むすめ雑記帳

ウォンバット母さんこと、もづこの絵日記です。育児のこととか日々の徒然。

タグ:2歳8ヵ月

どもづこー!今回から数回に渡り8月19日にさいたまスーパーアリーナにて開催された『おかあさんといっしょスペシャルステージ2017』のルポを書いていきますよ~。(自宅のポンコツコピー機で印刷したものなんで画像粗くてスイマセン。綺麗な画像&詳細は上のリンクにて公式サ ... 続きを読む
どもづこー!

今回から数回に渡り8月19日にさいたまスーパーアリーナにて開催された
『おかあさんといっしょスペシャルステージ2017』
のルポを書いていきますよ~。

1
(自宅のポンコツコピー機で印刷したものなんで画像粗くてスイマセン。綺麗な画像&詳細は上のリンクにて公式サイトをごらんください)



ただ、場内撮影禁止だし場外も激混みで撮影どころじゃなかったので資料がほとんどなく私の記憶頼りになるんで細かいディティールや記憶違いは御目溢し頂けると幸いです…(;´Д`)

それと、ちょと今仕事が忙しくて更新が遅れ気味なのでのんびり見て頂けると嬉しいです。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さてさて、まずは前日のお話から。

前日だからもちろんおかいつのお兄さんもお姉さんも出てこないですが、お久しぶりの甥っ子K君(2歳4ヶ月)が登場です。
2


イベントには妹親子と一緒に行くことになってるので、我が家に前日から泊まって翌日早めに一緒に出掛ける計画です。(旦那様は当日もお仕事なため現地で合流することに)
今回のチケットは私は早々に敗退し、妹が頑張ってくれたおかげで取れたので感謝感謝です。
(PCの前で待機してたのに「チケット〇あ」、まさか申し込み前に会員登録が必要だなんて…気付いたときには発売開始2分前)


ほんと久々の再会だったんですがK君の人見知りは相変わらずでしたw
ゆぴこは毎度おなじみ嬉しさのあまり奇妙なテンションで「けーくん!」を連呼してK君を引かせてました。
3
なんか前に作った「イチジョウマン7」のバンドをつけてアピールしてたよ。


☆「イチジョウマン7」ネタの詳細はこちら
    ↓
「イチジョウマン7になりたい娘とそれに応えたい父」



K君は「おとうさんといっしょ」あまりみてないらしいので「????」って感じだったけど、ゆぴはおかまいなし。夕飯時も装着して食べてました。


到着した時間が早かったんで近くのイ〇ンに皆でお散歩がてら行ったのですが、K君も慣れてきたのか笑顔をみせるようになってきました。
道端の穂先がフワフワした雑草(私たちはぺちぺち草と呼んでます)で二人ぺちぺちし合いながらゲラゲラ笑ってました。
4
こんなテンション高いK君レアなので私も妹も写真や動画撮りまくり。
そうそう、これですよこれ!私が思い描いていた子供たちの仲良し風景!!
ゆぴこも楽しそうでよかった。


しかしK君の大笑いってあんま見たことなかったんだけど、なんか笑い方が悪党みたいなのな…(こんな事書いて妹に怒られそうだが)

7

なんかこう、上目遣いで口だけクワッとあいて高笑いすんの。
コワかわいいw



そして夜。

妹親子には今まで家きたら寝る時に使ってもらってた部屋があったんですが、その部屋はエアコンが付いてないので私たちの寝室で全員で寝ることに。
ゆぴこはいつもと違う雰囲気に興奮してキャーキャー。
一方K君は…


5
落ち着かないのか、いつもの部屋で寝るといって号泣。
例の部屋は扇風機があっても暑くて厳しいよ、となだめるももうどうにも収まらず…。
ゆぴこ(´・ω・`)ショボーン


結局時間もかなり遅くなってしまって明日は早いし、仕方なく折れて部屋移動。
一応扇風機と冷感マットを置いたけど、寝苦しいだろなぁ…。

その夜は予想通りK君は寝苦しさで夜泣き&何回も起きてしまったようで、翌朝しんなり…。
ごめんよ、K君。
過ごしやすい時期にまた遊びに来てね…!




