むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:飼育日記

こんばんは。前回から間が空いてしまいましたがイモムシ飼育日記最終話です。ええとですね…一旦は記事を長々と書き上げてもうUPするだけぐらいになってたとこでPCが落ちましてね…復元も失敗して結局一から書き直しになり血涙流しながら書き直した今回、すこしでも多く ... 続きを読む
こんばんは。
前回から間が空いてしまいましたがイモムシ飼育日記最終話です。

ええとですね…一旦は記事を長々と書き上げてもうUPするだけぐらいになってたとこでPCが落ちましてね…復元も失敗して結局一から書き直しになり血涙流しながら書き直した今回、すこしでも多くの方にお読みいただければ浮かばれます…うおおおん…



〈前回〉羽化できたかと思われたホシホウジャクちゃん、しかし…



今回は残りのピコピコピコちゃんとピコピちゃんがどうなったのかってお話。


20241014a1
20241014a2
20241014b1
20241014b2
20241014c1
20241014c2


やりきった感いっぱいでいたところにむすめ、またも連れ帰ってきましたよ…
今度はアゲハ蝶の幼虫だって。
アゲハの幼虫って調べたら柑橘類や山椒の葉を食べるらしいけど、うちの近所にはそんなん無いんですけど…



そんなわけで、イモムシ飼育日記は切り良く(?)この辺でお開きとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!


20241014d




あ、そうそう。
イモムシ(蛾)が苦手な読者さんもいらっしゃるかなと思ってあえて記事に画像は貼らなかったんですけども、もしほんのちょっとでもご興味持たれた方には、ハードル低めの入門書(?)こちらをオススメします。




蛾の可愛さをこれでもかと紹介されてる、なかなかマニアックな本ですよ。
蛾を研究対象というより"推し"として慈しむまなざしに思わずフフッとなっちゃいます。
図書館にもあるので借りてみるのもアリかと。












飼育シリーズ第一弾 「むすめ、あおむしを飼う」






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。仕事だったりむすめが熱出したりで更新できない間にもイモムシちゃんたちはすくすく成長し、様々な出来事がありました。すでに忘れた方に…<前回⑤まで>むすめにホシホウジャクの幼虫がカゴの中にいたことを話したら そして今回。※注意 ちょっとショッキング ... 続きを読む
こんにちは。
仕事だったりむすめが熱出したりで更新できない間にもイモムシちゃんたちはすくすく成長し、様々な出来事がありました。

すでに忘れた方に…
<前回⑤まで>むすめにホシホウジャクの幼虫がカゴの中にいたことを話したら






そして今回。
※注意 ちょっとショッキングなシーンもあるのでお気をつけて

20240929a1
20240929a2
20240929b1
20240929b2



自然界の厳しさよ…!!グスン


なんか急にコバエ出てきてなんだろ…とはおもってたんですよね。
サナギが動いてたと思っていたのは寄生蠅(蜂?)でした…。怖…

とりあえずホシホウジャクちゃんたちは今のところ無事っぽいですが、果たして…










飼育シリーズ第一弾 「むすめ、あおむしを飼う」






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。イモムシ飼育日記5話目です。〈前回〉サナギになったピコピコちゃん家に新たな住人がログインしてた つづき。むすめ、ホシホウジャクの幼虫喜ぶだろうなーとは思ってましたが、まさか号泣するとは。私が思っていた以上にホシホウジャクは特別な存在だったんです ... 続きを読む
こんにちは。
イモムシ飼育日記5話目です。


〈前回〉サナギになったピコピコちゃん家に新たな住人がログインしてた




つづき。


20240922a1
20240922a2
20240922b1
むすめ、ホシホウジャクの幼虫喜ぶだろうなーとは思ってましたが、まさか号泣するとは。
私が思っていた以上にホシホウジャクは特別な存在だったんですね。
リコちゃんを成虫にしてあげられなかった後悔とかもあったのかも。

そんなタイミングで来てくれたピコちゃんとピコピコピコちゃん(ややこしい)、きっと成虫にして大空に羽ばたかせてあげるからねーーーーー!!!










