる様 ガチャ子様 新米ママ様 つき様 匿名様 ヤスダ様 ともこ様 たそがれパンダ様 福祉関係者様 ぴーた様 



今回の漫画は妊娠中のちょっとした苦労(?)話的なつもりだったのですが、私の表現力が乏しいせいで一部の方に不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。サラリーマンの方々を悪者に仕立て上げようとかの意図は全くございません。マタニティーマークに関してもいろんなご意見を聞くことができてとても勉強になりました。(さちこんぐぅ様、不快とかとんでもないです!コメント嬉しいです!)

ブログを始めたばかりでまだまだ不手際があるかと思いますが、今後ともどうかお付き合いいただけましたら幸いです。



*追記*
この文章の投稿後にコメントくださった働くママ様 ゆき様 ややこ様 りさ様改めてありがとうございます!


教育関係の方、福祉関係の方、今現在妊娠中のママさん、育児をがんばってるママさん、まだお子様のいない若い世代の方、そして男性の方…それぞれ違う立場の方々が真剣に考えてくださっている事に感動しております。特に若い世代のりささんに「マタニティーマークのほんとうの意味がわかった」ということをいって頂けただけでもこの記事を書いた意味があるのかな、と思っています。ほんとうにありがとうございました!






*追追記*(2016/10/30)

この記事がLINEのオススメ的なのに再度出てたようで(スマホないので確認はできてないんですが…)、ここ数日またコメントを頂いております。おひとりおひとりにお返事できず申し訳ありません。
励ましのお言葉、客観的なご意見、実体験からの問題提起など、記事をスルーせずコメントしてくださることが本当に有り難くて嬉しくて、改めてブログを続けていて良かったなぁと思いました。(文才がなくてうまくこの感謝の気持ちを伝えることができないのがもどかしい…!)
  • しろたにすと様・あさ様・とみ様・通りがかり様・
  • LINEのオススメ欄から来ました。今更感ハンパないですが。様
    本当にありがとうございました! (この追追記に気付いてもらえてたらいいな…)














読者登録していただけたら喜びます(´・∀・`)