=========================



わたくし前々から「おかあさんといっしょスペシャルステージ」を最大限に楽しむためネットでいろんな情報収集をしてたんですが、ほんとみといてよかったです。
かぞえてんぐグッズとか、見てなかったら絶対買い損ねてた…!
6


でも、下調べしといてもどうにもならんことも多数。
終わってみたら反省点だらけでした。(キャラクターと記念撮影し損ねた…)
やはり早め早めの行動が重要なようです。



というわけで次回「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017②」へと続く…↓






読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ




呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。

























どもづこー生きてるといいことも悪いこともありますよね。私は打たれ弱いので些細な事でも落ち込むし悪い方に考えがちです。こんな危い性格でよく40数年無事に生きてこれたもんだなと最近つくづく思います。(あれ?走馬燈?)そんな性格なので、落ち込むとけっこう長いこと ... 続きを読む
どもづこー


生きてるといいことも悪いこともありますよね。
私は打たれ弱いので些細な事でも落ち込むし悪い方に考えがちです。
こんな危い性格でよく40数年無事に生きてこれたもんだなと最近つくづく思います。(あれ?走馬燈?)

そんな性格なので、落ち込むとけっこう長いこと引きずるタイプだったんですが、最近わりと立ち直りがはやくなったな~と気が付きました。


damedames

なんか、疲れたり嫌な事があったりしても娘をぎゅーっとすると不思議と落ち着くんですよね。
穏やかな気持ちになれるというか。


まぁ現実的な話、クヨクヨしてたところで翌朝には変らず娘にご飯をあげて、歯磨きに格闘して娘考案の珍妙な遊びに付き合わなければならない。
そう考えると「まぁいいや。」って気分になっちゃうんですよね。


仕事がうまくいかなくて落ち込んでも、子供をぎゅーっとしてるといつの間にか
「あー、娘今朝ブロッコリー残してたな…コンソメで味付けしてみっかな…もっとちっちゃくカットしてみたらどうだろ。あ、刻んで卵焼きに混ぜたら…。あれ、そういや卵明日特売だったな…」
とか考えだしてる。




こうやって肝っ玉母ちゃんというのができていくのだろう。






読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ


呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。

どもづこー!娘と遊んでるととにかく忙しないです。幼児のパワーに40過ぎの夫婦は翻弄されまくり。これ隠れた意味あんのか、娘よ…。ここ最近夫がお風呂あがって階段のぼってくる足音が聞こえると、急いで(私も誘って)布団に潜り込み隠れたふりをするのが恒例なんですが ... 続きを読む
どもづこー!


娘と遊んでるととにかく忙しないです。
幼児のパワーに40過ぎの夫婦は翻弄されまくり。


せっかちさんs

これ隠れた意味あんのか、娘よ…。


ここ最近夫がお風呂あがって階段のぼってくる足音が聞こえると、急いで(私も誘って)布団に潜り込み隠れたふりをするのが恒例なんですが、なぜか夫が気付かないふりして「ゆぴはどこかな~」というと速攻顔出しちゃうんですよ。てかもう直前まで隠れてたのにドア開けた瞬間顔を出す時とかありますからね。
気持ちはわかるけどもうちょっと我慢してたらもっと楽しいだろうに…。




なんか近頃思うんですよ、「もしかしたら私達と娘はちがう時間の流れのなかにいるんじゃなかろうか」って。

娘が高速で動いてこっちはついてけないわ~とか思ってるけど、逆に娘からしたら私達がスローに見えてる。だから私らが「早いよ!」と思ってる娘の『いないいないばぁ』も、父を待つ時間も娘からしたら「ものすごく長い間ガマンしてる」のかもしれない。


だとしたら、私がついイラッとしてよく「おとなしく座ってて!」っていうけど、椅子に座ってお話を聞いたり食事ができたりって娘にとってはすごく頑張ってるってことなんだよな…。
もっともっといっぱい「がんばったね!」ってほめてあげないといけないなぁ。