飼育シリーズ第一弾 「むすめ、あおむしを飼う」






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)


おはようございます。いろいろ忙しくて滞ってたらまた間が空いちゃった。毎日描きたかったのにうまくいかないもんですね。その後のピコピコちゃん(セスジスズメ)の様子。〈前回③〉 セスジスズメのピコピコちゃんがサナギになったし、繭に使われてる以外のヘクソカズラは取 ... 続きを読む
おはようございます。
いろいろ忙しくて滞ってたらまた間が空いちゃった。毎日描きたかったのにうまくいかないもんですね。

その後のピコピコちゃん(セスジスズメ)の様子。

〈前回③〉




20240921a1
20240921a2
20240921b1
20240921b2


セスジスズメのピコピコちゃんがサナギになったし、繭に使われてる以外のヘクソカズラは取り除かないとなーなんて考えながら眺めていたら、もぞもぞ動く生き物が…!

まさかのホシホウジャクちゃん!しかも2匹!!お懐かしゅう。
考えてみたらヘクソカズラはホシホウジャクのゴハンだもんな。
7mmサイズの子は卵から孵ったばかりなのかな。ちっちゃくてかわいいなー!
二匹とも知らないうちに中で成長してたんだねぇ。

とりあえず幼虫とサナギは別々の虫かごにうつして飼育。
学校から帰宅したむすめの反応はいかに。



20240921c


セスジちゃんも今度こそ元気にそだってねー!











飼育シリーズ第一弾 「むすめ、あおむしを飼う」






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。ちょっと間が空いちゃいましたがイモムシ飼育日記の続きです。〈前回〉むすめが学校帰りにイモムシ(セスジスズメという蛾の幼虫)を連れ帰り、なし崩しに飼うことに。さらに翌日にはケムシ(ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫)を連れ帰りすったもんだ 今回。む ... 続きを読む
こんにちは。

ちょっと間が空いちゃいましたがイモムシ飼育日記の続きです。


〈前回〉
むすめが学校帰りにイモムシ(セスジスズメという蛾の幼虫)を連れ帰り、なし崩しに飼うことに。さらに翌日にはケムシ(ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫)を連れ帰りすったもんだ





今回。

20240913a1
20240913a2
20240913b1
20240913b2

むすめ、1話目ですごい堂々と「3齢」っていってたのに。
まぁあのサイズだったしね、終齢だとは思ってた。


そして残念(?)ながらツマグロヒョウモンちゃんは飼うには至らず。
どのみちエサがスミレやパンジーの葉だと花壇から取ってくるわけにもいかないし、野生のを探すとなると結構大変だったと予想されるので放してあげてよかったと思います。
綺麗な蝶になった姿も見てみたかったですけどもね。


そんなわけで引き続き成長日記は続きます。
次回、さらにとんでもないことが起こり我が家は(主に私が)大騒ぎです。









飼育シリーズ第一弾 「むすめ、あおむしを飼う」






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)

こんにちは。むすめがイモムシ飼うっていいだして数日。いろいろあってドキドキハラハラですよ。前回↓今回はお迎えの当日~二日目のお話。まさかの二匹目ですよ…(漫画ではわかりやすいよう大きく描いてますが、ツマグロヒョウモンちゃん実物はもっとちっちゃいです。3~ ... 続きを読む
こんにちは。
むすめがイモムシ飼うっていいだして数日。
いろいろあってドキドキハラハラですよ。



前回↓






今回はお迎えの当日~二日目のお話。
20240906a1
20240906a2
20240906b1


まさかの二匹目ですよ…(漫画ではわかりやすいよう大きく描いてますが、ツマグロヒョウモンちゃん実物はもっとちっちゃいです。3~4cmくらい)
しかもイモムシじゃなくて毛虫って。

最初見たとき毒虫かと思って「ぎゃー!!」ってなりましたが、むすめは平気な顔で
「ツマグロヒョウモンちゃんは毒ないよ!」
って。さすが虫好きだけあって落ち着いたもんだな…


なんて感心してる場合じゃない!!
2匹目とか想定外だよ!!!!