読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ



呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。




どもづこー娘は最近いろんなキャラクターに興味が出てきたようで、いつでも何とでもお喋りしたがります。先日は食事中にはんぺんと語り合ってました。語り合うのはいいんですけどそういう時は大抵こちらも巻き込まれるんで大変です…。なんか「ど根性ガエル」みたいだな。( ... 続きを読む
どもづこー


娘は最近いろんなキャラクターに興味が出てきたようで、いつでも何とでもお喋りしたがります。
先日は食事中にはんぺんと語り合ってました。
語り合うのはいいんですけどそういう時は大抵こちらも巻き込まれるんで大変です…。

mus
なんか「ど根性ガエル」みたいだな。(「ど根性ガエル」、少し前にドラマにもなってたから平成生まれの子もわかるよね…!?)



私がたまたま風呂上りに着てたムーミンのノースリーブをいたく気に入り、以降お風呂あがるとそれを着ろとうるさいです。そんで、服にプリントされたムーミンにいろいろ語り掛けてます。
でもムーミンのアニメまだ1度もみせたことないんですよね…。
今度みせてみよかな。





読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ



呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。

どもづこー!子供がお外で遊ぶようになって心配なのはやっぱり交通事故。とにかく交通ルールはちゃんと教えようと思っています。いつもお出かけの時は信号待ちの時「赤の時は止まる・青になったら渡っても大丈夫」ということをいってるんですが、素直すぎる子供には理解でき ... 続きを読む
どもづこー!

子供がお外で遊ぶようになって心配なのはやっぱり交通事故。
とにかく交通ルールはちゃんと教えようと思っています。

いつもお出かけの時は信号待ちの時「赤の時は止まる・青になったら渡っても大丈夫」ということをいってるんですが、素直すぎる子供には理解できないこともあるようで…

shingos
うむ、確かに緑だよね…。でも青なんだ。


娘には「緑」がなんで「青」なのかよくわからないようです。


世の中には正しいけども違う、なんかこう…「お察しください」みたいなことが沢山ある。
こういうのをうまく教えるのが難しいな、と思うのでした。






読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ



呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。


どもづこー!今回は娘を生まれて初めて海に連れてったお話です。当日すでにブログに(ペンギン画像UPしつつ)書いてましたが、家族で葛西臨海公園にいったとですよ。海が近かったなら海水浴場もよかったんですが水族(館)園も連れて行ってあげたいと常々思ってたので葛西 ... 続きを読む
どもづこー!
今回は娘を生まれて初めて海に連れてったお話です。


当日すでにブログに(ペンギン画像UPしつつ)書いてましたが、家族で葛西臨海公園にいったとですよ。海が近かったなら海水浴場もよかったんですが水族(館)園も連れて行ってあげたいと常々思ってたので葛西臨海公園なら海も見れるし水族園もあるしで一石二鳥だなと。



この日は快晴。
まさに絶好の海日和でした。
1

ゆぴこが観覧車見て「あれはなに?」と言うので「観覧車だよー」と教えたら暫く「かんらんしゃ!」を連呼してました。
今回は水族園と海メインなんで観覧車は次回ね。

2

フフフ、見えてきましたぞ。
初めての水族(館)園!どんなリアクションするかなー

入り口前の階段をのぼったら…


どーーーーーーーーーーん!!



19

広がる海ーーー!!!

ゆぴこのテンションが上がりまくってます!
勿論私達もすでにワクワクがとまりません!!
ちなみに手前は海ではなく普通に水が溜まってるとこなんですが、段差があるので遠くの海がここまで繋がってるみたいに見えるのです。ニクイ演出。
さらにこの反対側にはあの夢と冒険のネズミの国が見えてさらにワクワク。


そして、いよいよドーム型の入り口からエスカレーターで地下に降りていくと…



3

入ってすぐぐらいにでっかいお魚が!