飼育シリーズ第一弾 「むすめ、あおむしを飼う」






ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)










こんにちは。いきなりなんですけど、むすめがでっけぇイモムシを連れ帰ってきました。まじで大人の人差し指ぐらいはあるごっついの。夏休み中「何か飼いたい」とか言い出すかなと身構えていたんですが、この夏は猛暑のせいもあってかほぼ家でゴロゴロしてて虫にもそんなに関 ... 続きを読む
こんにちは。

いきなりなんですけど、むすめがでっけぇイモムシを連れ帰ってきました。
まじで大人の人差し指ぐらいはあるごっついの。
夏休み中「何か飼いたい」とか言い出すかなと身構えていたんですが、この夏は猛暑のせいもあってかほぼ家でゴロゴロしてて虫にもそんなに関心示してなかったんで完全に気を抜いていましたよ…。


20240905


このイモムシ、セスジスズメという蛾の幼虫で以前私のホウセンカも餌食になったイモムシです。




ちなみにこの時もむすめは飼いたいとは言ってたけど、数が多かったので虫かご飼育はせずホウセンカについた状態で見守っていただけでした。

でもねー。
わたくし、かつてあおむしリコちゃん飼って以来、蛾に興味が出て図書館で図鑑や写真集を借りたりするぐらい好きではあるんですけども、いきなり目の前にするとやっぱり「ヒィ!」って声でますね…。
蝶々なら平気なのになんでなんでしょうね?


あっそうそう。
ちなみにリコちゃんの続報描くつもりでいたんですが、結局リコちゃんは越冬できずお亡くなりになってしまったのでなんとなく描きそびれてしまいました。(てか、生きてるのか死んでるのか見極めがよくわからなくてタイミングが…)


20240905a
そんなわけでむすめが飼う気満々でセッティング始めてるのでダメともいえず、リコちゃん以来2度目のイモムシ飼育が始まりました。
果たして今度こそ無事ピコピコちゃんを羽化させることができるのでしょうか…?



リコちゃんの飼育日記はこちら







ライブドアアプリでの読者登録していただけますと幸い。
(私のわかりにくい説明にもかかわらず登録してくださってる皆様、本当にありがとうございます…!)
ブログ内のQRコードからも登録できるみたいです。









人気ブログランキング
ポチッとしていただけたら歓喜。







X(旧twitter)にて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)






こんにちは。前回の続きです。突然葉っぱも食べなくなってぐったりしたりこちゃん。④とりあえずむすめには「具合悪いみたいだからそっとしておいてあげて」といっておきましたが…最悪りこちゃんが死んじゃったらむすめになんて説明したらいいんだ…とぐるぐるしてました。 ... 続きを読む
こんにちは。

前回の続きです。
突然葉っぱも食べなくなってぐったりしたりこちゃん。







とりあえずむすめには「具合悪いみたいだからそっとしておいてあげて」といっておきましたが…最悪りこちゃんが死んじゃったらむすめになんて説明したらいいんだ…とぐるぐるしてました。


その夜ーーーー

2021.11.9s1
2021.11.9a2

2021.11.9as1
2021.11.9b2

2021.11.9s4
※ティッシュごしの抜け殻。


というわけで初めてのあおむし飼育にドタバタではありましたが、なんとかりこちゃんは蛹となりました。「土のなかで蛹になる」とか「ティッシュでもOK」などアドバイスも頂いていたんですが、時すでに遅く…私が繭を破っちゃったせいで羽化できなかったらどうしようとヒヤヒヤの日々。

蛹になったのが11月の3日か4日あたり。
検索してみたら10日ぐらいで羽化するみたいなのでぼちぼちでしょうか。

むすめはりこちゃんの羽化が待ち遠しすぎて落ち着かないようで、何かコソコソやってるなーとおもったら虫かごのそばにこんな貼り紙が…


2021.11.9s5




baka


ごめん本気で勘違いしたわ。

りこちゃんが落ち着いて羽化できるように傍を通る時は静かに歩いてね!ということのようです。
むすめなりにりこちゃんに配慮してるんですね。
小さな生き物に対する優しさも学べてるみたいで嬉しくなりました。


あ、そうそう!
昨日の夕方、むすめのインフルエンザ予防接種の帰り道に偶然
建物の灯りに誘われてやってきたホシホウジャク(成虫)をみかけました。
むすめに
「あれがりこちゃんのおとなになった姿だよ」
って教えたら、大興奮してその子にずっと手を振ってました。
きっと、ホシホウジャクはむすめにとって特別な虫になるんでしょうね。
もちろん私にとっても。
(まさか自分の中で苦手な虫上位にランク入りしてる蛾を飼育するとは想像もしてなかった…)


とりあえず暫くりこちゃんも変化がないと思われるのであおむしの飼育日記はひとまずお休みです。
また動きがあったら報告させて頂こうと思います。








twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)