ゆぴこが「わぁ~!」と水槽に駆け寄りかけたとこでいきなり傍にいたご年配のグループに話しかけられビクッとなって固まってしまい(人見知りなのでスイマセン…!(;´Д`))、ついでに父がトイレにいってて姿が見えなくなってオロオロ。魚より「おとしゃんは?おとしゃんは?」といってる有様…。

夫が戻ってきてようやく落ち着いてまたニコニコと魚を観だすゆぴ。

4

やっぱ子供はカラフルなお魚が好きみたいですね。
ここに暫く釘付けになってました。

5
上の方を泳いでるお魚よりも下の茂み(?)に隠れてるお魚の方が気になる様子。
「あれぇ、おさかなかくれちゃってるよ?」
と繰り返してました。



ペンギンエリアは屋外だからめっちゃ暑かったんだけど、画像は涼しげでいいですね。
6

下からペンギンたちをのぞくこともできます。


13

一緒に泳いでるみたいな気分ですね!
ゆぴこも大喜び!!

14
なんか偶然撮れたペンギンの1列並び。




潮だまりの生き物観察コーナー。

12

タコとかヒトデとかゆぴこは興味津々でしたが、「手を近づけてごらん」と手をとって水槽に近づけようとすると「ナーーーン!!」と全力で拒否。
好奇心旺盛なくせにすんごいビビリなんだよなー。



そしてざっと見たとこでランチをとることに。
お弁当とか持ってきて屋外のベンチとかも良かったんですが、せっかくなので園内のレストラン「シーウインド」で食べることにしました。


ゆぴこは「キッズカレーランチ」。(ポテトは別に買いました)

7
プレートもゼリーもペンギンでかわいい!
でも娘、結局カレーほとんど食べず…。
君のために買ったのにゼリーとフライドポテトばっか食ってんじゃないよ!(´;ω;`)
(あ、これに野菜ジュースもついてたんですがゆぴこが真っ先に飲んじゃったので写真にはありません…)



夫はお店オススメのマグロカツカレー。
8
普通に美味しかったらしいです。
(写真、私側から撮ったから配置逆でしたね…)




私はシーフードカレー。
9
こちらも予想に反せず美味しい。



しかしなんだろな~、ゆぴこ家だとカレーもハンバーグもブロッコリーもタコさんウィンナーだって(ムラがありつつも)よく食べてくれるのに外出先だと全然食べないのはなんでだろう?謎だ。



食後はまたちょっと園内眺めたり外に出て景色みて写真撮ったり。


のんびり~。あ~、ココ家から5分ぐらいのとこだったらいいのにな~毎日通うよ~
10


シンデレラ城も見えるぞ~
11


…なんてのんびりしてましたが、実は家を出るのが遅くて、この時点ですでに3時近く。
海辺のほうにも行く予定だったことに気付いてちょと慌て始めます。
それにボチボチゆぴこが眠たくなる時間。海を体感させる前に寝られては大変ととりあえず水族園を出ます。


ゆぴこの初めての水族園(館)まとめ。
楽しんではいたようですが薄暗いのが怖いのか、ほぼ私達にくっついて離れず。
最初の方はかぶりつきで見てたけどわりとすぐ飽きる。お魚見てても周りに人が集まってくるとビクッとしてすぐそこから逃げ出す。そのうち魚みないでその辺の案内板とか段差に興味持ち始める。
まぁ初めてだし、それはそれでいい経験になったかな、と思います。

20





葛西臨海公園のお話、最初は1回でまとめるつもりだったんですけども予想以上に長くなったので2回に分けることにします。
次回、ゆぴこいよいよ海辺へ。果たして人生初の海にどのようなリアクションをするのか…!?
よろしかったら続きもみてくだしいー(∩´∀`)∩



次→2歳8ヵ月、むすめ初めての海(葛西臨海公園・海編)②完結





読者登録すると更新時LINEに通知がいくらしいですよ


呟いたりお絵かきしたり。「今日のむすめことば」という1コマ漫画をほぼ毎日UPしてます。