こんにちは。毎日更新する予定がちょと間が空いてしまいました。子どものお休みが入るとなかなか作業する時間まとまって取れないですね。【前回】↓ さてさてりこちゃんの様子です。飼い始めてたしかまだ3~4日ぐらいのことです。この日は10月最後の日、ハロウィンでした。 ... 続きを読む
こんにちは。

毎日更新する予定がちょと間が空いてしまいました。
子どものお休みが入るとなかなか作業する時間まとまって取れないですね。


【前回】↓




さてさてりこちゃんの様子です。
飼い始めてたしかまだ3~4日ぐらいのことです。
この日は10月最後の日、ハロウィンでした。


2021.11.7a
2021.11.7b

むすめが前日からなんかコソコソ企んでるな…とは思ってたんですけど、まさかこんなイベント考えてたとは…。
漫画の中のチケットはもちろん実物。
むすめお手製で3人分作られてます。
りこちゃんのセリフ、なぜフキダシではなくおならにしたのか…
チケット


ちょうど学校の校外学習に動物園へ行ったばかりだったので、「小動物ふれあい体験」とかのイメージで企画されたようです。おさわりはともかく観察したり写真撮ったりはいいですね!



それにしてもむすめ、りこちゃんへの愛はとても伝わってくるんですけどちょっと方向がちがうというか…。
rico3
むすめお手製りこちゃんハウス♥

側面に貼られている、「りこちゃんだいすき♥」という熱いメッセージ。
りこちゃんに見えるようにと中ではなく外側から中に向けて貼り付けてあります。


観察メモ。
rico1



こんな感じで、むすめの楽しそうな様子に私も「虫の飼育もなかなか楽しいなぁ…」と思い始めた矢先、りこちゃんの様子が急変!

葉っぱも全然食べなくなって、動きも鈍く…。むすめが葉っぱでつんつんしても力なく転がるばかり。

ネットで飼育されてた方の記事に「与えた葉っぱに薬剤がついていて幼虫が死滅してしまった」とかあったのを思い出して「まさか…」と青ざめる私。そういえば春~夏にかけて、庭で毛虫(チャドクガの幼虫)にやられて大変な目に遭った時に殺虫剤撒きまくったんだった…!!!:(;゙゚''ω゚''):


どうしよう。
りこちゃんゴメン…どうか無事で……!!!




⑤に続く…。














twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)




こんにちは。先日むすめがおばあちゃんと近くの公園に遊びにいって帰ってきたんですが、とんでもないものを持ち帰りましてね…。虫が苦手な方もいらっしゃると思うので画像無しのイメージイラストにさせて頂いております。(どっかで見たことあるビジュアル?気のせいじゃな ... 続きを読む
こんにちは。

先日むすめがおばあちゃんと近くの公園に遊びにいって帰ってきたんですが、とんでもないものを持ち帰りましてね…。


2021.11.1s




虫が苦手な方もいらっしゃると思うので画像無しのイメージイラストにさせて頂いております。(どっかで見たことあるビジュアル?気のせいじゃないすかね…)

私も正直虫が得意じゃないんで表現しにくいんですけど、なんかお尻にトゲみたいなのがあるあおむしです。ほんでけっこうでかい。
むすめ、最近学童のお友達の影響で虫捕りにはまってて、よく週末になると虫捕りにでかけてトンボやバッタ、蝶々なんかを捕まえてきたりしていたんですが大体いつも家族にみせたら満足して逃がしてあげてたので今回も逃がしてあげるもんだと思いきや…:(;゙゚''ω゚''):


どうしよう、あおむしなんて飼ったことないよ。
あおむしって何たべんの?
てか死なせたらかわいそうだし成虫になったらなったで怖いよ…。


でもむすめはもう飼う気満々で名前までつけちゃってるし…。
とりあえず夕飯の支度あるし、この日は一先ずこのままあおむし(りこちゃん)を置いとくことに。


さて、どうしたものか…(続く)



※じつはこれ、記事にしようと描き始めたもののなんだかんだで忙しくて気づいたらもう数日経っちゃってるんでもう飼い始めてるんですよね…。
なので飼育日記的にちょっとづつあげてくことにします。
虫の画像をダイレクトにUPすることはないですけど、飼育日記なので虫のイラストや様子はでるので、苦手な方はご注意ください。







twitterにて娘のその日印象に残った言葉を1コマ漫画にしてほぼ日(あんまできてないけど…)更新しとります。よかったら(^◇^)